金子さん連載 第17回

憧れは、バレリーナのような美しさ。 バレリーナが愛用するマッサージアイテムとは?私物のレオタードも紹介します。【バレリーナ金子仁美のきれいなカラダのつくり方】 Learn 2021.08.25

バレリーナ金子仁美さんが、ベールに包まれたバレリーナの生活と、日常でできる簡単ストレッチやトレーニングをご紹介します。第17回は、愛用のマッサージアイテムを紹介します。(記事トップ画像:©︎JPD)

みなさんこんにちは、金子仁美です。暑い日が続きますが、お元気でいらっしゃいますか?私はたくさん汗をかきながら(笑)、スタジオでリハーサルづけの日々です。ということで、今回は私が常に持ち歩いているマッサージアイテムをお届けしたいと思います。

金子さん連載 第17回
金子さん連載 第17回

ジャーン。こちら〈ダイソー〉のボディーローラーとエクササイズボールです。何気なく見つけたこちらの2つ、想像以上に大活躍中です(笑)。
ボディーローラーは足の甲から始まり、足全体を下から上へコロコロ…。上半身は肩から手の甲、首筋までコロコロします。血の巡りが良くなる気がして、朝から晩までひまさえあれば使うように。レッスン中も欠かせません。寝る前は全身をコロコロしたあと、ストレッチをして寝ます。むくみがとれてすっきり眠れる気が。
エクササイズボールはお尻や腰をほぐすのにちょうどいい硬さで気に入っています。

マッサージしながら自撮りするのは初めてなので、目線をどうしたらいいのか迷子になっています(笑)。
マッサージしながら自撮りするのは初めてなので、目線をどうしたらいいのか迷子になっています(笑)。

股関節やお尻の大きな筋肉は、全身を支えるためにずっと頑張ってくれている箇所。凝り固まると、腰や足を痛める原因になってしまいます。少し痛いかもしれませんが、皆さんもお尻や腰の下、お腹の下にボールを置いて深呼吸しながら寝てみてください。ゴロゴロする必要はないので、20秒くらいぐーっと押し続けるだけで筋肉がほぐれてきて、すっきりするはず!

金子さん連載 第17回

おまけの1枚。ジャーン、お家にあったレオタードです。バレエ団のロッカーにも置いてあるので、全部合わせたら45枚!こんなに持っていたなんて…自分でもびっくりです!レオタードは1日のうちで最も長く着ているもの。色も形も素材も様々で、作品やその日の気分で選んでいます。ハードなリハーサルが続いたり、暑い夏はすぐにびっしょり汗をかいてしまうので、1日3回は着替えることも。たくさん持っていても、また新しいレオタードが欲しい!となってしまう…女性ダンサーあるあるかもしれません(笑)。

【日常のひとコマ】子どものためのバレエ『ねむれる森の美女』に出演しました。

パートナーの池本祥真くんと。©️Kiyonori Hasegawa
パートナーの池本祥真くんと。©️Kiyonori Hasegawa

今月の頭に主演させていただいた、子どものためのバレエ『ねむれる森の美女』のカーテンコールの写真です。バレエ団からお借りしました。子ども向けとはいえ、主役のオーロラ姫は体力的にもかなりハードな役。この役に出会えたことで、私はたくさんのことを学ばせていただきました。自分にとって大切な役の一つです。そして今週8/28(土)、8/29(日)は横浜の野外ステージの舞台がひかえています。海外では野外でバレエを踊る機会が多いのですが、日本では数少ない貴重な経験。その様子は次回のブログでご報告しますね!(雨が降りませんように…) 以上、金子仁美でした!また来月お会いしましょう。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR