銀座 月のはなれ

カフェを求めて、東京から世界まで。 夏の夜をとびきりロマンチックに。銀座の屋上庭園カフェ〈月のはなれ〉で空を仰ぐ Learn 2021.07.16

カフェ好きで知られるモデル・斉藤アリスが、東京はもちろん、日本全国そして世界のカフェをご案内!
Known for being a model and a lover of cafes, Alice Saito introduces you to cafes from not only tokyo, but also all over japan and around the world!

銀座 月のはなれ

銀座の古い雑居ビル、その屋上には私の大好きなカフェバー〈月光荘サロン 月のはなれ〉があります。何段あるんだろう?数えたこともないけど、最上階の5階を目指します。

On the roof of an old building in Ginza is my favorite café-bar, Tsuki no Hanare. I wonder how many levels there are in total. I've never counted them. I will go to the fifth floor, the top floor.

銀座 月のはなれ

エレベーターがないので、階段をあがっていくと…あと23段!階段の途中で手書きのメッセージが励ましてくれます。

There was no elevator, so we took the stairs... 23 more steps! A handwritten message encourages you on the way to the stairs.

銀座 月のはなれ

あっという間に到着!階段を上がりきると、緑でいっぱいのガーデンテラスが出現。半分は店内、半分は青空を望めるテラスという屋上カフェは、ジブリ映画に出てくるナウシカの秘密の庭のよう。

It arrived in no time. After climbing up the stairs, a garden terrace filled with greenery appears. The rooftop café, half inside and half on the terrace overlooking the blue sky, is like Nausicaa's secret garden in a Ghibli movie.

銀座 月のはなれ

実はここ、カフェができる前は約100年以上続く〈月光荘画材店〉の倉庫でした。同時に与謝野晶子や芥川龍之介など、有名な文化人が集まっていたサロンでもありました。現在は店内で画材道具のレンタルができたり、日替わりで生演奏があったりと、今でもアートと音楽を楽しめるようになっています。

Before the café was built, this place was the warehouse of Gekkoso, an art supply store that has been around for over 100 years. At the same time, it was also a salon where famous cultural figures such as Akiko Yosano and Ryunosuke Akutagawa gathered. Today, you can still enjoy art and music in the store, with art tools available for rent and a band playing.

銀座 月のはなれ

朝は7時からやっている日もあります。朝の太陽やお昼の青空、夜は星空を仰ぎながら生演奏なんて、想像しただけで最高でしょ?

Some days they are open from 7:00 in the morning. You can enjoy the sun in the morning, the blue sky in the afternoon, and the stars at night while listening to a live band.

銀座 月のはなれ

食事のメニューは、日本では珍しいアメリカ南部のクレオール料理がメイン。夏のおすすめは、トムヤムそうめん。トマトたっぷりのトムヤムスープに、自家製の鶏ハムと、パクチー、ディル、ミントなどの爽やかなハーブが入って夏らしい美味しさ。ミントの香るモヒートと一緒に頂きました。

The main meal menu is Creole cuisine from the American South, which is rare in Japan. For summer, I recommend Tom Yum Cold Noodles. Tom Yum soup with tomatoes, homemade chicken ham and refreshing herbs such as pak choi, dill and mint for a summery taste. I had it with a mint-scented mojito.

銀座 月のはなれ

デザートには、月のレモンケーキ。レモンを丸ごと練り込んだ三日月型のケーキには、その時々で変わる自家製ソースを。この日はキウイ、白ワイン、カルダモンのソースでした。

For dessert, moon lemon cake. The crescent-shaped cake with lemon comes with a homemade sauce that changes from time to time. On this day, it was kiwi, white wine, and cardamom sauce.

銀座 月のはなれ

きっと銀座中を探しても、ここより時間がゆっくり流れている場所はないはず。夏の夜をとびきりロマンチックに過ごすなら、間違いなしの穴場です。

I'm sure that no matter where you look in Ginza, you won't find a place where time flows more slowly than here. If you want to spend an extremely romantic summer night, this is definitely the place to go.

〈Tsuki no Hanare(月光荘サロン 月のはなれ)〉

■東京都中央区銀座8-7-18 月光荘ビル5階
■7:30~28:00の間で都度変化 不定休
■8-7-18 Ginza, Chuo-ku, Tokyo. CLOSE: Irregular

※営業時間は7:30~28:00の間で日によって変わります。詳しくはインスタグラム(@ginza_tsukinohanare )をご確認ください。

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR