HOME > FOOD

FOOD
おいしい
〈 Made in ピエール・エルメ 〉急げ!2022年バレンタインの限定品あの商品はもうチェックした?2022年1月15日(土)~2月14日(月) 毎年、多くのブランドから登場するバレンタイン限定品。中でも、ピエール・エルメ本人が選りすぐった日本素材で作った〈 Made in ピエール・エルメ 〉の2022年のバレンタイン限定品が話題を呼んでいる。FOOD 2022.02.09
【スイーツ大賞】パフェ部門TOP4を発表!バレンタインにぴったりな新作パフェも登場。今回も、Hanakoが信頼する20名のスイーツエキスパートを審査員に迎えて、この1年を代表し、これからのスイーツ業界を牽引するであろう極上の逸品を16ジャンルから選出しました。今回ご紹介するのは、【パフェ部門】より夜パフェと昼パフェです。FOOD 2022.02.09
有名ホテルの絶品スイーツ4選。スイーツのプロが、ぼる塾・田辺さんにおすすめ!?今、最も注目と信頼を集めるスイーツラヴァーの田辺智加さん。今回はHanako.tokyo人気連載のスペシャル版として、大活躍だった昨年を振り返り、今年の“推しスイーツ”を教えてもらいました。今回は、田辺さんの守備範囲外にあるスイーツを、ウェブ連載でお菓子をセレクトする安原伶香さんとスイーツOLなりさんにおすすめの「ホテルスイーツ」を教えてもらいました。FOOD 2022.02.08
完全予約制の幻のカヌレも。スイーツラヴァーの心をくすぐるカヌレ5選昨年1月にスタートした「ときめく!スイーツ大賞」も数えること3回目!今回も、Hanakoが信頼する20名のスイーツエキスパートを審査員に迎えて、この1年を代表し、これからのスイーツ業界を牽引するであろう極上の逸品を16ジャンルから選出しました。その数、全部で100品!どれも粒ぞろいです。さて、今回はどのような甘美なスイーツが並ぶのか。受賞作の発表です!今回ご紹介するのは、【焼き菓子】よりカヌレをご紹介。昨年ブームが再燃した、フランス・ボルドー地方発祥のカヌレ。シンプルな製法のなかに光る作り手のこだわりは、まだまだスイーツラヴァーの心をくすぐっているようだ。FOOD 2022.02.07
大切な人へのギフトにおすすめ「美しい和菓子」3選。スイーツエキスパート20名が厳選!昨年1月にスタートした「ときめく!スイーツ大賞」も数えること3回目!今回も、Hanakoが信頼する20名のスイーツエキスパートを審査員に迎えて、この1年を代表し、これからのスイーツ業界を牽引するであろう極上の逸品を16ジャンルから選出しました。その数、全部で100品!どれも粒ぞろいです。さて、今回はどのような甘美なスイーツが並ぶのか。受賞作の発表です!今回ご紹介するのは、【和菓子部門】よりデザインが素敵なお菓子をピックアップ。FOOD 2022.02.07
スイーツエキスパートが注目する焼菓子5選。2時間待ちの新感覚ミルフィーユとは?昨年1月にスタートした「ときめく!スイーツ大賞」も数えること3回目!今回も、Hanakoが信頼する20名のスイーツエキスパートを審査員に迎えて、この1年を代表し、これからのスイーツ業界を牽引するであろう極上の逸品を16ジャンルから選出しました。その数、全部で100品!どれも粒ぞろいです。さて、今回はどのような甘美なスイーツが並ぶのか。受賞作の発表です!今回は、【焼菓子】よりを注目の焼菓子をご紹介します。FOOD 2022.02.07
ヨーロッパ生まれのスイーツが話題に!今すぐ食べたくなるひんやりスイーツ4選昨年1月にスタートした「ときめく!スイーツ大賞」も数えること3回目!今回も、Hanakoが信頼する20名のスイーツエキスパートを審査員に迎えて、この1年を代表し、これからのスイーツ業界を牽引するであろう極上の逸品を16ジャンルから選出しました。その数、全部で100品!どれも粒ぞろいです。さて、今回はどのような甘美なスイーツが並ぶのか。受賞作の発表です!今回ご紹介するのは、【ひんやりスイーツ部門】。この部門では欧州スイーツのノミネートが多く目立ち、レストランのコースの〆デザートだけを提供するお店も増えている傾向。日本人の味覚に合うようアップデートされたローカルスイーツを覗いてみよう!FOOD 2022.02.07
ぼる塾・田辺智加さんが愛飲しているフレーバーティー4選今、最も注目と信頼を集めるスイーツラヴァーの田辺智加さん。今回はHanako.tokyo人気連載のスペシャル版として、大活躍だった昨年を振り返り、今年の“推しスイーツ”を教えてもらいました。今回ご紹介するのは『お茶』。「お菓子を食べるときは無糖のお茶って昔から決めてるのよ。でも、お菓子とお茶の関係をもっと極めたい!と思ったときに、お茶だけでもスイーツの雰囲気を味わえるものに出会ったの。たとえば、今までネットで買ってきた〈HARNEY&SONS〉のホット・シナモン・スパイスは、甘みを加えてないのにスイートな味わい。私が普段愛飲しているブランドのフレーバーティーを集めたわよ」FOOD 2022.02.06
ぼる塾 田辺さんの2月の推し苺スイーツ 洋菓子編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめお取り寄せスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。2月のテーマは「いちご」、今回のセレクターはスイーツOLなりさんです。FOOD 2022.02.06
「朝パフェ」という新ジャンル。スイーツエキスパートが選んだパフェとは?昨年1月にスタートした「ときめく!スイーツ大賞」も数えること3回目!今回も、Hanakoが信頼する20名のスイーツエキスパートを審査員に迎えて、この1年を代表し、これからのスイーツ業界を牽引するであろう極上の逸品を16ジャンルから選出しました。その数、全部で100品!どれも粒ぞろいです。さて、今回はどのような甘美なスイーツが並ぶのか。受賞作の発表です!今回ご紹介するのは、【パフェ部門】より朝パフェ。モーニングに、パフェを食べるのも夢じゃない!ヨーグルトやアサイー、産地直送の新鮮なフルーツなど一日の始まりに食べたい、爽やかな朝パフェが密かなトレンドに。FOOD 2022.02.06
【名古屋】70年代創業の名店〈喫茶ニューポピー〉は今、母と作る新しい店に。喫茶店の街として不動の地位を築いている名古屋。ここもまた、新陳代謝を繰り返しながら文化を受け継いできた。コーヒー1杯の値段にトーストや卵がつくモーニングサービスも群雄割拠の名古屋ならではの発展を遂げている。Hanako特別編集『喫茶店に恋して。[改訂版] 』よりお届け。FOOD 2022.02.06
今年注目のコーヒー&ティーフレーバーのチョコレート4選。贅沢なペアリングを楽しもう!2022年も、数多くのショコラティエが手掛けたおいしくて美しい個性豊かなチョコレートが登場。その魅力を知るキーとなるつ4の物語をご紹介します。今回ご紹介するテーマは『カフェタイムの重要性。』世界中の人が楽しむカフェタイム。好みのコーヒーやお茶を淹れて、誰かと飲めば団らんの和が広がる。FOOD 2022.02.04
スイーツエキスパートが選んだ、2022年注目の新顔クッキーアソート3選!昨年1月にスタートした「ときめく!スイーツ大賞」も数えること3回目!今回も、Hanakoが信頼する20名のスイーツエキスパートを審査員に迎えて、この1年を代表し、これからのスイーツ業界を牽引するであろう極上の逸品を16ジャンルから選出しました。その数、全部で100品!どれも粒ぞろいです。さて、今回はどのような甘美なスイーツが並ぶのか。受賞作の発表です!今回ご紹介するのは、【焼菓子部門】よりクッキーアソート。牧場発やホテルメイドまで、多彩な顔ぶれがそろうクッキーアソート。今年は甘いもしょっぱいも、個性ある素材使いが目立つラインナップに。心躍るパッケージや開けたときの幸福感も、大切な誰かと共有したくなる。FOOD 2022.02.03
今年食べるべき『ミルフィーユ』4選。片手で食べられる新形のナポレオンも登場!昨年1月にスタートした「ときめく!スイーツ大賞」も数えること3回目!今回も、Hanakoが信頼する20名のスイーツエキスパートを審査員に迎えて、この1年を代表し、これからのスイーツ業界を牽引するであろう極上の逸品を16ジャンルから選出しました。その数、全部で100品!どれも粒ぞろいです。さて、今回はどのような甘美なスイーツが並ぶのか。受賞作の発表です!今回ご紹介するのは、【ケーキ部門】よりミルフィーユ。サクサクとしたパイ生地にクリームを挟んだフランス伝統の素朴な菓子がリバイバル。ホテルのペストリーや人気の新店がエントリー。FOOD 2022.02.03
日本で買える!ぼる塾・田辺智加さんが愛する「世界の素朴菓子」4選今、最も注目と信頼を集めるスイーツラヴァーの田辺智加さん。今回はHanako.tokyo人気連載のスペシャル版として、大活躍だった昨年を振り返り、今年の“推しスイーツ”を教えてもらいました。今回ご紹介するのは『世界の素朴菓子』。スイーツをジャケ買いしない田辺さん。惹かれるのは、素朴なお菓子です。昔ながらの郷土菓子は、旅する気分も味わわせてくれます。FOOD 2022.02.02
【2022年】次世代のチョコレートブランド6選。空気がチョコレートに生まれ変わる…?2022年も、数多くのショコラティエが手掛けたおいしくて美しい個性豊かなチョコレートが登場。その魅力を知るキーとなるつ4の物語をご紹介します。今回ご紹介するテーマは『意外性の時代』。1月28日(金)発売 Hanako1205号「ときめく!スイーツ大賞」よりお届け。FOOD 2022.02.02
大人気パティスリーの新店が登場!【東京】2021年下半期オープンの注目スイーツ店5軒今回は2021年下半期にニューオープンした話題のスイーツ店をご紹介します。2021年下半期は、栗や芋など素材を決めて勝負しているお店が数多くオープンしました。本誌連載『Now Opnening』よりお届けします。FOOD 2022.02.02
【2022年】海外発のチョコレートブランド6選。日本上陸を果たしたショコラトリーに注目!2022年も、数多くのショコラティエが手掛けたおいしくて美しい個性豊かなチョコレートが登場。その魅力を知るキーとなるつ4の物語をご紹介します。今回ご紹介するテーマは『海外からの訪問者』。1月28日(金)発売 Hanako1205号「ときめく!スイーツ大賞」よりお届け。FOOD 2022.02.01
“物語”がコンセプトのスイーツ店がニューオープン!/話題の新店をご紹介「Now Opening」Openしたてのお店をハナコラボメンバーがレポートする連載「Now Opening」。今回は1205号より“街に寄り添う。”をテーマにお届け!「この店があるから」と友人に小さく自慢したくなるような店がある街は素敵だ。背伸びしないちょうど良さと、根底に流れるきちんと感。1月28日(金)発売 Hanako1205号「ときめく!スイーツ大賞」よりお届け。FOOD 2022.01.31
“和フタヌーンティー”が席巻中!スイーツエキスパートが選んだ「和×アフタヌーンティー」4選昨年1月にスタートした「ときめく!スイーツ大賞」も数えること3回目!今回も、Hanakoが信頼する20名のスイーツエキスパートを審査員に迎えて、この1年を代表し、これからのスイーツ業界を牽引するであろう極上の逸品を16ジャンルから選出しました。その数、全部で100品!どれも粒ぞろいです。さて、今回はどのような甘美なスイーツが並ぶのか。受賞作の発表です!今回ご紹介するのは、【アフタヌーンティー部門】。豪華絢爛なスタイルが一旦落ち着き、静けさを感じさせるセットが登場。食材も器も和洋折衷のバランスが美しく、モダンな魅力があふれている。ドリンクとの組み合わせにも、新たな発見ができそうだ。1月28日(金)発売 Hanako1205号「ときめく!スイーツ大賞」よりお届け。FOOD 2022.01.31
「とちあいか」断面がハートでかわいい!栃木のいちごの新品種一粒一粒が大きく、ふっくらとした三角形に濃い赤色がポイント。「とちあいか」という名前は、“全国で愛される栃木の果実になってほしい” という願いが込められている。(PR/JA全農とちぎ)FOOD 2022.01.29 PR
【日本橋】ボリュームたっぷりな絶品ハンバーガー&ピザ5選こだわりのパティやバンズを使ったハンバーガーや、生地にこだわったオリジナルピザなど、日本橋のボリュームたっぷりランチが食べられるお店をご紹介します。オフィス街・日本橋でランチに困ったらここへ!FOOD 2022.01.29
〈日本橋三越本店〉で開催!「スイーツコレクション×あんこ博覧会®」で、新たなスイーツの魅力を発見しよう老舗から話題のスイーツショップまで、90ブランド以上の和洋スイーツが一同に集結する「スイーツコレクション×あんこ博覧会®」が、2月2日(水)〜14日(月)まで〈日本橋三越本店〉で開催。和菓子、洋菓子だけではなく、和洋両方のエッセンスを取り入れた進化系ネオスイーツなど、新たなスイーツの魅力が見つかるはず。(PR/日本橋三越本店)FOOD 2022.01.28 PR
チョコレートかりんとう|新たな組み合わせの逸品が登場! 日本の伝統菓子かりんとうから、チョコレートのフレーバーが登場。 かりんとう生地にチョコレートをしみ込ませた画期的な製法で誕生した季節限定の味は、紅茶やコーヒーなどとも相性抜群!PR/日本橋錦豊琳)FOOD 2022.01.28 PR
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
