HOME > FOOD

FOOD
おいしい
焼菓子がある時間。PART #5 【 AREA SAMPO 京都 】 焼き菓子店が急増中の街で、店を巡る楽しい時間を。休みが多い、行列がある、などなんのその。焼き菓子(ベイクグッズ)の店が増えているのが、西荻窪と京都。お目当ての店から店へとホッピングするのも楽しいという。FOOD 2023.02.23
カウンターが好き。第3話/西瓜糖 (新宿)カウンターで飲んだりつまんだりするのが好きだ。一人で行くことが多い。黙って周りの話に耳を傾けるのもいいし、初めて会う人と話してみるのもいい。会社を少し早く出て、カウンターで一杯飲っていると、人生のエアポケットって感じでホッとしたり。建築家、漫画家の座二郎が訪れた店のスケッチとともに「カウンターのあるお店」をご紹介。FOOD 2023.02.22
焼菓子がある時間。PART #4 ( PACKAGE ) 焼菓子のパッケージはマスターピース。焼菓子の包装を見ると、有名画家や人気イラストレーターによるデザインが施されています。お菓子の魅力に花を添える、素敵な作品の数々を集めてみました。FOOD 2023.02.21
焼菓子がある時間。PART #3 ( NEW STANDARD ) 今、人気の焼菓子の新定番。vol.2見た目も愛らしい焼菓子。アメリカやイギリスから新たなレシピがやってきて、私たちを楽しませてくれる。ここ数年で至るところでポピュラーになった「新定番」ともいえる焼菓子の世界を覗いてみよう。 FOOD 2023.02.20
焼菓子がある時間。PART #2 ( STORY ) カフェの名店が放つ、心にしみる焼菓子。「カフェって素敵。カフェで過ごす時間って豊かだ」と教えてくれた名店に、焼菓子が増えている。シンプルだけど、食べるとしみじみおいしい。この店を愛してやまないスタッフの思いが詰まっている。FOOD 2023.02.19
ぼる塾 田辺さんの2月の推しスイーツ 「雪のように儚い菓子」編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー”いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。2月1回目のテーマは「雪のように儚い菓子」、今回のセレクターはスイーツコーディネーターの下井美奈子さんです。FOOD 2023.02.19
焼菓子がある時間。PART #3 ( NEW STANDARD ) 今、人気の焼菓子の新定番。vol.1見た目も愛らしい焼菓子。アメリカやイギリスから新たなレシピがやってきて、私たちを楽しませてくれる。ここ数年で至るところでポピュラーになった「新定番」ともいえる焼菓子の世界を覗いてみよう。FOOD 2023.02.18
カウンターが好き。第2話/グリフォン (不動前)カウンターで飲んだりつまんだりするのが好きだ。一人で行くことが多い。黙って周りの話に耳を傾けるのもいいし、初めて会う人と話してみるのもいい。会社を少し早く出て、カウンターで一杯飲っていると、人生のエアポケットって感じでホッとしたり。建築家、漫画家の座二郎が訪れた店のスケッチとともに「カウンターのあるお店」をご紹介。FOOD 2023.02.17
+りんごで格上げ!鶏もも肉と長ねぎ|細川芙美のおうちレシピ、よそいきレシピフードデザイナー・細川芙美さんの連載がリニューアル!今日は自分のために作る日、今日は誰かのために作る日…。「誰が食べる」をテーマに、同じ食材を使って2パターンのレシピを紹介します。FOOD 2023.02.17
カウンターが好き。|まとめカウンターで飲んだりつまんだりするのが好きだ。一人で行くことが多い。黙って周りの話に耳を傾けるのもいいし、初めて会う人と話してみるのもいい。会社を少し早く出て、カウンターで一杯飲っていると、人生のエアポケットって感じでホッとしたり。建築家、漫画家の座二郎が訪れた店のスケッチとともに「カウンターのあるお店」をご紹介。FOOD 2023.02.17
第26回 ボリュームたっぷりの朝ごはんを味わうなら 連載︰秘密の台湾台北の朝は活気にあふれている。それはいたるところに 朝ごはん屋さんや朝市があり、早くからにぎわっているからだ。FOOD 2023.02.16
Hanako’s Tea Time Club #8 / マラケシュへ誘う香り【バシャコーヒー】のフレーバーコーヒー。仕事や家事の合間に、友達と会う口実に。一息ついて、好きな飲みものや甘いものをお供に過ごす時間は誰にとっても幸せなひととき。 Hanako編集部内に発足したのは「お茶の時間」をこよなく愛するチーム、その名もHanako’s Tea Time Club。酸いも甘いも知り尽くしたHanako編集部員おすすめのティータイムアイテムをレポートします。FOOD 2023.02.16
素朴な味にほっとする、くるみとデーツのビスコッティ|矢野仁穂の「日曜日の朝おやつ」焼き菓子屋〈カサネ〉のオーナー・矢野仁穂さんが、日曜日の朝に食べたい「朝おやつ」をお届けする短期連載。今回のテーマは、くるみとデーツのビスコッティです。FOOD 2023.02.16
カウンターが好き。第1話/サレカマネ (西荻窪)カウンターで飲んだりつまんだりするのが好きだ。一人で行くことが多い。黙って周りの話に耳を傾けるのもいいし、初めて会う人と話してみるのもいい。会社を少し早く出て、カウンターで一杯飲っていると、人生のエアポケットって感じでホッとしたり。建築家、漫画家の座二郎が訪れた店のスケッチとともに「カウンターのあるお店」をご紹介。FOOD 2023.02.15
サスティナブルをテーマにしたウィスキーカクテルフェアーが15店舗のバーで開催!スコッチ・ウィスキーDewar’s(デュワーズ)が主催する「SCOTCH EGG CLUB 2022」のカクテルフェアが2023年2月22日(水)~2023年3月5日(日)で開催。全国15店舗でDewar’sを使ったオリジナルカクテルが登場します。 FOOD 2023.02.15
食事放談 はるかの部屋 Theme#10 鍋奉行のすゝめ。冬のお手軽料理の定番、鍋。 されど、“ミスター鍋奉行”マッキー牧元さんに言わせればおいしく食べるためのコツはさまざま。名店の技を盗みながら、良い鍋裁きを。FOOD 2023.02.15
プレハブ小屋で千葉を食す。中目黒のレストラン〈nou〉の宮地大介さん|星子莉奈のMeet the Chefレストランのプロデューサーやディレクション、PR、ライターとして活躍する星子莉奈さんが、気になる店のシェフをクローズアップする短期連載。第3回は、中目黒にあるレストラン〈nou〉の宮地大介さんの登場です。FOOD 2023.02.14
チョコレートジャーナリスト・市川歩美さんセレクト、バレンタインデーに渡したいチョコレートまとめバレンタインデーは日頃お世話になっている人へ、感謝の気持ちを伝える機会。日本でただ一人のチョコレートジャーナリスト・市川歩美さんに注目チョコを教えてもらいました。FOOD 2023.02.14
市川歩美さんセレクト|最先端を行く人へ。今年のトレンドチョコ5選バレンタインデーは日頃お世話になっている人へ、感謝の気持ちを伝える機会。トレンド好きの人にあげるなら、最新&話題のチョコレートを選びたいものです。日本でただ一人のチョコレートジャーナリスト・市川歩美さんに注目のチョコを教えてもらいました。FOOD 2023.02.13
市川歩美さんセレクト|遊び心のある人へ贈る、最新クラフトチョコ5選バレンタインデーは日頃お世話になっている人へ、感謝の気持ちを伝える機会。遊び心のあるあの人に贈るなら、カカオ豆の精製からチョコレートになるまでを手がけるクラフトブランドの、個性的なチョコレートがおすすめ。日本でただ一人のチョコレートジャーナリスト・市川歩美さんに注目チョコを教えてもらいました。FOOD 2023.02.13
市川歩美さんセレクト|お酒好きの人にあげたい、アルコール&おつまみチョコ5選バレンタインデーは日頃お世話になっている人へ、感謝の気持ちを伝える機会。アルコールとのペアリングが最高のチョコや、おつまみにぴったりなチョコを、日本でただ一人のチョコレートジャーナリスト・市川歩美さんに教えてもらいました。FOOD 2023.02.13
市川歩美さんセレクト|可愛いもの好きの人にあげたい、キュートなチョコ5選バレンタインデーは日頃お世話になっている人へ、感謝の気持ちを伝える機会。美味しいのはもちろん、パッケージや中身まで可愛いチョコレートは喜ばれること間違いなし。日本でただ一人のチョコレートジャーナリスト・市川歩美さんにおすすめを教えてもらいました。FOOD 2023.02.13
市川歩美さんセレクト|お返し不要の、お気持ちチョコ5選バレンタインデーは日頃お世話になっている人へ、感謝の気持ちを伝える機会。「気持ちばかり」として友達や家族へ気軽にあげられる、カジュアルで美味しいチョコレートがあったら嬉しいですよね。日本でただ一人のチョコレートジャーナリスト・市川歩美さんにおすすめを教えてもらいました。FOOD 2023.02.12
市川歩美さんセレクト|目上の人にあげたい、高級チョコ4選バレンタインデーは日頃お世話になっている人へ、感謝の気持ちを伝える機会。日本でただ一人のチョコレートジャーナリスト・市川歩美さんに、上司や両親など、目上の方へ差し上げたい高級感のあるチョコレートを教えてもらいました。FOOD 2023.02.12
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
