feed_3AA2836
top_3AA2836

藤沢のグローサリーストア〈FOOD & COMPANY 湘南T-SITE店〉へ。/第56回なかしましほの散歩のレシピ Food 2023.05.15

料理家・なかしましほさんが、気になるお店とその方に会いに行く本誌連載「散歩のレシピ」。今回は神奈川・藤沢にある〈FOOD & COMPANY 湘南T-SITE店〉へ訪れました。

安心な牛乳「おこっぺ」で作ったソフトクリーム(421円)も販売されている。店内にベンチがあるので、ゆっくりとひと休みしても。
安心な牛乳「おこっぺ」で作ったソフトクリーム(421円)も販売されている。店内にベンチがあるので、ゆっくりとひと休みしても。

国内外のサステナブルな食材を扱うグローサリーストア〈FOOD & COMPANY〉。藤沢と辻堂の真ん中に位置する、〈湘南T-SITE〉にあるお店におじゃましました。
私の家は近くにスーパーなどがないちょっと不便な場所にあるのですが、家で仕事をしていてちょっとくたびれたなという時、海岸線をドライブがてら、こちらのお店に立ち寄るのがよい気分転換になっています。

青果のコーナーは必ずチェック。新鮮な野菜がずらりと揃う。
青果のコーナーは必ずチェック。新鮮な野菜がずらりと揃う。

谷田部摩耶(やたべまや)さんがオープンして5年になるこちらの店舗は、一般的なナチュラル系ストアに比べ、野菜などの青果コーナーがとっても充実している印象です。普段野菜を選ぶ時、安心と新鮮さの間で迷ってしまうことありませんか? できるだけ安心な食材を選びたい。けれどその野菜たちが時間が経ち、くったり元気がなくなっていると、となりのぴかぴかの特売野菜につい手が伸びてしまう…。
私もたびたびそんな経験をしているのですが、こちらの青果コーナーは、湘南の生産者さんたちが作るこだわりの野菜が多いので、どれも瑞々しく、見るからにおいしそう。安心で新鮮なものを、必要な分だけ、都度買いに来られるのです。
駅から少し離れているので、お客さんの中心は近隣に住むファミリー世代。お母さんが小さなこどもに、家族に、食べさせたいものを選びに来ることが多いそうです。

生活雑貨やスキンアイテムも扱っている。
生活雑貨やスキンアイテムも扱っている。

施設には〈蔦屋書店〉や雑貨屋さんなど魅力的なお店がたくさん入っているので、私はちょっとお茶をしたり買い物を済ませてから、最後にこちらで食材を買うのが定番コースになっています。以前はそれぞれの販売元で購入していた、お気に入りのマヌカハニーやドライフルーツなどが、ここでは一度に買えるのでとても助かっています。
実は新宿店(MiNi)もよく利用するんです。ささっとお昼ごはんを調達したり。スーパーマーケットにはいろんなカラーがあり、自分の好みのお店を見つけたらもう引っ越せなくなるくらい、食は自分のまんなかにあるんだなとあらためて感じさせられます。

なかしまさんがいつもお世話になっているもの。

地元のパン屋さんの冷凍パンも置かれている。「忙しい朝には便利そうですね」となかしまさん。ホエイブレッドコッペパンとバンズは各4個入りで590円。
地元のパン屋さんの冷凍パンも置かれている。「忙しい朝には便利そうですね」となかしまさん。ホエイブレッドコッペパンとバンズは各4個入りで590円。
必ず買うもの2種。左・〈つりや〉のかき燻製オイル漬けはご飯のお供に。50g 928円。右・免疫力を意識して、摂るようにしているマヌカハニースティックスタンダード6本864円。
必ず買うもの2種。左・〈つりや〉のかき燻製オイル漬けはご飯のお供に。50g 928円。右・免疫力を意識して、摂るようにしているマヌカハニースティックスタンダード6本864円。
冷蔵庫もチェック。北海道の〈North Plain Farm〉の有機牛乳のファン。右から、オホーツクおこっぺ有機のむヨーグルト340円、オホーツクおこっぺ有機ヨーグルト280円。
冷蔵庫もチェック。北海道の〈North Plain Farm〉の有機牛乳のファン。右から、オホーツクおこっぺ有機のむヨーグルト340円、オホーツクおこっぺ有機ヨーグルト280円。
リサイクルしたペットボトルから作られた、オリジナルのエコバッグ。コンパクトだけれど、見た目よりも入るので、いつも持ち歩いている。4色展開で各979円。
リサイクルしたペットボトルから作られた、オリジナルのエコバッグ。コンパクトだけれど、見た目よりも入るので、いつも持ち歩いている。4色展開で各979円。
旬の野菜なら、近郊の農家でとれたものが店頭に並ぶ。まだまだ寒さが残る時季は、野菜の種類が少ないそう。豊富な種類が並ぶ夏が待ち遠しい。
旬の野菜なら、近郊の農家でとれたものが店頭に並ぶ。まだまだ寒さが残る時季は、野菜の種類が少ないそう。豊富な種類が並ぶ夏が待ち遠しい。
欠かせない、低温乾燥させたドライなつめ。食感と風味がとびきりよくて、家ではストックするようにしている。VEGE KITCHENビューティースナッキングドライなつめ80g 1,393円。
欠かせない、低温乾燥させたドライなつめ。食感と風味がとびきりよくて、家ではストックするようにしている。VEGE KITCHENビューティースナッキングドライなつめ80g 1,393円。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR