ショーケースには種類豊富なお惣菜も並ぶ。〈エピスリー ガルガンチュワ〉で、“ホテルの味”をテイクアウト。

銀座で上質な品々と出会う。大銀座のホテルブティックに注目 FOOD 2023.01.17

いつだって、大銀座のホテルは心を弾ませてくれる特別な場所。ホテル内のブティックへ、話題のスイーツを求めて。

1.帝国ホテルの〈ガルガンチュワ〉ミシュラン三ツ星の名店が手がける和スイーツも。

16世紀にフランスで活躍した作家、フランソワ・ラブレーの小説に登場する、美食家で大食漢の王様の名前にちなんでその店名がつけられた〈帝国ホテル 東京〉の〈ガルガンチュワ〉。ホテルショップの先駆けとして多くのゲストに親しまれたが、開店50周年を迎えるにあたり、売り場面積を拡張。マカロンやケーキを販売する〈パティスリー ガルガンチュワ〉、惣菜やパンが評判の〈エピスリー ガルガンチュワ〉、焼菓子や冷凍食品を扱う〈カドー ガルガンチュワ〉の3つのエリアを設け、伝統と革新を重んじる〈帝国ホテル〉ならではの食の魅力を発信している。

〈いったつみとらどう〉の椰子の白わらび餅は〈エピスリー ガルガンチュワ〉で購入可。日本料理の名店〈神楽坂 石かわ〉と〈虎白〉が考案した和のスイーツ。わらび餅のぷるんとした食感とココナッツのやさしい風味に夢中。16個入り3,888円。
〈いったつみとらどう〉の椰子の白わらび餅は〈エピスリー ガルガンチュワ〉で購入可。日本料理の名店〈神楽坂 石かわ〉と〈虎白〉が考案した和のスイーツ。わらび餅のぷるんとした食感とココナッツのやさしい風味に夢中。16個入り3,888円。

なかでも話題なのが、ミシュランの三ツ星の名店として知られる〈神楽坂 石かわ〉と〈虎白〉が手がける〈いったつみとらどう〉の椰子の白わらび餅。わらび粉とココナッツミルクを練り上げ、もちもち食感に仕上げたスイーツは、日本の〝一流〟を舌で感じられる逸品。店舗ではここでしか手に入らない特別感にも心が弾む。

ショーケースには種類豊富なお惣菜も並ぶ。〈エピスリー ガルガンチュワ〉で、“ホテルの味”をテイクアウト。
ショーケースには種類豊富なお惣菜も並ぶ。〈エピスリー ガルガンチュワ〉で、“ホテルの味”をテイクアウト。
コーヒーのテイクアウトも。
コーヒーのテイクアウトも。
ブティック内にはイートインスペースあり。
ブティック内にはイートインスペースあり。

〈帝国ホテル 東京ホテルショップ ガルガンチュワ〉
住所:東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルプラザ東京1F 
営業時間:10:00~19:00 
定休日:無休 
席数:8席
TEL:03-3539-8086

2021年12月に全面リニューアル。ホテルメイドのパンやデリ、ワインなども購入できる。環境に配慮した包材を使うなどの取り組みも。

2. ザ・ペニンシュラ東京 〈ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ〉中国の伝統菓子をリッチかつモダンに再現。

香港の伝統や文化を受け継ぐ〈ザ・ペニンシュラ東京〉。秋の風物詩として、毎年楽しみにしているファンが多いのが、〈ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ〉で購入できるザ・ペニンシュラ ミニエッグカスタード月餅(5,888円・8個入り)とヘイフンテラス特製ホームメイド月餅(6,088円・8個入り)だ。アヒルの塩漬け卵黄やカスタードパウダーを混ぜた餡が特徴で、濃厚な風味に幸せ気分が高まる。
共に期間限定販売。

写真右のザ・ペニンシュラ ミニエッグカスタード月餅は新丸ビル店でも。ヘイフンテラス特製 月餅は3日前までの要予約。
写真右のザ・ペニンシュラ ミニエッグカスタード月餅は新丸ビル店でも。ヘイフンテラス特製 月餅は3日前までの要予約。

ザ・ペニンシュラ東京
〈ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ〉
住所:東京都千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京B1 
営業時間:11:00~18:00 
定休日:無休
TEL:03-6270-2888(代表)

3. ラ・パティスリー by アマン東京 宝石のようなチョコレートで贅沢なひとときを。

ボックスを開くとスタイリッシュな5種類のフレーバーが。バニラ香にレッドフルーツやバナナフレーバーが特徴のチョコをブレンドしたオリジナルのアマン東京ガナッシュ、ラズベリーのジャムとピューレが持ち味のラズベリー、ビターさを控えたカカオ62%のブラジル産チョコレートを使用したライムキャラメルなどが味わえる。自分へのご褒美はもちろん、大切な人へのギフトにも喜ばれる。12,960円。
※キャッシュレス決済のみ。

アマンのグループとして初のペストリーショップにはチョコ、生菓子や焼菓子などが揃う。
アマンのグループとして初のペストリーショップにはチョコ、生菓子や焼菓子などが揃う。

〈ラ・パティスリー by アマン東京〉
住所:東京都千代田区大手町1-5-6 大手町タワー OOTEMORI B2 
営業時間:7:00〜20:00、土祝10:00〜19:00 
定休日:日
TEL:03-5224-3339

4. ペストリーショップ「スイーツ&デリ」 パレスホテル東京 ロマンティックな雰囲気漂う、記念すべき逸品。

〈パレスホテル東京〉開業10周年記念の特別な一品。材料にイタリア産マスカルポーネチーズとマルサラワインを使っているので、スプーンですくって味わうと、ほどよい甘さと豊かな風味が口いっぱいに広がる。とろりとした口溶けのよさ、濃厚さもポイントだ。白鳥モチーフはホテル横の皇居外苑のお濠を優雅に泳いでいる様子をイメージしたもの。陶器のお皿を使用しているので、アニバーサリーにふさわしい贅沢さ。1,650円。

DMA-_MG_0420

ペストリーショップ「スイーツ&デリ」 パレスホテル東京
住所:東京都千代田区丸の内1-1-1 パレスホテル東京B1 
営業時間:10:30〜19:00 
定休日:無休
TEL:03-3211-5315

5. フォーシーズンズホテル丸の内 東京 〈MAISON MARUNOUCHI〉イギリス出身の総料理長、ダニエル・カルバートさんによるシーズナルミルフィーユ。

イギリス出身の総料理長、ダニエル・カルバートさんによるシーズナルミルフィーユ。なめらかなバニラクリームと交互に絞られているのは季節のカスタードだ。9月30日まで(予定)は、酸味の心地いいベルガモットが練り込まれ、パリッとしたパイ生地とコントラストを成している。ミルフィーユが3つぎゅっと詰められたボックス6,480円は、おもたせにぴったり。受取希望日時の24時間前までに要予約。

DMA-_MG_0398

フォーシーズンズホテル丸の内 東京
〈MAISON MARUNOUCHI〉
住所:東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内 フォーシーズンズホテル丸の内 東京7F 
営業時間:6:30〜21:30LO 
定休日:無休 
席数:35席

photo : Kenya Abe text : Keiko Kodera

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR