top112

ランチ新規開拓中! わざわざ行きたい理由はおいしい【定番メニュー】があるから。ランチがおいしい日比谷・有楽町のおすすめ5軒! Food 2018.03.24

友だちや恋人との束の間の休みや、たまにひとりでゆったりしたい時…そんな時に訪れたいと思える場所で、いつも頼んでしまう「定番メニュー」。今回は、Hanakoが日比谷周辺で見つけた、おすすめの5軒をその店の「定番メニュー」と一緒にお届けします!

1.野菜チェージできる店は頭の中に入ってる。野菜ランチの〈She〉

1-2

ランチに困ったら、生まれ変わった日比谷シャンテのレストランフロアへ。全12店舗がリニューアルしたこのフロアは駆け込みランチにぴったり。無添加、 無農薬の素材を使用したオーガニックレストラン〈 She 〉は、産地直送の旬の野菜を味わえる女子強い味方。

222

平日限定ランチの約8種類の野菜とハーブローストチキン(1,200円税込)はタマネギ、大葉のさっぱりまろやかなドレッシングを添えて。野菜がこれだけボリューム満点だと満足感も味わえて、お肉を食べていても罪悪感が少ないから不思議。

日比谷シャンテは4月8日に世界一リーズナブルなミシュランレストランとして知られる香港人気点心の〈 ティム・ホー・ワン〉、3月23日に京都発の人気ベーカリー〈ル・プチメック〉がオープンするなど、 ますます目が離せないランチスポットになりそうだ。

2.創業50年以上!開放感あふれるテラスも人気。〈喫茶 ジュン〉

3-2
5-1

東京交通会館完成と同時にオープン。エビやマッシュルームを混ぜ合わせてふんわり焼いた「びっくりオムライス」930円(税込、平日限定)、渦巻きのソフトがのった「いちごミルクフロート」800円(税込)などキャッチーなメニューも。

3.【閉店情報あり】文豪が愛した店に、私だって行く。老舗中華の〈慶楽〉

2-4

かつて池波正太郎や開高健など名だたる文豪が通った、1950年創業の老舗の中華料理屋〈慶楽〉。今でも多くの作家や芸能人が、周辺のホテルでのパーティのあとに大勢で訪れたり、ひとりでふらりと食べにきたりと、公私問わず愛されている様子だ。 その人気の理由は、代々受け継がれている、変わらないおいしさ。

1-4

鶏ガラのスープを炒飯の上からかけた「上湯炒飯」(写真右・1,030円)は、創業当時から続くメニューのひとつ。豚肉ともやしの焼きそば「肉絲炒麵」(写真左・980円、 各税込)は、さっぱりとした味わいで、池波正太郎のお気に入りだったという。「でも最近では若い女性のお客さんも増えています。ぜひ気軽に入ってください」と話すのは、3 代目の料理長・區祥景(くうしょうけい)さん。レトロなお店の雰囲気も含めて楽しみたい。

4.帝国劇場出演者やファンが通う、昔ながらの喫茶店。〈蘭〉

9-1
1110

帝国劇場地下にある創業50年以上の老舗。帝国劇場出演者やファンの常連客も多いとか。「ナポリタン」880円(税込、コーヒーまたは紅茶のドリンクセット)は、麺は太めのモチモチで、野菜のボリュームたっぷりの昔ながらの味。

5.ビジネスマンにも愛されるスタイリッシュなレイアウト。〈ストーン 有楽町ビル店〉

8-1
6-1

オーナーの実家が石材店だったことから、石を内装に印象的に使用した店内。「フルーツサンド」640円(税込)は、だれでも食べやすいように甘さ控えめ、ボリュームも多すぎないのが魅力。

(Hanako1153号 photo : Ayumi Yamamoto/photo : Shinji Serizawa (P.148), Megumi Uchiyama (P.149) text : Masako Serizawa)

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR