top110

春イチバンの話題の場所。 オープン目前の〈東京ミッドタウン日比谷〉へ!大注目のレストラン&バーのシェフ達おすすめの一品とは? Food 2018.03.24

春イチバンの話題の場所がここ、日比谷。3月29日にオープンする〈東京ミッドタウン日比谷〉の登場は、歴史ある街・日比谷に新しい風を吹かすこと間違いなし!オープンが待ちきれない〈東京ミッドタウン日比谷〉へ、注目店の3名のシェフに会いに行きました。日比谷への想い、レストランへの想い…、イチオシの一品の紹介も。

1.その人に会うために行く店がある。〈morceau〉

0301_hnkgh_0609atari

目黒の人気ビストロ〈モルソー〉が日比谷へ移転し新スタート。シェフの秋元さくらさんは元CAという経歴を持ち、新宿〈モンドカフェ〉、白金〈オ ー・ギャマン・ド・トキオ〉で料理の腕を磨き、2009 年に夫の秋元史彦氏とともに〈モルソー〉をオープン。
秋元さん、日比谷ではどんな店に? 「ビストロというジャンルはそのままに、お肉ががっつり食べられるネオビストロを目指せればと。移転を決意したのはやはり公園を見渡せる最高の立地であることが大きかったと思います。今年お店が10年目を迎えるので、新たな気持ちで頑張りたい」。

3-1

ランチには厚さ0.01ミリのチーズたっぷりのオムレツを特別に考案。「フランスの友人と話す機会があって、国を離れてさみしいのが、おいしいチーズが食べられないことだと。だったらチーズたっぷりのオムレツを出せたらいいなって。卵にそのチーズをかけるとホワッと舞い上がり、踊り出すような感じに。ここにソースを加えるつもりな ので、楽しみにしていてください」

2.フレンチビストロと国産ワインの最強タッグが生む、熱気ある空間。〈Värmen〉

2-1

Owner 掛川哲司さん
「バーから始まり、0次会から6次会まで!」

1-1

「手で食べてもOKなフレンチ」として 、魚介ベースのフレンチを提供する代官山〈 Äta(アタ)〉が今回新潟の〈カーブドッチワイナリー〉 とタッグを組み新店をオープン。「バーマン」 は「熱を持つ」という意味。「南仏のバスク地方のような、いい意味で人が雑にすれ違い、食事を楽しめる場所にしたい」(掛川さん)

0301_hnkgh_0711atari1

ランチは1,300円〜、ディナーはアラカルトで450円〜。ランチはフィッシュバーガーやラザニア、フレグラほか、本場に近い厚さのバゲットを使用したタパス(1つ 450円〜)を持って席を回るのだとか。ディナーは〈 Äta 〉でも人気メニューのマグロのうなじ、ブイヤベース、オマール海老を使った料理などを提供。

3.世界的バーが出店!日比谷限定オリジナルカクテルも。〈STAR BAR〉

82

Chief 山口久仁彦さん
「日比谷だけのスタア・バーを体験してほしい。」

73

World’s Best Barsにも選出されている〈スタア・バー〉が商業施設に出店 。12メートルのカウンターに20席を設置 。「 世界に誇るバーが日比谷に出店することで、バー文化をもっと広げていきたいですね」(山口さん)。マイタイ(2,000円)ほか、フルーツをふんだんに使ったカクテルも。

56
63

写真のカクテルは、日比谷限定の「パーク ライフ」。日比谷公園をイメージし、ウォッカにメロンリキュールやパイナップルジュースを加え、薬草のリキュールを添えて。通常価格は1,500円だが、オープン記念キャンペーン中は1,000円にて提供予定。ここだけの味わいを楽しみたい。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR