top110

春イチバンの話題の場所。 オープン目前の〈東京ミッドタウン日比谷〉へ!大注目のレストラン&バーのシェフ達おすすめの一品とは? Food 2018.03.24

春イチバンの話題の場所がここ、日比谷。3月29日にオープンする〈東京ミッドタウン日比谷〉の登場は、歴史ある街・日比谷に新しい風を吹かすこと間違いなし!オープンが待ちきれない〈東京ミッドタウン日比谷〉へ、注目店の3名のシェフに会いに行きました。日比谷への想い、レストランへの想い…、イチオシの一品の紹介も。

1.その人に会うために行く店がある。〈morceau〉

0301_hnkgh_0609atari

目黒の人気ビストロ〈モルソー〉が日比谷へ移転し新スタート。シェフの秋元さくらさんは元CAという経歴を持ち、新宿〈モンドカフェ〉、白金〈オ ー・ギャマン・ド・トキオ〉で料理の腕を磨き、2009 年に夫の秋元史彦氏とともに〈モルソー〉をオープン。
秋元さん、日比谷ではどんな店に? 「ビストロというジャンルはそのままに、お肉ががっつり食べられるネオビストロを目指せればと。移転を決意したのはやはり公園を見渡せる最高の立地であることが大きかったと思います。今年お店が10年目を迎えるので、新たな気持ちで頑張りたい」。

3-1

ランチには厚さ0.01ミリのチーズたっぷりのオムレツを特別に考案。「フランスの友人と話す機会があって、国を離れてさみしいのが、おいしいチーズが食べられないことだと。だったらチーズたっぷりのオムレツを出せたらいいなって。卵にそのチーズをかけるとホワッと舞い上がり、踊り出すような感じに。ここにソースを加えるつもりな ので、楽しみにしていてください」

2.フレンチビストロと国産ワインの最強タッグが生む、熱気ある空間。〈Värmen〉

2-1

Owner 掛川哲司さん
「バーから始まり、0次会から6次会まで!」

1-1

「手で食べてもOKなフレンチ」として 、魚介ベースのフレンチを提供する代官山〈 Äta(アタ)〉が今回新潟の〈カーブドッチワイナリー〉 とタッグを組み新店をオープン。「バーマン」 は「熱を持つ」という意味。「南仏のバスク地方のような、いい意味で人が雑にすれ違い、食事を楽しめる場所にしたい」(掛川さん)

0301_hnkgh_0711atari1

ランチは1,300円〜、ディナーはアラカルトで450円〜。ランチはフィッシュバーガーやラザニア、フレグラほか、本場に近い厚さのバゲットを使用したタパス(1つ 450円〜)を持って席を回るのだとか。ディナーは〈 Äta 〉でも人気メニューのマグロのうなじ、ブイヤベース、オマール海老を使った料理などを提供。

3.世界的バーが出店!日比谷限定オリジナルカクテルも。〈STAR BAR〉

82

Chief 山口久仁彦さん
「日比谷だけのスタア・バーを体験してほしい。」

73

World’s Best Barsにも選出されている〈スタア・バー〉が商業施設に出店 。12メートルのカウンターに20席を設置 。「 世界に誇るバーが日比谷に出店することで、バー文化をもっと広げていきたいですね」(山口さん)。マイタイ(2,000円)ほか、フルーツをふんだんに使ったカクテルも。

56
63

写真のカクテルは、日比谷限定の「パーク ライフ」。日比谷公園をイメージし、ウォッカにメロンリキュールやパイナップルジュースを加え、薬草のリキュールを添えて。通常価格は1,500円だが、オープン記念キャンペーン中は1,000円にて提供予定。ここだけの味わいを楽しみたい。

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。Travel 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?Learn 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。Learn 2023.08.12 PR