アフタヌーンティー5,000円(サ込)。写真のスタンドは2人分。

ホテルのアフタヌーンティーで、ひと休み。 【京都】ホテルでいただくアフタヌーンティー4選。伝統工芸品とのコラボレーションに注目。 Food 2021.09.04

宝石のようなスイーツに手を伸ばし、やさしいお茶で喉を潤す。伝統工芸品とのコラボレーションも、ならではの楽しみだ。そう、京都のティータイムはホテルでどうぞ。8月27日(金)発売 Hanako1200号「好きなのは、京都らしさ。」よりお届け。

1.フランスのエスプリを京都で味わう。〈FAUCHON HOTEL KYOTO〉/清水五条

アフタヌーンティー5,000円(サ込)。写真のスタンドは2人分。
アフタヌーンティー5,000円(サ込)。写真のスタンドは2人分。

美食ブランドとして、世界に名が知られる〈FAUCHON〉。日本初となるホテルでは、パリで人気のシグネチャースイーツやマカロンだけでなく、京都オリジナルのアフタヌーンティーが登場。おいしさはもちろん、どれも写真に収めたくなる可愛さで、早くも予約困難に。京都滞在が決まったら、まず電話を入れよう。

1階のブティックにはエクレールショコラなどのアイコニックなスイーツやペストリー類が並ぶ。
1階のブティックにはエクレールショコラなどのアイコニックなスイーツやペストリー類が並ぶ。
エレガントな空間でリラックス。京都店限定のフレーバーティーの販売も。
エレガントな空間でリラックス。京都店限定のフレーバーティーの販売も。

〈FAUCHON HOTEL KYOTO〉
パリに続き、世界で2軒目の〈FAUCHON HOTEL〉として今年3月に開業。ブランドカラーであるフォションピンクがちりばめられた、フォトジェニックな空間も話題。
■京都府京都市下京区難波町406
■075-751-7711
■〈Salon de ThéFauchon〉でのアフタヌーンティーは11:00 、14:00スタートの2時間二部制(要予約)無休
■34席

2.“クイックバイツ”という新スタイルで話題。〈PARK HYATT 京都〉/二寧坂

ワンドリンク付き「NINENZAKA TEA TIME」2,970円。サンドイッチ3種もついたお得なセット。
ワンドリンク付き「NINENZAKA TEA TIME」2,970円。サンドイッチ3種もついたお得なセット。

ゆっくりと楽しむ従来の形とはガラリと発想を変え、短時間でカジュアルに楽しめるスタイルを打ち出したのが〈KYOTO BISTRO〉。ミニサイズのドーナツほか、どれもワンハンドで、パクッとつまめる気軽さがいい。イチオシは、ベルギー産生チョコレートとパッションフルーツの相性が抜群のたいやき!

季節ごとにフレーバーの変わるシュークリームも人気。
季節ごとにフレーバーの変わるシュークリームも人気。
趣ある石畳が連なる二寧坂に面し、京都観光の合間のひと休みにちょうどいいロケーション。
趣ある石畳が連なる二寧坂に面し、京都観光の合間のひと休みにちょうどいいロケーション。

〈PARK HYATT 京都〉
予定が多い京都観光の合間に立ち寄りたい絶好のロケーション。コース仕立てのアフタヌーンティー5,500円(サ別)は、これまで同様ラウンジスペースの〈ザ リビング ルーム〉で楽しめる。
■京都府京都市東山区高台寺桝屋町360
■075-531-1234
■〈KYOTO BISTRO〉の「NINENZAKA TEA TIME」は土日祝限定で15:00~17:00LO 無休
■120席

3.緑のシャワーをいっぱいに浴びてリフレッシュ。〈AMAN KYOTO〉/鷹峯

内容は季節ごとに変わる。アフタヌーンティー平日8,600円(サ込)。
内容は季節ごとに変わる。アフタヌーンティー平日8,600円(サ込)。
わらび餅は9月末まで。10月からは目の前で焼き上げる団子に。
わらび餅は9月末まで。10月からは目の前で焼き上げる団子に。

アフタヌーンティーのアイコンは、京都の漆器の老舗、〈井助〉のお重。中には和を思わせるスイーツとセイボリーが並ぶが、味わいはどれも洋。さらにワゴンサービスでは、自家製のわらび餅が登場!意表を突くプレゼンの連続に、ワクワクが止まらない。個数限定ゆえ、ゆっくりと時間を過ごせるのも魅力だ。

アフタヌーンティーの会場〈ザ・リビング パビリオン byアマン〉。テラス席は確約はできないがリクエストは可能。
アフタヌーンティーの会場〈ザ・リビング パビリオン byアマン〉。テラス席は確約はできないがリクエストは可能。

〈AMAN KYOTO〉
まるで森にたどり着いたような錯覚を起こすほど、緑に包まれたホテル。敷地の多くは、宿泊ゲストのみにアクセスが許されるが、ダイニングはビジターOK。
■京都府京都市北区大北山鷲峯町1
■075-496-1335
■〈ザ・リビング パビリオン byアマン〉でのアフタヌーンティーは15:00、15:30スタートの二部制(完全予約制)無休
■58席

4.中庭の自然とシンクロするスイーツに注目。〈HOTEL THE MITSUI KYOTO〉/二条城

アフタヌーンティー6,100円(サ込)。+600円でフリーフローに変更できる。
アフタヌーンティー6,100円(サ込)。+600円でフリーフローに変更できる。

季節ごとに表情を変える庭は、京都の景色には欠かせないもの。ペストリーシェフの板垣雄己氏が手がけるアフタヌーンティーは、わっぱの中に四季の移ろいを映し出す。目の前の庭が織りなすグラデーションとのリンクを楽しみながら、口福をかみしめたい。京都の伝統工芸品とのコラボレーションも美しい。

〈開化堂〉に特注オーダーしたという菓子筒。中に収められているのは、マカロンやボンボンショコラなど。
〈開化堂〉に特注オーダーしたという菓子筒。中に収められているのは、マカロンやボンボンショコラなど。
ホテルの表玄関「梶井宮門」は登録有形文化財に登録されている。
ホテルの表玄関「梶井宮門」は登録有形文化財に登録されている。

〈HOTEL THE MITSUI KYOTO〉
250年にわたり三井総領家の居宅があった場所に、昨秋開業した京都屈指のラグジュアリーホテル。二条城の横というロケーションも便利。
■京都府京都市中京区油小路通二条下ル二条油小路町284
■075-468-3100(代表)
■〈THE GARDEN BAR〉でのアフタヌーンティーは12:00、14:30スタートの二部制(完全予約制)無休
■44席

※写真はイメージです。時期によって内容が変わることがあります。

(Hanako1200号掲載/photo : Kunihiro Fukumori, Yoshiko Watanabe(FAUCHON HOTEL KYOTO)text&edit : Yoshie Chokki)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR