〈Pâtisserie PAROLA(パティスリー・パロラ)〉

イートインで楽しむ、新顔レモンスイーツ。 【2021年】カフェで楽しむレモンスイーツ6選。フレッシュな作りたてが◎ Food 2021.08.12

搾りたての風味を生かすため、作りたてをイートインで提供する。そんなお店が多いのもレモンスイーツならでは。ここでは、わざわざ出かけたくなる様々なスタイルのレモンのデザートをご紹介。

1.〈Pâtisserie PAROLA(パティスリー・パロラ)〉のレモンのスペシャリテ/新橋

〈Pâtisserie PAROLA(パティスリー・パロラ)〉
〈Pâtisserie PAROLA(パティスリー・パロラ)〉

フランス人シェフ・パロラ氏が目の前で手掛けるスペシャリテ。クランブルの上に置かれるのは、レモン形のホワイトチョコレート。割ってみるとレモンの果肉と皮とミントを使ったジュレが登場する。「レモン形のデセールを割る楽しみと、甘すぎない味わいが癖になってしまう」(嶋田さん)。コース3,080円の一皿。

〈Pâtisserie PAROLA(パティスリー・パロラ)〉
■東京都千代田区内幸町1-7-1 HIBIYA OKUROJI
■03-6807-5622
■11:30~22:00 無休
■10席

2.〈ホルン〉のシトロン/代々木八幡

〈ホルン〉
〈ホルン〉

今年4月オープンのスイーツ&ベーカリー。大人気のクレープ「シトロン」は、薄い生地にカルピスバターを塗り、砂糖を振りかけ、レモン果汁をギュッと搾っただけのシンプルな構成。「砂糖、バター、レモンのシンプルかつ甘酸っぱいクレープ。爽やかなフレーバーを楽しめます」(chicoさん)。550円。

〈ホルン〉
■東京都渋谷区上原1-2-1
■03-6804-8265
■9:00~19:00(クレープ14:00~)不定休
■15席

3.〈リコリス〉のレモンとクリームチーズのロールケーキ/赤羽

〈リコリス〉
〈リコリス〉

母娘で切り盛りする、こぢんまりした佇まいの美しい店。人気のロールケーキは、フレッシュレモンをたっぷり搾った生クリームとクリームチーズを、軽い生地で巻いたもの。「濃厚なクリームチーズとレモンの新鮮な酸味がマッチ。絶品ロールケーキです」(あゆまっくすさん)。630円。

〈リコリス〉
■東京都北区赤羽3-6-25
■12:00~17:00(日祝11:00~16:00)不定休
※詳細はInstagramを確認
■7席

4.〈かんたんなゆめ 日本橋別邸〉の嬉々/日本橋

〈かんたんなゆめ 日本橋別邸〉
〈かんたんなゆめ 日本橋別邸〉

店主・寿里(じゅり)さんが編み出すのは、洋菓子食材も自由に取り入れた新感覚の和菓子。「レモンチーズ餡とクリームチーズ入りのおしゃれな練り切りです」(chicoさん)。コーヒーやお酒にもマッチ。嬉々1個400円。

〈かんたんなゆめ 日本橋別邸〉
■東京都中央区日本橋室町1-6-7 GROWND nihonbashi 3F
■050-5362-1781
■18:00~23:00(土13:00~20:00、日13:00~17:00)月火休※変更の場合あり。Instagramを確認。予約制。

5.〈Botanic Coffee Kyoto(ボタニック コーヒー キョウト)〉の銅板で焼くフレンチトースト/京都

〈Botanic Coffee Kyoto(ボタニック コーヒー キョウト)〉
〈Botanic Coffee Kyoto(ボタニック コーヒー キョウト)〉

2021年、ヴィンテージマンションに登場したカフェには焼きたてアップルパイやホットケーキなどできたてスイーツが充実。「注文を受けてから銅板でじっくり焼き上げる、ふんわり生地のフレンチトーストはスライスレモンがアクセントに」(nanshiさん)。800円。搾りたてレモンスカッシュも人気。

〈Botanic Coffee Kyoto(ボタニック コーヒー キョウト)〉
■京都府京都市左京区鹿ケ谷上宮ノ前町54-7
■075-366-4723
■9:00~18:00 月休ほか不定休
■20席

6.〈La KLASSIQUE(ラ・クラシック)〉のレモンケーキ/京都

〈La KLASSIQUE(ラ・クラシック)〉
〈La KLASSIQUE(ラ・クラシック)〉

〈オ・グルニエ・ドール〉出身の加藤雅也さん・喜子さん夫妻のパティスリー。「酸味も香りも穏やかな三重県産のレモンの皮と果汁を使い、しっとりしたバターケーキに砂糖衣をかけて。半生菓子の儚(はかな)さも魅力」(松本さん)。1個341円。

〈La KLASSIQUE(ラ・クラシック)〉
■京都府京都市左京区下鴨森本町13-9 糺の森ビル本館1F
■075-746-3059
■10:00~18:00(イートイン11:00~17:00LO)日月休(祝の場合は営業)
■10席

“スイーツエキスパート”な21人の審査員。

“スイーツエキスパート”な21人の審査員。
“スイーツエキスパート”な21人の審査員。
“スイーツエキスパート”な21人の審査員。

※順不同、敬称略

(Hanako1199号掲載/photo : MEGUMI, Wataru Kitao, Miyu Yasuda, Noriko Yoshimura, Michi Murakami, Kenya Abe styling : Momoko Miyata text : Kimiko Yamada, Mako Yamato)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR