news_G4C4094

自分へのプチご褒美に! 時間を忘れちゃう!心ゆくまで読書を楽しめる、こだわりのブックカフェ6軒〜その1〜 FOOD 2017.04.09

食事も読書も楽しめて寛げるのが魅力のブックカフェ。しかし、今回2回にわたってご紹介するのは、そのジャンルのツウな本が揃っていたり、作家や作品にちなんだメニューが楽しめたりと、さらに本好きさんのツボを刺激するお店ばかり!是非、あなたのブックカフェを見つけてみて下さい。

1.〈ROUTE BOOKS〉/上野

_G4C4094

観葉植物の旺盛な緑と古材で作られた書棚やテーブル、そこにざっくり飾られたライフスタイル系の本や雑誌、暮らしにまつわる品々。年月を経た建物の再生を得意とする工務店〈ゆくい堂〉が手がけた空間には不思議な懐かしさとワクワク感がある。ここを訪れた人同士の交流からイベントが生まれたり、本や雑貨の作り手によるワークショップが開かれることも多数。本からはじまる楽しいこと、探しに行こう。町工場が並ぶ下町の一画、古びた階段を上がると思いもよらぬ空間が広がる。

_DSF1542

家具や調度のほとんどが可動式で、雰囲気はその時々で変わる。

_G4C4040

本はもちろん、ユーズドやリメイクの家具、書棚やグリーンも購入可。

_G4C4013

コーヒーはハンドドリップ。豆はコーヒー好きのスタッフが選んだロースターから取り寄せる。

DMA-_G4C4021

2016年4 月にスタートした小さな出版社〈ライスプレス〉によるフードカルチャー誌『RiCE』。創刊号は蜷川実花╳坂口健太郎の「男子丼」などビジュアルもおもしろい。

DMA-_G4C4030

大阪発ローカルカルチャー満載の『IN/SECTS』。リトルプレスやZINEと呼ばれる個人発の小規模出版物も応援している。

_G4C4052

「スコーン」250円、「バナナケーキ」200円などハンドメイドの焼き菓子も。

DMA-_G4C4120

「ハンドドリップコーヒー」400円。

_G4C3955

〈ゆくい堂〉の「継がれゆく箱」P/T、築30年の工場をリノベーション。

〈ROUTE BOOKS〉
■03-5830-2666
■東京都台東区東上野4-14-3 Route Common 1F
■12:00〜21:00/不定休

2.〈BUNDAN COFFEE & BEER〉/駒場東大前

_DSF5063

日本近代文学館の一室、天井まで届く書架には2万冊以上の本が並ぶ。超のつく本好きの書斎さながらのカフェを手がけたのは自身も文学を愛し続ける〈東京ピストル〉の草彅洋平さん。時代やジャンルを限らず、草彅さんが心に響くと認めた現代の“文学”を手に味わうのは作品や作家にちなんだメニュー。“芥川”“鴎外”と名付けられたコーヒー片手の読書に時間を忘れて。日々増殖する本のほとんどは草彅さんの私物。

_DSF5104

駒場公園の緑を眺めるテラスも18席。

_DSF4984

ユーズドの調度や作家の遺族から寄贈されたテーブルが落ち着いた雰囲気を醸し出す。

『恋しくて』村上春樹編訳
『恋しくて』村上春樹編訳

村上春樹が選んだ海外のラブストーリー+書き下ろしを収めた短編集。

『宿六・色川武大』色川孝子著
『宿六・色川武大』色川孝子著

鬼才と呼ばれた作家との日々を描いたエッセイ。「愛」をテーマに草彅さんが選んだ2冊。

_DSF5113

森瑤子が与論島で食したオイルサーディンの丼、「ヨロン丼」1,000円。

DMA-_DSF5097

モカコーヒー、「寺山」700円。コーヒーは三軒茶屋〈オブスキュラ〉の豆を使用。

_DSF5020

文学作品にちなんだ朝食も人気。

3.〈森の図書室〉/渋谷

_G4C3813

道玄坂沿いの雑居ビルに秘密基地のような空間が現れる。

_G4C3713

書棚いっぱいの本は小説に随筆、漫画に絵本、ビジネス本まで幅広く、ほとんどが貸し出し可能。物語に登場する料理や飲み物をイメージしたメニューも楽しめる、本好きのためのワンダーランドだ。会員が皆に読んでほしいと持ち込んだ本も並ぶ(閲覧のみ)。会員制だがビジターも席料500円で利用できる。

_G4C3737

読後の感想などが貼られた掲示板。

_G4C3781

料理や飲み物が登場する作品をまとめたメニューブックも読み応えあり。

『歳月』茨木のり子著
『歳月』茨木のり子著

戦後日本を代表する詩人の遺稿集はスタッフももこさんオススメ。

『蘇える変態』星野源著
『蘇える変態』星野源著

「元気を出したい時に」とスタッフ影山さん。

_G4C3769

最近は席料込みのお得なランチもスタート。見逃す手はありません!梨木香歩『西の魔女が死んだ』にちなんだ、「パパの好きなキッシュ」600円、江國香織『神様のボート』に登場する甘いお酒、「シシリアンキッス」800円、「ドライフルーツの盛り合わせ」600円。

「ホットイタリアーノ」(850円)
「ホットイタリアーノ」(850円)

(Hanako1127号掲載/photo : Yoko Tajiro text : Mutsumi Hidaka)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR