news_DSF5590

お気に入りの本屋さんで癒しタイム! ほっと一息。カフェ併設の個性派書店6軒〜その2〜 Food 2017.04.06

2回にわたってカフェ併設のこだわりが詰まった書店をご紹介。お店おすすめの本と充実したカフェメニューで、あなたの好きな世界観に浸ってみてはいかがですか?

4.〈CAFÉきょうぶんかん〉/銀座

_DSF4434

昭和8年築、中央通りを見下ろすレトロなビルの4階に、街の喧騒と無縁な空間が待っている。キリスト教書関連で日本屈指の品ぞろえを誇る〈教文館〉が運営するためか、カフェに流れる空気も静かで穏やか。作り手から取り寄せたハンドメイドのスイーツと、中深煎りのドリップコーヒーも忙しい日常を忘れさせてくれるはず窓に飾られた十字架のアイアンワークや、磨きと呼ばれる技法で模様を配した白漆喰の壁も印象的な店内。

_DSF4522

エレベーターホールから長い廊下を抜けるエントランス。

DMA-_DSF4513

カフェきょうぶんかんも登場する『銀座の喫茶店ものがたり』村松友視著。

DMA-_DSF4518

教会暦の行事に沿ってハーバルライフを綴った『ハーブ祝祭暦』北野佐久子著。

「冬限定のグリューワインセット」(スパイス入りのホットワイン+ 4種のクッキーまたはシュトーレン)(650円)
「冬限定のグリューワインセット」(スパイス入りのホットワイン+ 4種のクッキーまたはシュトーレン)(650円)
DMA-_DSF4461

「きょうぶんかんブレンド」580円は、ビレロイ&ボッホのカップで。

5.〈Flying Books〉/渋谷

書架は可動式でイベントの際は20人が入れる空間に。
書架は可動式でイベントの際は20人が入れる空間に。

渋谷駅裏で45年看板を掲げる渋谷古書センター2階に山路和広さんの古書店がある。音楽関係のバイヤーを務めた後、野外フェスのオーガナイザーを経験。アーティストを身近に感じる場を、と開業した。得意とする1950年代アメリカから60年代日本の演劇、禅や仏教、アートへと書棚の文脈が広がっていく様子もおもしろい。書架は可動式でイベントの際は20人が入れる空間に。

_G4C3592

コーヒーは中深煎りをハンドドリップ。

_G4C3492

山路さんが監修した『オン・ザ・ロード』単行本のロードマップ。

DMA-_G4C3611

アメリカで買い付けた『Sweetheart Roller Skating Rink』。1970年代初頭のアメリカンカルチャーが凝縮した写真集。

DMA-_G4C3619

『ガールズ・オン・ザ・ロード』ジェラルド・ニコシア、アン・マリー・サントス著。ビートジェネレーションの代表作『オン・ザ・ロード』の旅に同道したビートガールの物語。

「ミントラテ」(450円)
「ミントラテ」(450円)

6.〈ペーパーバックカフェ〉/神保町

読書家に愛されて120余年の東京堂書店がリニューアルしたのは4年前。自然光が差す大きな窓と座り心地のよい椅子、邪魔にならないボリュームの音楽。しかも、すぐそばに工夫を凝らした書棚が並ぶ幸せ。カフェ内のオススメ本をチラ見するもよし、購入した本を持ち込んで腰を据えて読むもよし。使い勝手のいい貴重な一軒。

_DSF5590

すずらん通りに面した1階のカウンター。

_DSF5698

やや広めの2階にはテーブル席もある。カウンターの椅子は、一つ一つデザインが異なり、座る場所を選ぶのも楽しい。

『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』川口葉子著
『東京の喫茶店 琥珀色のしずく77滴』川口葉子著
『考え方のコツ』松浦弥太郎著
『考え方のコツ』松浦弥太郎著

この2冊は、「東京堂書店で売れた文庫BEST100」フェア(~2月10日)の1位と3位。

「タコライスセット」(830円)(ドリンク付き)
「タコライスセット」(830円)(ドリンク付き)

スパイシーに仕上げたチリソースとマヨネーズにミックスリーフをたっぷり、温玉をからめて。

「ブレンドコーヒー」(200円)
「ブレンドコーヒー」(200円)

(Hanako1127号掲載/photo : Yoko Tajiro text : Mutsumi Hidaka)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR