乗馬に、グルメに盛りだくさん!大自然を満喫する、熊本県・阿蘇の旅
乗馬に、グルメに盛りだくさん!大自然を満喫する、熊本県・阿蘇の旅

乗馬に、グルメに盛りだくさん!大自然を満喫する、熊本県・阿蘇の旅 Travel 2023.02.15

同じ日本にいるとは思えない、ダイナミックな自然が広がる熊本県・阿蘇。四季折々の風景を眺めながら楽しむ乗馬体験を始め、地元食材を使ったグルメ、のんびりできるコテージなど、魅力的なスポットが目白押しなんです。そこで今回は、次の休みに行きたくなる、阿蘇の楽しみ方をナビゲートします。

阿蘇の楽しみ方1:乗馬体験で馬に触れあい、癒される

阿蘇の魅力の一つといえば、動物たちと触れ合えること。中でも、大自然の中で体験できる乗馬体験は大人気で、県外はもちろん、海外からやってくる人も多いとか。市内には牧場が何ヶ所もあり、初心者でも優しく教えてくれるので、気軽に楽しめます。

日本有数の敷地面積を誇る乗馬クラブ〈夢☆大地 グリーンバレー〉

先生が丁寧に説明してくれる。
先生が丁寧に説明してくれる。
〈夢☆大地 グリーンバレー〉にいる馬は、初心者でも安心なセラピーホース。
〈夢☆大地 グリーンバレー〉にいる馬は、初心者でも安心なセラピーホース。
まずは道なりに。
まずは道なりに。
前の馬について歩く馬の姿が愛おしい!
前の馬について歩く馬の姿が愛おしい!
大きな九重連山は圧巻。
大きな九重連山は圧巻。

映画『キングダム』のロケ地にもなり、注目を集めている〈夢☆大地 グリーンバレー〉は、阿蘇山と九重連山を一望できる標高850mの北外輪山に位置し、その広さはなんと東京ドーム約32個分!外乗(がいじょう)では、360度広がる大草原を馬と一緒に歩くことができます。
今回、体験したのは「ミニトレッキング」(6,600円)。まずは映像で乗り方、手綱の扱い方などを学び、馬の元へ。先生が乗る馬についていきながら約30分間、トレッキングします。途中、少しスピードを出したり、急坂を上り下りするなど、どきっとする場面もありつつ、時間はあっという間。どこを切り取っても写真映えする大草原は四季によって表情を変え、撮影時の1月は辺り一面黄金色。行くたびに楽しみが見つかるはず。

室内馬場もあるため、雨の日でも◎。
室内馬場もあるため、雨の日でも◎。
現在、8頭のセラピーホースがいる。
現在、8頭のセラピーホースがいる。

外乗には複数のコースがあるほか、マンツーマンのレッスン、日帰りもしくは泊まり込みでカウボーイの気分が味わえるコースなど、種類は様々。気分やシチュエーションで選んでみては?

〈夢☆大地 グリーンバレー〉
■熊本県阿蘇市湯浦1674−18
■090-1773-3366
■10:00~17:00(冬季は16:00まで)
■不定休

阿蘇山を眺めながらゆったりお散歩。〈阿蘇ハイランド乗馬クラブ〉

ペンション村内のレストランにて。馬で通るのが不思議な気分。
ペンション村内のレストランにて。馬で通るのが不思議な気分。
坂道では、マイペースな馬がストップしてしまうことも。
坂道では、マイペースな馬がストップしてしまうことも。
途中、道草してしまわないように、手綱はしっかり握って。
途中、道草してしまわないように、手綱はしっかり握って。
北外輪山、九重連山を発見。
北外輪山、九重連山を発見。

阿蘇山の麓にあるリゾート地〈乙姫ペンション村〉内にある乗馬クラブで、キャンプ場やゴルフ場のある敷地内を馬に乗ってお散歩します。静かな敷地内で、馬の足音がリズム良く聞こえてくる時間はとても心地いい。建物と建物の間を進み、木々に囲まれた道を抜けると、阿蘇のカルデラに到着。北外輪山、九重連山をバックに撮影すれば、旅のいい思い出になります。

体験したあとは、お礼を伝えるのを忘れずに。
体験したあとは、お礼を伝えるのを忘れずに。
大会に出場するため、訓練する馬もいるそう。
大会に出場するため、訓練する馬もいるそう。

小さなお子さんのいる家族にうれしい、ガイドが馬を引いて歩く3分コースもあります。初心者の人はもちろん、時間はないけど少しだけ体験してみたいという人にもぴったり。

〈阿蘇ハイランド乗馬クラブ〉
■熊本県阿蘇市乙姫2167-3
■0967-32-2301
■9:00〜17:00
■木休

そのほか、阿蘇には馬と触れ合える牧場がたくさん!

〈ブルーグラス〉。地元食材を使用した料理が堪能できるレストラン、宿泊施設もある乗馬クラブ。■熊本県阿蘇郡高森町高森2814 ■0967-62-3366 ■9:00~17:00 ■木休
〈ブルーグラス〉。地元食材を使用した料理が堪能できるレストラン、宿泊施設もある乗馬クラブ。■熊本県阿蘇郡高森町高森2814 ■0967-62-3366 ■9:00~17:00 ■木休
〈うぶやま 馬遊び・陽なたぼっこ〉。産山村唯一の乗馬クラブ。里山風景にほっこり。■熊本県阿蘇郡産山村田尻346-2 ■090-6965-6373 ■9:00〜日没 ■不定休
〈うぶやま 馬遊び・陽なたぼっこ〉。産山村唯一の乗馬クラブ。里山風景にほっこり。■熊本県阿蘇郡産山村田尻346-2 ■090-6965-6373 ■9:00〜日没 ■不定休
〈阿蘇うま牧場〉。乗馬体験のほか、えさやり体験で馬とさらに親密に。外乗では森の中を馬でハイキングできる。■熊本県阿蘇市永草1290-1 ■090-3987-1901 ■10:00〜17:00 ■不定休
〈阿蘇うま牧場〉。乗馬体験のほか、えさやり体験で馬とさらに親密に。外乗では森の中を馬でハイキングできる。■熊本県阿蘇市永草1290-1 ■090-3987-1901 ■10:00〜17:00 ■不定休
〈エル・パティオ牧場〉。大草原での外乗はもちろん、引き馬でカジュアルに楽しむのもあり。■熊本県阿蘇市一の宮町三野2305-1 ■0967-22-3861 ■9:00〜17:00 ■​年中無休
〈エル・パティオ牧場〉。大草原での外乗はもちろん、引き馬でカジュアルに楽しむのもあり。■熊本県阿蘇市一の宮町三野2305-1 ■0967-22-3861 ■9:00〜17:00 ■​年中無休

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR