〈ザ・ペニンシュラ東京〉でも自慢の広さと眺望を誇る「デラックススイート」。コーナーに位置し、広さは実に116㎡。リビングルームの2面の大きな窓からは皇居外苑や日比谷公園を一望。朝6時に到着してから日暮れまで、眼前の景色に見飽きることがない。

ルームサービスもハイレベル! 憧れの高級ホテルは”プラン”が断然おトク!1日中楽しみつくせる「ホテルプラン」5選 Travel 2021.11.28

忙しい社会人におすすめなのが「おこもりステイ」。特に高級ホテルでおこもりステイをするならば圧倒的に“ホテルプラン”がおトク!たまにはホテルでプチ贅沢をしてみませんか?

1.〈マンダリン オリエンタル 東京〉の『広東料理セレブレーション&ステイ』

〈マンダリン オリエンタル 東京〉
〈マンダリン オリエンタル 東京〉
購入後はお部屋でゆっくり楽しめるのも宿泊の醍醐味。素敵!
購入後はお部屋でゆっくり楽しめるのも宿泊の醍醐味。素敵!
〈マンダリン オリエンタル 東京〉
〈マンダリン オリエンタル 東京〉

地上38階から大都会を見渡すパノラミックな眺望と、全室50 m2 以上という東京でも指折りの広さを誇る客室で、2005年の開業から高い評価を受ける〈マンダリン オリエンタル 東京〉。シンプルにステイするなら開業15周年を記念した「ありがとう15年」プランがお得だが、今回はミシュラン一ツ星に輝く広東料理〈センス〉のディナーを味わう「広東料理セレブレーション&ステイ」を。

実は会員サイト「Fans of M.O.」で会員登録(無料)をすれば、予約の際に12時IN、翌16時OUTを選ぶことが可能。28時間の滞在の中で、デイタイムは話題のスイーツをチェックし、夜は思い切りオシャレをしてスターシェフが待つ〈センス〉へ。美食体験が最高の旅にしてくれる。

「広東料理セレブレーション&ステイ」プランデータ
■IN/12:00 OUT/16:00(最大28時間)
※「Fans of M.O.」新規登録(無料)の特典を利用。
■特典:朝食、広東料理〈センス〉でのコースディナー、ウェルカムドリンクor食後酒、特製XO醬のお土産付き。
■期間:通年。
■料金:1泊1室73,370円~。
※公式サイトから予約を。

〈マンダリン オリエンタル 東京〉
■東京都中央区日本橋室町2-1-1
■03-3270-8800
■全179室

https://www.mandarinoriental.co.jp/tokyo/

(Hanako1201号掲載/photo : MEGUMI, illustration : Shoko Kawai text & edit : Yoko Fujimori)

2.〈フォーシーズンズホテル東京大手町〉の『ステイローカル フォーシーズンズでおこもり時間』

〈フォーシーズンズホテル東京大手町〉
〈フォーシーズンズホテル東京大手町〉
〈フォーシーズンズホテル東京大手町〉
〈フォーシーズンズホテル東京大手町〉
〈フォーシーズンズホテル東京大手町〉

昨年9月に開業し、1周年を迎えたばかりの〈フォーシーズンズホテル東京大手町〉。“天空で体験する非日常”をコンセプトに、39階の別天地で最新のラグジュアリーライフスタイルを表現し、既に多くのホテルファンを魅了している。「ステイローカル」は、ホテルの魅力を知るには最適のプラン。

インルームでの朝食やミニバーのフリードリンクでコージーな客室を体感し、夜は、イタリア各地で経験を積んだ木川欣宏(きがわよしひろ)シェフのイタリアン〈PIGNETO(ピニェート)〉で3品コースディナーを。2人ならメインのピッツァや肉料理などをシェアすれば大満足だ。客室、レストラン、スパ施設まで、最新のリュクスに満ちた大手町の新たな隠れ家。オシャレして訪れたい。

『ステイローカル フォーシーズンズでおこもり時間』
■IN10:00 OUT12:00(最大26時間)
■特典:インルームダイニングでの朝食、〈PIGNETO〉orインルームでの3品コースディナー、ミニバーのドリンク無料など。
■期間:2022年3月31日(木)まで。
■料金:1泊1室69,775円~。
※公式サイトから3日前までに予約を。

〈フォーシーズンズホテル東京大手町〉
■東京都千代田区大手町1-2-1
■03-6810-0600
■全190室

https://www.fourseasons.com/jp/otemachi/

(Hanako1201号掲載/photo : MEGUMI, Kayoko Aoki (THE PENINSULA TOKYO) illustration : Shoko Kawai text & edit : Yoko Fujimori)

3.〈ザ・ペニンシュラ東京〉の『Suite Love宿泊プラン』

〈ザ・ペニンシュラ東京〉でも自慢の広さと眺望を誇る「デラックススイート」。コーナーに位置し、広さは実に116 m<sup/>2 。リビングルームの2面の大きな窓からは皇居外苑や日比谷公園を一望。朝6時に到着してから日暮れまで、眼前の景色に見飽きることがない。
〈ザ・ペニンシュラ東京〉でも自慢の広さと眺望を誇る「デラックススイート」。コーナーに位置し、広さは実に116 m2 。リビングルームの2面の大きな窓からは皇居外苑や日比谷公園を一望。朝6時に到着してから日暮れまで、眼前の景色に見飽きることがない。
〈THE PENINSULA TOKYO〉
〈THE PENINSULA TOKYO〉
〈THE PENINSULA TOKYO〉
〈THE PENINSULA TOKYO〉

2007年のオープン以来、ホスピタリティあふれるプランを多数発表してきた〈ザ・ペニンシュラ東京〉。それを象徴するのが「ペニンシュラ・タイム」。公式サイトから予約すれば、早朝6時から翌日22時まで、最長40時間ステイできる特権がもれなく付いてくるのだ(適用除外日あり)。この40時間を駆使して体験したいのが、ちょっと贅沢な「Suite Love宿泊プラン」。驚くのはその特典の多さ。ホテルクレジットやスパクレジット、ウェルカムスイーツなど9つの特典のほか、ペニンシュラグリーンの専用車でドライブ…といった追加特典、さらにアート鑑賞など5つの中から選べる「体験もの」と盛りだくさん。

まず朝6時という未知の時間に到着したら、プールでひと泳ぎも(予約制)、二度寝もよし。午後はホテルクレジットを使いアフタヌーンティーやバーに出かけるもよし。ホテル内のテイクアウトはカジュアルな価格で味はハイレベル。お部屋での食事に大活躍だ。サービス精神あふれるプランはペニンシュラの懐の深さそのもの。カスタマイズ自在、やること一杯。40時間はあっという間!

『Suite Love宿泊プラン』
IN/6:00 OUT/22:00(最大40時間)
特典:ホテルクレジット10,000円分など9つの特典、さらに「5つの体験」から1つ選択。期間:12月15日(水)まで。料金:エグゼクティブスイート1泊1室61,985円~、デラックススイート82,225円~。※公式サイトから予約を。

〈THE PENINSULA TOKYO〉
■東京都千代田区有楽町1-8-1
■03-6270-2888
■全314室

https://www.peninsula.com/ja/tokyo/

(Hanako1201号掲載/photo : MEGUMI, Kayoko Aoki (THE PENINSULA TOKYO) illustration : Shoko Kawai text & edit : Yoko Fujimori)

4.〈シャングリ・ラ東京〉の『オンライン限定 ステイケーションオファー』

〈シャングリ・ラ東京〉
まずは〈一保堂〉の緑茶と麻布十番〈あげもち屋〉の揚げ餅でホッと一息
まずは〈一保堂〉の緑茶と麻布十番〈あげもち屋〉の揚げ餅でホッと一息
〈シャングリ・ラ東京〉
現地のレシピを踏襲した味わいで、エビやホタテがたっぷり。2,200円。
現地のレシピを踏襲した味わいで、エビやホタテがたっぷり。2,200円。
〈シャングリ・ラ東京〉

ラグジュアリーホテルの空間でひたすら“長時間ステイ”を満喫するなら最高に使い勝手のよい〈シャングリ・ラ東京〉の「ステイケーションオファー」を。東京駅を見下ろすロケーションと広々とした客室をシンプルに堪能し尽くすプランだ。

大画面の4Kテレビでエンタメ三昧もよし、窓際のワークデスクで仕事に没頭しても大いに捗るはず。おこもり時間のブレイクにはプールでひと泳ぎ。お腹が空いたらインルームダイニングはもちろん、数多の飲食店がひしめく東京駅地下街に繰り出すのも楽しい。1泊1室3万円台~、天空の“桃源郷”がぐっと身近に!

「オンライン限定 ステイケーションオファー」
■IN9:00 OUT21:00(最大36時間)
■特典:素泊まり、ブロードバンドインターネット接続、ジム&プール利用(要予約)など。
■期間:2021年12月23日(木)まで。
■料金:1泊1室37,950円~。
※公式サイトから予約を。

〈シャングリ・ラ東京〉
■東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館
■03-6739-7888
■全200室

https://www.shangri-la.com/jp/tokyo/shangrila/

(Hanako1201号掲載/photo : MEGUMI, Kayoko Aoki (THE PENINSULA TOKYO) illustration : Shoko Kawai text & edit : Yoko Fujimori)

5.〈東京ステーションホテル〉の『Me Time 30』

〈東京ステーションホテル〉
〈東京ステーションホテル〉
ホテル内にはドームのレリーフを間近で観られる宿泊者専用スペースも!
ホテル内にはドームのレリーフを間近で観られる宿泊者専用スペースも!
〈東京ステーションホテル〉
〈東京ステーションホテル〉

東京駅丸の内駅舎に位置する〈東京ステーションホテル〉。駅舎の中という稀有な環境を堪能するなら、朝食のみのシンプルな「Me Time 30」プランを。英国ゆかりの新作アフタヌーンティーや、バーで考案された「微アルハイボール」も滞在中の楽しみに。

また、バーテンダーが作る“本物の”ハイボールを缶に詰め、客室で飲める「シーリングドリンク」も誕生。駅舎の美しいドームレリーフや、南北のドームを繋ぐ約80mの長~い廊下(写真下)など歴史的建築を鑑賞し、駅のざわめきを感じながら眠りに就く…。ここでしか体験し得ない30時間だ。

「Me Time 30」
■IN10:00 OUT16:00(最大30時間)
■特典:ゲストラウンジ〈アトリウム〉での朝食、温泉施設「バス&リラクシング」利用券。
■期間:2022年3月31日(木)まで(年末年始は除外)。
■料金:1泊1室2名85,134円、1室1名73,560円。
※公式サイトから予約を。

〈東京ステーションホテル〉
■東京都千代田区丸の内1-9-1
■03-5220-1111
■全150室

https://www.tokyostationhotel.jp/

(Hanako1201号掲載/photo : MEGUMI, Kayoko Aoki (THE PENINSULA TOKYO) illustration : Shoko Kawai text & edit : Yoko Fujimori)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR