

【閉店情報有り】アンヂェラス
- 東京都台東区浅草 1-17-6
- Phone: 03-3841-9761
- 88禁煙
- 11:00〜20:40 LO 月休
Related Posts
「ロマンチックで新しい」浅草を満喫するならこの5軒『浅草・谷根千』特集の巻頭を飾った乃木坂46の白石麻衣さん。老舗の和菓子店やレトロ喫茶を巡り、タイムスリップ気分を満喫!今回は、白石さんが実際に訪れた浅草のお店をご紹介。Learn 2017.10.22
友だちと挑戦!【クリームソーダ】はしごにオススメの喫茶店6選これからの季節にぴったりなクリームソーダはいかがですか。子どもの頃にすきだった味を探しに、友だちと喫茶店巡りに出かけてみるのも楽しそう。こだわりが光る、6店舗をたっぷりお届けします。Food 2018.03.28
老舗甘味処やレトロ喫茶がひしめく【浅草】の必食スイーツとは!?歴史を感じられる街・浅草ならではのスイーツ体験がしたい!そんなあなたに2017年10月掲載の本記事をお届け。老舗の160年以上愛される名物甘味に純喫茶の懐かしの洋菓子をご紹介します。Learn 2017.12.30
クリームのミルク感がたまらない。たっぷりのいちごが乗った贅沢パフェが自慢の3軒近頃は街中どこもかしこも、いちご、いちご、いちごと“いちごフィーバー”!それもそのはず。今が一番美味しい時期だということに加え、いちごを惜しげも無く乗せた贅沢なパフェが増えているのです。上品な空間でいちごパフェが頂けるお店を3店ご紹介します。Food 2018.04.27
浅草で出会える懐かしの胸きゅんドリンク〜その1〜浅草には、炭酸ジュースにアイスをのせた懐かしのドリンク「クリームソーダ」が楽しめるお店がいっぱい!今回は老舗喫茶にカフェ、日本料理店まで、クリームソーダが楽しめる浅草のお店をご紹介。 Food 2017.11.09
No. 1144

浅草・谷根千
2017年10月19日 発売号
高級感がありながらも、根津の地にふさわしいアットホームな空気に安らげる〈バー長谷川〉。軽食メニューも豊富で、特にふわふわの食感がたまらないタマゴサンドはぜひ試して。谷根千散策の終わりに、ほっと一息つける。
試し読み周辺のお店
その他日本料理 和食 駒形どぜう 浅草本店浅草きってのどじょう料理専門店。建物は昭和39年に再建されたが、店構えは古きよき時代を思わせる。どじょうはお酒をかけ、2種を合わせた甘味噌で煮込んで下ごしらえ。味噌は創業時から、老舗〈ちくま味噌〉が作るここだけのもの。ネギをたっぷりのせてつまむと、じんわり煮詰まったどじょうの身がとろんととろける。時たま感じるごりっとした骨の歯応えも心地いい。お好みで七味と山椒を。 下足番に札をもらう、江戸の文化が残っているのもおもしろい。
喫茶店 ハトヤこの店のチャームポイントである鳩のロゴマークは、先代がデザインしたもの。店のドアやコーヒーカップをかわいらしく飾っている。1927年の創業以来のレシピを継承し、人気の「玉子サンド」600円はシンプルそのもの。〈ペリカン〉の食パンに自家製マヨネーズを塗り、卵焼きを挟んでいる。
ショコラトリ― ショコラティエ川路ショコラティエの川路さとみさんは、海外修業に出たことで日本人であることを意識し、誇りをもった。お茶やゴマ、柚子や甘麹など、日本人だからこそ駆使できる和の食材を取り入れたチョコには、日本の伝統模様をあしらう。「相手を思いやる心を模様ひとつで表現するなんて、和の文化はすごいと思う」と川路さん。 新名物の登場と地元の人にも喜ばれている同店は、「味噌など試してみたい食材がたくさん」と、まだまだ進化の予感。チョコレート作りの教室も開催しており、既にショコラティエとなった生徒もいるそう。
コーヒー専門店 喫茶店 銀座ブラジルパンとカツとキャベツの三位一体サンドイッチ。 銀座に1号店があったことから、店名にその名残がある。銀座店で生まれたカツサンドは、70年以上もの歴史の中で材料も製法も変えることなく守り抜かれてきた。ふわふわの食パンと揚げたてで柔らかなロースカツ、しんなりとしたキャベツが一体となり、大人から子供まで大好きな一品に。当時の社長が海外を食べ歩き取り入れたメニューだ。ブレンドコーヒー350円。
タイ料理 【移転情報有り】タイ屋台メシ MONTEE 13まるで路地裏に迷い込んだような小さな店がひしめく浅草地下街でひときわカラフルなスツールや卓上シートに惹かれて近づけば、そこはタイ! 野菜たっぷりの油ソバや自家製発酵ソーセージ、揚げ青パパイヤ、グリーンカレーなど、本国さながらに辛ーくて甘いタイの屋台料理をスコタイ出身の母娘が供す。注文を受けてから作る料理はフレッシュ&ヘルシー。
インド料理 カレー SOUTH PARKケララ出身のシェフが、昔から親しんできた故郷の味を再現。ケララ料理は、ココナッツをベースに、スパイスを使った、まろやかな辛さが特徴。「ケララミールス」は、さまざまなおかずが楽しめる現地の定食。バナナの葉にのったご飯や、米粉と豆粉で作る「ドーサ」と、おかずを混ぜて召し上がれ。
カフェ 喫茶店 洋食 昔ながらの喫茶店 友路有 浅草店モーニングメニューの数が尋常じゃない。15種類もあれば、誰だって満足のいく朝食になるはず。「ミックスモーニングセット」630円は中でも人気だ。川口葉子さんいわく「ファミレスに通じる使い勝手の良さ」が魅力だが、もちろんそれはおいしさあってのこと。砥部焼で特注するコーヒーカップまでこだわりが。
割烹 小料理屋 居酒屋 sen
かき氷 パティスリー 浅草よろず茶屋444
その他日本料理 天ぷら 雷門 三定日本最古の天ぷら屋。初代が自宅前で営んでいた天ぷら屋台から現在に至る。江戸近海であがった小魚をごま油で揚げていたことから、ごま油を使った天ぷらはいつしか江戸前ともいわれるように。人気はぷりっとした海老とかき揚げ、野菜がのる「上天ぷら」。衣はサクッと軽く、香ばしい油の風味がじわり。そのまま食べてもおいしいが、あっさりした自家製つゆにくぐらせるとよりごまの香りが引き立つ。 店名は初代・三河出身の定吉に由来。「上天丼」1,820円(税込)も。