


船橋屋 こよみ 広尾本店
- 東京都渋谷区広尾5-17-1
- Phone: 03-5449-2784
- 25席禁煙
- 11:30~17:00LO(イートイン)
無休
Related Posts
さっぱりメニューで一息つける!大人の街、広尾で立ち寄りたいおすすめカフェ。近年、おしゃれなショップやカフェが次々とオープンしている広尾。フルーツを楽しめるサラダや、インスタ映えバッチリのアイスクリームなどHanako編集部のおすすめをご紹介します!Food 2018.09.04
夏にぴったり!話題店の「ひやぷるもちっ」なおすすめ和スイーツはこれ!うだるような暑さの日で、食欲もなくなってくる今日この頃。そんな時でも、喉越し爽やかで上品な甘みが嬉しい和スイーツなら手が進むこと間違いなし!イチオシの3軒をご紹介します。Food 2018.07.06
懐かしくて新しい。いま気になる【モダン茶房】のおいしい和スイーツ4選落ち着いた雰囲気の中で新感覚の和スイーツをいただくける「モダン茶房」がいまアツいんです。懐かしいのに新しい味わいを心ゆくまで味わえる、おすすめメニューをご紹介します。Food 2018.03.14
【東京】この夏食べたい“しずる系”スイーツ4選!もっちりくず餅は老舗の注目メニュー。スイーツを食べる時、美味しさはもちろん「しずる感」も堪能したい!プルプル・出来立て・とろ〜り。思わずカメラを構えたくなるしずる美スイーツをご紹介します。Food 2020.08.19
クリームあんみつ、わらび餅…!人気和スイーツを食べるなら。東京のおすすめ甘味処3軒和の甘味といえば、思いつくのは?あんみつ、わらび餅、豆かんなど老若男女に愛される一品を東京で食べるなら。オススメの甘味処を3軒をご紹介します。Food 2018.09.06
No. 1138

かき氷、…ときどきアイス。
2017年07月27日 発売号
体に安心な材料・製法で作る、フルーツいっぱいのカラフルなアイスキャンディがずらり25種類。みずみずしいマンゴーの果肉とジュースで作った「宮古島マンゴー」600円はここだけ。
もっと読む周辺のお店
ベーカリー 東京フロインドリーブ神戸〈フロインドリーブ〉で修業した福井貞夫さんが開いたドイツパンの店。
甘味処 【閉店情報あり】賛否両論 寄り道恵比寿〈賛否両論〉の笠原将弘さんが手がける甘味処の、本店同様の技を集約した「出汁を飲んでほしい」ひと皿。冬瓜、ナス、長芋、トマトをそれぞれ炊き、少し濃いめにひいた冷たい出汁でまとめた、清涼感あふれる料理だ。やさしく胃にしみわたる味わい。1,200円(税込)、限定10食。
カフェ HATONOMORI GARDEN(旧店名:cafe early bird)野菜たっぷりヘルシーメニューで人気のカフェ。ランチのおすすめは「スモーク鴨とオレンジのチョップドサラダ」。鴨肉にバルサミコソースを添えてフレンチのような仕上がりに。白菜、大根、赤玉葱のサラダに、アボカドとフェタチーズを彩りよく散らして。ミネストローネ付き。こちらの写真と内容は店名変更前のものです。
パティスリー Schloss Bäckerei昨年9月にオープンしたドイツ菓子専門店。ベイクドが主流のドイツ菓子では珍しい、遊び心あふれるアレンジが新鮮。焼きメレンゲをビターチョコで包みモンブランの中に忍ばせたり、ザッハートルテの表面はカカオ54%のチョコで仕上げ、甘みはサンドしたバタークリームで加えたりと、より洗練された味わいに。またアーモンドと砂糖を練り上げたマジパンは、ドイツで老若男女に愛される老舗ニーダーエッガー社製のもの。日本で販売しているのはここだけ! 広尾駅から徒歩5分。カフェスペースではドイツの地ビールやワインのほか、生ハムやチーズの提供も。
その他専門店 sonna banana HIROO PREMIUM
フレンチ franz今のカウンターを代表する一軒が〈franz〉。下町情緒がまだ残る白金の町工場に挟まれた民家を改装した店内にはキャンドルが灯る。ほっとする懐かしさがあるのはこの立地とオーナーの福田祐三さんのお人柄ゆえ。はにかむように微笑む福田さんと向き合うと自然に語りたくなってくる。
中華 中華香彩 JASMINEホテルで修業を積んだ山口祐介シェフが2011年に開店。口コミで人気が高まり、今では常に行列ができるほど。7時間煮詰めて作るスープが絶品の「鶏白湯麺(とりぱいたんめん)」。ランチには小鉢と杏仁豆腐が付いてくる。
アイス・ジェラート カフェ MELTING IN THE MOUTH看板メニューは、まるでおもちゃみたいなラブリーなフォルムの「ORIGINAL」480円(税込)。オーガニック牛乳を数種類ブレンドしたソフトクリームは、コクはあるのに雑味のない味わいだから、何個でも食べたくなっちゃう文句なしのおいしさ。どこを切り取ってもフォトジェニックな店内は、撮影にもバッチリ対応。シークレットメニューはインスタで。
バー twelv.内装はアレキサンダー・ワンの店舗デザイナーと元プラダのVDが担当。どうりでおしゃれ。
居酒屋 葡呑「いい素材の合わせ方を考え、不必要なことはしない」とオーナーシェフの中湊さんが言い切れるのは、毎日通う葉山の佐島漁港の海の幸を知り尽くしているから。飛び切り新鮮な旬の野菜と魚料理に、主人が長年築いた信頼があるからこそ入荷できる自然派ワイン(数百本のストックあり!)。古の江戸の呑み屋を彷彿させる回廊のある吹き抜け空間も粋です。 旬の間引き大根や「鮫の心臓」1,000円など、知られざる食材を料理に昇華させることでも定評。