Timeline / Page 97
新たな大阪のシンボル“大阪中之島美術館”を起点とした川沿い散策のすすめ。大阪中之島美術館の開館を機に、散策エリアとして地元大阪人の間でも更に注目が集まる中之島〜北浜。 美術館や歴史的建造物の人気ショップなどを巡りつつ、おいしく休憩できるグルメポイントも魅力です。TRAVEL 2023.08.14
前田エマの秘密の韓国 vol.7 広蔵市場この連載では、韓国に留学中の前田エマさんが、現地でみつけた気になるスポットを取材。テレビやガイドブックではわからない韓国のいまをエッセイに綴り紹介します。しかし第7回目は、ガイドブックに必ず載っている市場「広蔵市場」へ。 TRAVEL 2023.08.14
路地裏の名店〈燕山湯圓〉で主役級のスープを。/秘密の台湾 REPORT no.32地元の人たちでにぎわう朝市は「暮らすような旅」にピッタリな場所。朝市で買い物を楽しんだ後は、ゆっくりローカル式朝食を楽しもう。本誌連載『秘密の台湾』よりお届け。FOOD 2023.08.14
新旧入り交じる元気な町、品川へ。五反田〈SAISON bakery&coffee〉&新馬場〈bob bagel〉/池田浩明のまだ見ぬパン屋さんへ。タワマンが立つアッパーな町も、東海道沿いの情緒ある下町も。新しいものと古いものが入り交じって元気な町、品川。トレンドをとらえた新店が登場し、おもしろくなっています!パンラボ・池田浩明さんによる、Hanako本誌連載「まだ見ぬパン屋さんへ。」からお届け。FOOD 2023.08.13
お惣菜、調味料…鎌倉のおいしいものが集結する〈SAUCE The Corner〉へ。/第60回なかしましほの散歩のレシピ料理家・なかしましほさんが、気になるお店とその方に会いに行く本誌連載「散歩のレシピ」。今回は〈SAUCE The Corner〉へ訪れました。FOOD 2023.08.13
思いを立体にする人たち/寿木けい 第16回 ひんぴんさんになりたくて。本誌巻頭エッセイ、寿木けいさんの「ひんぴんさんになりたくて」。ひんぴんさんとは、「文質彬彬(ぶんしつひんぴん)」=教養や美しさなどの外側と、飾らない本質が見事に調和した、その人のありのままを指す、という言葉から、寿木さんが生み出した人物像。日々の生活の中で、彼女が出逢った、ひんぴんさんたちの物語。LEARN 2023.08.12
心地よい古都の和モダン空間で、うつろいの時を過ごす。6151さんと京都の旅。/#HanakoTravel本誌連載企画の「#HanakoTravel」は人気インスタフォトグラファーが旅で体験したグルメ、アクティビティ、絶景などを紹介。今回は京都のホテルステイ旅をお届け。TRAVEL 2023.08.12
〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR
ホン・サンスが魅せる会話と関係の可笑しさ。/第16回 ヒコロヒーのナイトキャップエンタメ疲れた心と体に染み込む、ナイトキャップ(寝酒)代わりのエンタメをヒコロヒーが紹介。第16回は、韓国の名匠ホン・サンスの最新映画『小説家の映画』。CULTURE 2023.08.11
「子育ては、体力だけじゃない“なにか”が必要」#06 KASUMIさん (モデル) 後編今年で、モデル業も13年目。国内外のランウェイや誌面を飾るKASUMIさんは、「モデルの仕事は楽しいから好きです!」と意気揚々と話す。当たり前のように、産後も仕事復帰を目指し、ジムに通い体力も取り戻し着実に準備を重ねていた。そんな彼女でも、実際にやってみると子育てとの両立は難しかったという。娘さんが3歳を迎えた今も仕事はセーブ中。初めての育児について、話を伺った。MAMA 2023.08.11
「忙しくしている方が、楽しい!」真摯に仕事をこなす彼女が語る。#06 KASUMIさん (モデル) 前編177cmという高身長にショートヘアでおなじみのモデル・KASUMIさん。国内外の数多くのファッション誌や広告で活躍してきた彼女の姿は、一度は目にしたことがあるのではないだろうか。華やかな舞台に立てるのは、ほんの一握りの厳しい世界。今でこそ知られた顔だが、モデルという選択をしてから表に出るまでには時間がかかった。一児のママになった今も続ける仕事への情熱とは。 MAMA 2023.08.11
言いたいコト、書きたいコトバ…混じり気ナシ! 弘中綾香の「純度100%」~第105回~ひろなかあやか…勤務地、六本木。職業、アナウンサー。テレビという華やかな世界に身を置き、日々働きながら感じる喜怒哀楽の数々を、自分自身の言葉で書き綴る本連載。LEARN 2023.08.11
俳優・志田未来さんにインタビュー。HANAKO PEOPLE story#16日々の記憶や感情、自らを取り巻く物事の中から、気になる3つのキーワードについてインタビュー。パーソナルなストーリーが紡がれます。第16回は、俳優・志田未来さんが登場。LEARN 2023.08.10
夏の疲れをためないカラダに。タイプ別、夏バテ撃退TIPS〜グッズ編〜|働く女性のための転機の準備ジリジリと照る太陽の暑さ、汗が乾かないほどの湿度など、不快指数の高い日本の夏。そこでたまった疲れを秋に持ち越さない秘訣を、3つのタイプ別で紹介。夏の疲れは夏のうちに取りたいもの。気づいたときにさっとケアするためのグッズを今回はチェック。国際中医師・大久保愛先生のアドバイスのもと、〈ハンズ〉で手に入るものを集めました。HEALTH 2023.08.10
夏の疲れをためないカラダに。タイプ別、夏バテ撃退TIPS〜食事編〜|働く女性のための転機の準備ジリジリと照る太陽の暑さ、汗が乾かないほどの湿度など、不快指数の高い日本の夏。そこでたまった疲れを秋に持ち越さない秘訣を、3つのタイプ別で紹介。今回は、食事編。バテたカラダを回復させるのに、食事の見直しは欠かせない。疲れていても簡単に作れるレシピや摂るべき食材をチェック!HEALTH 2023.08.09
〈 ニトリ 〉のインテリアで ペットと快適に暮らそう。家族にペットがいれば、彼らが心地よく暮らすためのペットグッズが部屋に増えていくもの。 けれど、インテリアコーディネートは諦めたくない。 〈ニトリ〉のグッズで、みんなが気持ちいい部屋づくりを。LEARN 2023.08.09 PR
夏の疲れをためないカラダに。タイプ別、夏バテ撃退TIPS〜生活習慣編〜|働く女性のための転機の準備ジリジリと照る太陽の暑さ、汗が乾かないほどの湿度など、不快指数の高い日本の夏。そこでたまった疲れを秋に持ち越さない秘訣を、3つのタイプ別で紹介。生活習慣編では、ほんの少しの体調の変化もキャッチしてその都度ケアをできるよう、毎日の生活に取り入れやすいアクションを伝授します。HEALTH 2023.08.09
寿木けいの 「一から家具を作ってもらうということ」#3「自分のために家具を作ってもらうことは自分の物語を描くこと。それには自分はどう生きるのかを決める力が必要でした」。 エッセイストの寿木けいさんはテーブルやキッチン、照明を家具職人やアーティストの方に一から依頼して作ってもらった。大変だけど、豊かで、おもしろくて、楽しい。その制作と思考の過程を聞きました。寿木さん書き下ろしのエッセイも。 #1はこちらLEARN 2023.08.07
寿木けいの 「一から家具を作ってもらうということ」#2「自分のために家具を作ってもらうことは自分の物語を描くこと。それには自分はどう生きるのかを決める力が必要でした」。 エッセイストの寿木けいさんはテーブルやキッチン、照明を家具職人やアーティストの方に一から依頼して作ってもらった。大変だけど、豊かで、おもしろくて、楽しい。その制作と思考の過程を聞きました。寿木さん書き下ろしのエッセイも。 #1はこちらLEARN 2023.08.07
寿木けいの 「一から家具を作ってもらうということ」#1「自分のために家具を作ってもらうことは自分の物語を描くこと。それには自分はどう生きるのかを決める力が必要でした」。 エッセイストの寿木けいさんはテーブルやキッチン、照明を家具職人やアーティストの方に一から依頼して作ってもらった。大変だけど、豊かで、おもしろくて、楽しい。その制作と思考の過程を聞きました。寿木さん書き下ろしのエッセイも。LEARN 2023.08.07
真正面フレンチなカレー皿に盛られるこれぞ大阪、トゥーマッチの美学。大阪の「トゥーマッチ(やりすぎ)の精神」を端的に表すのが、大阪スパイスカレー。ここは下町・粉浜、自由律カレーの世界で最濃の自己表現をする人がいる。FOOD 2023.08.07
大阪・なんばの酒場〈正宗屋 相合橋店〉のオリジナルの逸品はなんとカステラ!なんばの酒場商店街で大衆を迎える〈正宗屋 相合橋店〉のオリジナルの逸品は、なんとカステラ!大阪成分がぎゅっと詰まった、それはお酒の恋人。FOOD 2023.08.07
《編み物》ほしいものには自分で出会う。ハンドメイドは小宇宙#121世紀、いまはワンクリックでなんでも手に入る時代だけれど、本当に欲しいものはいつも見つからないような気持ちになるのはなぜだろう。 でも忘れないで。私たちには最強の相棒、ハンドがあることを。 ちょっとの失敗なんて気にしない。心の動くままに手を動かせば、世界でたった一つの愛おしいモノたちが誕生するかもしれない。 今回は、カラフルでノールールな《編み物》の世界をのぞき見。CULTURE 2023.08.06
「いつか新しいスタイルの作品をお披露目できたら」/イラストレーター・湯浅望さん仕事に趣味に、日々自分らしく輝いているハナコラボ パートナー。実際はどんな仕事をして、どんなことに夢中になっていて、どんな風に毎日を過ごしているんだろう?リアルなライフスタイルから、彼女たちの素顔に迫ります!LEARN 2023.08.05
Hanako Magazine
最新号
RANKING
