図2
図2

毎月テーマに合わせたスイーツを”推しコメ”と共に紹介! ぼる塾 田辺さんの6月の推しレモンスイーツ 和菓子編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー” Learn 2022.06.26

いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。6月のテーマは「レモン」、今回のセレクターは安原伶香さんです。

田辺さんの「ちょっと言いたい」

211216_hanako-108.tif

レモンは大好きで。自分ではレモンパイを作っていましたね、コナンくんの誕生日の時に。ケークシトロンを作ります。その時はアイシングで仕上げたんですけど、私に技があればチョコで作ってみたいですね。チョコレートってどうしても扱いが難しくて、だからアイシングで作るんですけど。本当はね、チョコレートの方が生地自体がまろやかになるから、理想なんですけど。いつかテンパリングもやってみたいわ〜。

やっぱり和菓子って年齢と共になのか、目で追ってしまいますね。大注目です。何より暑くなってくると、和の方が涼しげなものが多いですね。

【推しコメ】フレッシュなレモンが琥珀糖に詰まっている!/〈ハラペコラボ〉のこうぶつヲカシ。

〈ハラペコラボ〉のこうぶつヲカシ

安原伶香 
「琥珀糖」は思えないほど美しい、まるで宝石のような商品。初めて見た時に「琥珀糖」の新しい時代が始まったと感動しました!そして見た目だけではなく、お味もしっかりとおいしいところも素晴らしいです。レモンは爽やかな味わい!他にはピーチココナッツやシャンパンなど新しさを感じるフレーバーが詰め合わせになっていて、遊び心あふれる一品です。

田辺さん 
これめちゃくちゃ好きなんです!あまりにも感動して、番組の共演者の女性に何か贈ろうと思った時、ぼる塾は満場一致でこれに決まりました。かわいい女の子が琥珀等を食べている姿を想像しただけで幸せ。女の子はみんなときめきますよね。

(一口かじって)あ〜!ふふふふ。シャクッという、この食感やばいですね。レモンの甘酸っぱさとかではなく、レモンの味。酸味が苦手な人にはいいと思います。フレッシュな味。最近レモン緑茶にハマっていて、これは緑茶に合わせたいですね。レモンと緑茶って合うの?って思うかもしれませんが、紅茶のイメージが強いかもしれませんが。真夏とか本当に最高です。

一回私も琥珀糖を作ったことあるんですけど、時間がかかって本当に大変なんだなと。ちゃんと乾燥させるのがめちゃくちゃ難しかったんです。特にこの琥珀糖は形も一個ずつ宝石みたいで……すごいです。私の世代的にセーラームーンがドストライクなんですけど、”セーラームーンみ”があるんですよね。琥珀糖って食感を楽しむものだけど、味は甘いだけじゃないのをこれで知りました。レモン味とミント味を混ぜて食べたりしても楽しそうだなと、贅沢ですけど。

黒胡麻味もやばい。ちゃんと黒胡麻ですね。ピーチココナッツとか、私の好きなものが集まっていて。絶対いいお茶とペアにしてほしいです。渋いお茶は合いますよね。バクバク食べたい気持ちはわかりますけど、箱を開けたら一旦気持ちを抑えて、一つ一つ大切に楽しんでほしいです。

〈ハラペコラボ〉のこうぶつヲカシ
〈ハラペコラボ〉のこうぶつヲカシ
〈ハラペコラボ〉のこうぶつヲカシ

〈ハラペコラボ〉
お取り寄せ:◯(WEB)
価格:3,672円(こうぶつヲカシ 9粒入り採取箱)
店舗情報:福岡店 福岡市南区大池1-26-7 義道ハイム1F
大阪店 大阪府大阪市西区北堀江1-22-18 山崎ビル2F
オンラインショップ
TEL:092-710-1136(福岡店)06-6543-8007(大阪店)

【推しコメ】レモンピールがいっぱい!軽い口溶けで、独り占めしたくなる。/〈文明堂総本店〉のレモンケーキ。。

〈文明堂総本店〉のレモンケーキ

安原伶香
カステラの名店ですが「レモンケーキ」も大変人気で、なんと人気ランキングトップ3に入るほど。何度も試行錯誤し、今の商品にたどりついた逸品だそうです。瀬戸内産レモンを使用し、爽やかなレモンピールの食感を楽しめます。良質な生乳を用いたフレッシュバターの香りと、甘酸っぱいグラスアローが程良い甘さを醸し出しています。酸味と甘味にバランスがよいです。お手頃な価格もうれしい。 

田辺さん 
〈文明堂総本店〉にレモンケーキがあるなんて、届いた時にぼる塾みんなで驚きました!レモンピールがいっぱい断面に見えて、これがまずやばい。こんなに使っているんだ!と。

安心安定の美味しさです、やっぱり。噛んだ瞬間に、もう、爽やかですね。上にアイシングがあって甘さがあるんですけど、下の生地があっさりと食べやすくて。甘さが抑えられてて、あんなに一本長くて大きいけど、気づいたらペロリと食べてしまいそう。こういうケーキで軽いっていうのが面白い。これは贈答用にもぴったりなんですけど、思わず独り占めしたくなるようなケーキですね。

王道のカステラも抑えつつ、他に目を向けるのも楽しいですね。私の目線で見つけ出せたら最高!

〈文明堂総本店〉のレモンケーキ
〈文明堂総本店〉のレモンケーキ
〈文明堂総本店〉のレモンケーキ

〈文明堂総本店〉
お取り寄せ:◯(WEB)
価格:1,080円
店舗情報:本店 長崎県長崎市江戸町1-1
公式オンラインショップ
TEL:0120-24-0002

【推しコメ】白餡でしっとりなめらか!/〈ハイアット リージェンシー 東京×大三萬年堂HANARE〉の檸檬と酒粕のけーくしとろん。

2022-05-25_HN_tanabesansweets-25529

安原伶香
他にはない「本当に美味しい和のレモンケーキ」をミッションに開発された商品。レモンと相性の良い白餡、そしてアクセントに酒粕をあわせることで、味に奥深さをプラス。爽やかなレモンの風味と酒粕のほのかな香りが意外にも相性抜群。 砂糖には ミネラル分の多い和三盆糖を使用しており、ひとつひとつの素材も厳選した一品です。

田辺さん 
私レモンケーキがとても好きで、レモンケーキとほうじ茶を合わせたものを作ろうとしたしたことがあるくらいなんですが。レモンと和を手に入れられたのが嬉しいです。和三盆というのもいいですね。

白餡でしっとりとしていて、この滑らかさは他では味わえない。白餡でまろやかになった生地と、レモンのコーティングのキュンとした甘酸っぱさのバランスがすごい。まず白餡のなめらかさがきて、次にチョココーティングの甘酸っぱさがきて、最後に酒粕の香りが抜けますね。ネーミング通りに、全ての味がして、すごい。求めている味が成り立っている。この酒粕が大事な感じがしますね。これは広めていきたいです。白餡もすごいですね。

2022-05-25_HN_tanabesansweets-25540
2022-05-25_HN_tanabesansweets-25476
2022-05-25_HN_tanabesansweets-25529

お取り寄せ:○(WEB)
価格: 1個入り486円
店舗情報:大三萬年堂HANAREオンラインショップ
ハイアット リージェンシー 東京オンラインショップ
電話: 03-6206-8857(大三萬年堂HANARE)
03-3348-1234(ハイアット リージェンシー 東京)

今回のセレクター…安原伶香

やすはら・れいか/和スイーツ研究家。 江戸中期創業の〈大三萬年堂〉十三代目。 新ブランド〈 大三萬 年堂HANARE〉も手がけた。『ガイアの夜明け』にも出演。

田辺さん初めての著書が発売中!


芸能界のスイーツ女王こと、ぼる塾・田辺さんがずっと秘密にしてきた”推し”の92品を大公開。ネットやSNSの評判を鵜呑みにせず、有名店、老舗からデパ地下、コンビニまで古今東西のスイーツに奔走し続ける田辺さんの初にして集大成のガイドブックが完成しました。
購入予約可能な書籍紹介ページはこちらから

★こちらもチェック!
「ぼる塾が行く! 福島の桃体験ツアー」の様子はこちらから

photo:Shu Yamamoto text:Kahoko Nishimura

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR