n_CHR7192

美容女子旅はこれで決まり! 究極のデトックス!長野〈星野リゾート 界 松本〉で「モダン湯治」体験 Learn 2018.02.06

長野・松本の「星野リゾート 界」にて昨年12月から楽しめるモダンな湯治プログラム。温泉だけでなく、旬素材たっぷりの会席料理、マッサージ、座禅・瞑想など1泊2日の充実のプログラムをご紹介します。

一泊二日で整える。現代人のためのネオ湯治

〈星野リゾート 界 松本〉体験/松本

全国に14の温泉宿をかまえる温泉旅館ブランド「星野リゾート 界」が、昨年12月から始動した「うるはし現代湯治」。一泊二日のプログラムで、温泉の本質から入浴法、温泉呼吸法、入浴後のくつろぎ方、マッサージ、座禅・瞑想などから成る。長期滞在はできないが、デトックスもパワーチャージもしたいわがままなわたしたち現代人にぴったりのそのプログラムを体験するため、今回おじゃましたのは現代湯治を独自に開発し、以前から導入していた〈界 松本〉。日本書紀にも記された約1300年の歴史ある名湯の現代湯治で、ココロもカラダも整える。

15:00 チェックイン後、基本を学ぶ

〈星野リゾート 界 松本〉体験/松本

お部屋に通されたら、まず荷物と一緒にココロの緊張をほどこう。お茶を飲んでひと息ついたところで、テーブルの上に用意されている「うるはし現代湯治ハンドブック」をチェック。現代湯治とは何か、その一連の流れに目を通したらさっそく浴室へ。

CHR6991

温泉呼吸法(心と体を整える呼吸法や入浴前・中・後のストレッチ)は、ハンドブックに載っているが、お願いすれば専門スタッフが無料でレクチャーしてくれる(15時30分~16時限定)。プロの指導で正しい呼吸・入浴法マスターを。

16:00 呼吸を整え、ストレッチ

〈星野リゾート 界 松本〉体験/松本

〈界 松本〉では、実際に入浴した状態で指導を受けることができる。ベアトップタイプのワンピースのレンタルがあるので、それを着用して。

〈星野リゾート 界 松本〉体験/松本

寝湯では浮力に身を任せ、とことんリラックス。

CHR7102

露天風呂には右ページの大風呂に加え、まあるい檜風呂がある。ほかにも檜おがくず風呂や立ち湯、ミストサウナなど、施設が充実しているのも魅力。

〈星野リゾート 界 松本〉体験/松本

日本では珍しいラディアントバスは体温より少しだけ高めに設定された温泉が循環する、寝椅子タイプの温浴法。寝落ち必至の心地よさ。

17:00 湯上がり処で湯涼み

〈星野リゾート 界 松本〉体験/松本

温泉から上がるときは温泉成分を洗い流さないよう、湯口から新鮮な温泉を汲んで上がり湯を。ひきつづき8拍吐いて4拍吸う深い呼吸を意識したまま、浴衣に着替え湯上がり処でリラックス。少しのコツをつかむだけで何倍も気持ちよく、効果的に温泉を楽しめる現代湯治は温泉から上がった後も大切な時間。

CHR7079

入浴中は浴室入口に常備してあるミネラルウォーターで、入浴後は地元名産の花梨を使った〈界 松本〉特製ジュース(写真)や桑の葉茶で水分補給し、体内の水分バランスも整えよう。

17:30 地元会席料理に舌鼓

〈星野リゾート 界 松本〉体験/松本

夕食は美しい山と川に恵まれた松本ならではの地産素材をふんだんに使った和会席。先付から甘味まで計10品あるうちの3品目「四季の八寸 楽盛り」で、松本の伝統手工芸品でもある手まりを模した特注三段重に10品以上の料理が収まり、お酒好きにはたまらないラインナップとなっている。

〈星野リゾート 界 松本〉体験/松本

メインの「赤ワインしゃぶしゃぶ」。近隣エリアだけで11ものワイナリーがある〈界 松本〉だからできる逸品。〆を白米とお蕎麦から選べるのも蕎麦の名産地、信州松本ならではのお楽しみ。

21:30 就寝前に本格マッサージ

CHR7136

夕食後は温泉に入ってのんびり過ごすもよし、毎夜2回エントランスホールで開催される「ご当地楽・ロビーコンサート」を楽しむもよし。存分にリラックスした時間を過ごしたあと、就寝前のストレッチに加えオプションとしておすすめしたいのがお部屋でのマッサージ。現代湯治をスタートさせるにあたって、マッサージにも力を入れる「界」はマッサージ専門会社と提携し、全国の「界」に国家資格保有者を順次展開予定。湯治の効果をさらに高めてくれる。45分7,020円(税込)。要予約。

6:00 目覚めのストレッチと座禅

CHR7148

目覚めたら、水分補給後あぐらをかいて深呼吸。両手を上に伸ばし、手首を交差させたら鼻から大きく息を吸い込み胸が広がっていくことを意識。今度は口から息を吐きながら胸が閉じていくことを意識。目覚めのストレッチは交感神経を高めるため、胸式呼吸でするのがポイントだ。体が目覚めるのを感じたら、次は座禅でメディテーション。両手のひらを上に向け卵型の輪をつくったら視線は1mほど先の床に。現代湯治で整いはじめた体に心もチューニングするような気持ちで行おう。

7:30 翌日も温泉、そして和朝食

〈星野リゾート 界 松本〉体験/松本

ご当地の新鮮なジュースからはじまる朝食は、信州サーモンなどの旬の魚や信州味噌、地元産のきのこを使った焼き物をメインに、鶏肉と野菜の炊合せや蒸し物、白米、お味噌汁、香の物と、ヘルシーかつ郷土色あふれるメニューが並ぶ。もちろん、朝食の前後は思う存分温泉を堪能。深夜1時~2時の1時間とチェックアウトとなる12時前の30分間以外、通しで楽しめる大浴場では水分補給を忘れずにスタッフの方に教えてもらった呼吸法とストレッチを復習し、最後まで現代湯治を楽しもう。

〈星野リゾート 界 松本〉

客室全26室のうち15室は専用露天風呂付き。8種13通りの湯あみが楽しめる大浴場は男女入替制で一泊二日の両日、到着してから翌日までたっぷり楽しめる。
■長野県松本市浅間温泉1-31-1
■0570-073-011(9:00~20:00/界予約センター)

こんな記事もおすすめ!
☆人気温泉宿のヘルシーな漢方薬膳コースはコチラ!
☆人気温泉宿〈奥三河・湯谷温泉 はづ木〉の魅力はコチラ!
☆女子心をくすぐる要素いっぱいの温泉宿4軒はコチラ!

(Hanako1147号掲載/photo : Chihiro Ishino text : Shizuka Horikawa)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR