n_7D128C95-649B-4ECF-977F-C8F5A485B1C41

女子憧れの虎ノ門ヒルズでラグジュアリーなライフスタイル体験。 【虎ノ門ヒルズ】高層階に位置する〈アンダーズ 東京〉にチェックイン!~#Hanako_Hotelgram~ Learn 2018.01.11

週末は遠出せずともリラックスしたい!そんな東京で忙しく働く女子の憧れといえば、「癒しの週末ホテルステイ」!IT企業に勤めながら人気インスタグラマーとしても活躍する〈もろんのん〉が、そんな夢のホテルステイをリアルレポートするこの連載。今回はハナコラボ所長の斎藤アリスさんと一緒に、〈アンダーズ 東京〉のアンダーズ タワービュー ルームへ宿泊。

☆前回の記事、地上150mの絶景に感動!〈東京ドームホテル〉はコチラ!

週末の日曜日昼過ぎに、51階の〈アンダーズ タヴァン ラウンジ&バー〉でアフタヌーンティータイム。

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

#チェックイン

虎ノ門ヒルズからアンダーズへ向かいます。「アンダーズ」はヒンディ語で「個性」を意味し、自宅にいるような自由で自分らしい時間を過ごせるという意味が込められているそう。

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

#51階からの眺め

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

#イングリッシュ アフタヌーンティー

〈アンダーズ 東京〉といえば、やっぱりアフタヌーンティーですよね。ずっと気になってたので嬉しいです。51階という高さで東京の景色を眺めながらアフタヌーンティーができるのは〈アンダーズ 東京〉だけ。

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

#クロテッドクリーム

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#フルーツジャム

私が一番印象に残ったのは、スコーンにつけて食べるこの「クロテッドクリーム」。クリームをたっぷり乗せてジャムと一緒に食べるとなめらかで優しい甘さがしてマッチしてました。

E857B08A-29E6-4012-B16E-EB3E02F47444

#お腹いっぱい

最初見た時は、少ないかな?と感じましたが、いざ食べてみると、ちょうどいいくらいの量でお腹いっぱいになりました。

50階のお部屋へチェックイン。

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

#白いモダンな和紙の廊下

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

#チェックイン

s_0D4B5FFE-10D2-4C39-81AC-3260847D862A

#和テイスト

お部屋に入ると、障子のような壁や広々した大きな窓から東京タワーが目の前に現れました。

980D7939-A08B-4F15-A647-C4B767690544

#東京タワー

今まで泊まったホテルの中で、一番東京タワーが近く見えて大興奮!

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

#夜景

夜はこんな感じだよ。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#アメニティ

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#日本らしい柄の浴衣

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

#大きなバスタブ

アンダーズ 東京では、日本の伝統をホテル内でも体験できるよう、浴衣を用意しているそう。帯もちりめんでできていて本格的な使用。アメニティに添えられていた、入浴剤を入れて、大きなバスタブでゆっくり。

9FA861FA-68E4-464F-A06C-D9D5472DEDE8

#人気のミニエクレア

ウエルカムアメニティには、〈アンダーズ 東京〉1階にある〈ペストリー ショップ〉で人気のエクレアが置いてありました。季節毎にフレーバーが変わるこちら、クリスマスシーズン限定の「甘酒味」が個人的に新鮮で美味しかったです。

一休みしてからホテル内を探索。

A8C1FEB6-E8F5-4BAD-BFC0-D1432768231D

#AO スパ&クラブ

53F43D77-0D70-4DAA-AA66-A056B0A6CA6B1

#ブレンドバー

こちらのスパでは、その日の気分や身体の状態に合わせて、トリートメントを創ってくれるんだそう。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#ジム

高層ビルから都心の景色、もしくはお好きな動画などを見ながらスポーツができるジムもありました。この隣にはプールや温水ジャグジーがあるので、お部屋のバスタブでなく、こちらで広々温まることもできます。

日が暮れて夜景が綺麗になってきたので、最上階52階の〈ルーフトップ バー〉へ。

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

#Rooftop BAR

最上階に位置するバーは、東京タワーから東京湾まで一望できるセミオープンテラスです。

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

#暖かい

冬だと寒いかな?と少し心配だったのですが、暖かいストーブに、電気毛布が完備されていて寒がりな人でも安心。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#ホットカクテル

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#ミニバーガー

冬ということもあり、期間限定のユニークなホットカクテル、こしあんや甘酒系の「紅こまち」すっきり甘めみかん系「ホットコペンハーゲン」をチョイス。アンダーズオリジナルのカクテルは、お茶や甘酒など、日本の食材を使っているものも多いそうです。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#織部焼 #新羅焼

ホテルの器は、織部焼や新羅焼などいろいろな種類の和食器を使用しているそう。これも「個性」を大切にする<アンダーズ 東京>のコンセプトの一つですね。

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

#バーカウンター

アリスさんに聞いたところ、ここのバーは他と比べて、プライベート感があるけど近すぎない、付き合うか付き合わないかくらいの大事な時のカップルにおすすめそうとのこと!

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#東京タワー

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#様々なタイプの席が用意

こちらの2つの写真のお席は春から夏にかけて行われる特別プランでのみ解放されるそう。まさに東京タワーを独り占めしているような特別感。さくらの時期には「さくらガーデン」という、お花見をしながらお食事もできるイベントが行われるそうです。

ラウンジでカクテルサービス。

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

#イブニングタイム

ちなみに、チェックインをしたラウンジは、宿泊者は24時間自由に利用できるそう。18時~20時まではワインや日本酒が、おつまみと一緒にいただけちゃいます。バーで話し足りない時には、ここで最後に少し談笑するのもいいですね。

月曜日の朝は早起きしてモーニング。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#ブッフェ

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#オムレツ

モーニングは、〈アンダーズ タヴァン〉で旬の食材を使用した、洋食と和食のブッフェです。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#様々な和食器

個性豊から和食器の中から、好きなものを選んで盛り付けました。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#シェフおすすめのフレンチトースト

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

#はちみつ

珍しくて美味しかったのは、こちらのフレンチトースト!間にヌテラが挟まっていて、一緒にフルーツとはちみつと合わせて食べました。

46244312-1975-4FEA-A82F-B7F6172568EA

#今週も頑張るぞ

月曜日の朝から美味しい朝ごはんを食べて、〈アンダーズ 東京〉さんからパワーをもらいました。

もろんのんの感想まとめ。

第9回の週末ホテルステイ、今回は2014年にオープンしたハイアットグループが手がける日本初のラグジュアリーライフスタイルホテル〈アンダーズ 東京〉さん。女子会で優雅なひと時を過ごすなら、アフタヌーンティーがおすすめです。デートなら〈ルーフトップ バー〉が最高ですね。それぞれ季節によってメニューが違うのでいつ行っても楽しめます。もちろん、宿泊せずとも使えます。素敵な場所が盛りだくさんで、あまりゆっくり見れなかった〈AO スパ&クラブ〉は次に行く機会があったら、ゆっくりトリートメントをうけてみたいなと思いました。ありがとうございました!

今回宿泊したホテル〈アンダーズ 東京〉

s_IMG_2553

■東京都港区虎ノ門1-23-4 虎ノ門ヒルズ
■03-6830-1234
andaztokyo.com

■お部屋:アンダーズ タワービュー ツイン(50平方メートル)

■ご料金:2名48,000円~(税・サービス料・朝食別)

■アフタヌーンティーは〈アンダーズ タヴァン ラウンジ&バー〉にて「イングリッシュ アフタヌーンティー」3,900円(税・サービス料別)。
■朝食は〈アンダーズ タヴァン〉にて3,900円(税・サービス料別)。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR