n_vsco-photo-2

超絶ラグジュアリーなロッジでスパ三昧&お土産も。 南アフリカを楽しみ尽くす~第六回~ Learn 2017.12.25

6回にわたりお伝えしてきた南アフリカ旅のレポートも今回が最終回。旅の最後に泊まったありえないくらいラグジュアリーなお宿と、現地で買ったお土産たちをご紹介します。

スパトリートメントがインクルーシブ!お疲れ女子に優しい高級ロッジ。

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

〈KARKLOOF SAFARI SPA〉は、南アフリカ南東部、クワズールー・ナタール州にある家族経営のロッジ。広大な敷地内に16の独立したヴィラが点在していて、プライベートな時間を過ごすことができます。

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

ベッドルームはクイーンサイズのベッドにチェア。屋外にはテラスが。

Processed with VSCO with m5 preset
Processed with VSCO with m5 preset

バスルームからの眺めもこの絶景!

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

パブリックスペースにはこんなシックなライブラリーも。ここで一日中本を読んでいたい…。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

宿泊料にはフェイシャルからボディまで、90分のスパトリートメントが含まれていて、専用のスパ棟で受けることができるのです。敷地内はカートで移動。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

ローマンバスやサウナ、広々としたインドアプールなども併設されていて、余裕で一日過ごせる充実度。

Processed with VSCO with m5 preset
Processed with VSCO with m5 preset

こちらは「Thai Poultice massage」。ハーブを布でくるみ、温めて直接素肌に当ててほぐしていくトリートメントです。凝りが解消され、血行がよくなるので冷え症の人にもおすすめ。

動物たちはあちこちに!敷地内のドライブも楽しい。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

これまで行ったサファリツアーと違うのは、ここが完全に野生の環境ではないという点。計画的に動物を飼育している、いわばサファリパークなのです。でも逆に言えば、自然のサファリではなかなかお目にかかれない大物たちにもかなりの確率で、しかも至近距離で遭遇することができるということ。サイの群れもこの近さ!

vsco-photo-11

このクワズールー・ナタール州はシロサイの生息地としても知られていて、ロッジの敷地内でも目にすることができます。シロサイはサイの中でも最大級、大きなものだと体重が3600キロにも上るとか。すごい重量感。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

こんな鳥たちも。実は南アフリカ、鳥好きにはたまらない国かと。こちらのロッジ付近だけでも300種類もの野鳥が生息しているそう。サファリツアーやカヌー中にも、カラフルな鳥たちを度々見かけました。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

そしてすっかり定番となったサファリのピクニック。この日はナッツやドライフルーツをたくさん持ち込んで、高台でいただきました。

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

サファリとスパのフルデイパッケージ(R2,500)など、オプションのプランも豊富なので、一泊とは言わず、ぜひ2泊以上滞在して欲しいところ。南アフリカ旅のハイライトになること間違いなしです。

〈KARKLOOF SAFARI SPA〉
Fish Eagle Package 1泊R10,200~
(フルボード、ソフトドリンク、ゲームドライブ2回、スパトリートメント3回含む)

かわいいものもたくさん!南アフリカのお土産たち。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

私が一番気に入っているのがかごバッグ。お値段はデザインによるのですが、シンプルなものでひとつR80くらいから。蓋付きの凝ったものも、少し値切って2つでR200にしてもらいました。ということはひとつ800円くらい。日本ではありえません…!

Processed with VSCO with g3 preset
Processed with VSCO with g3 preset

地元のおばちゃんが編んでいるようで、ガソリンスタンドや道端、ホテルの売店などで目にしました。前回ご紹介したボートトリップの停泊所のショップにはこんなにたくさん。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

たまたま通りかかった露天で売っていたファブリック。隣国モザンビーク共和国のもので1枚R100。カーテンにもなる大きめサイズで、幾何学的な柄も好み。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

ほかにもこんなモノを購入。左上のライオンの缶はトフィー入り。ネルソン・マンデラティーは空港で。中央のカラフルなアニマルクッキーは南アフリカの代表的なお菓子メーカー〈Bakers〉のもの。郷土料理が作れるキット(右端)はガソリンスタンド併設のショップで。

Processed with VSCO with c1 preset
Processed with VSCO with c1 preset

今回初めて南アフリカを訪れて、世界には日本人が知らない素敵スポットがまだまだあることを実感。世界的に見ると観光客はぐんぐん伸びているようで、政府や観光局も積極的にプロモーションをしているので、南アフリカになじみのなかった人たちにも、旅行先としての認知度は上がってきています。そして南半球、今真夏のベストシーズン。次のホリデーの候補地に、ぜひ!

取材協力:南アフリカ観光局

☆「今が行き時!知られざるパラダイス、南アフリカを楽しみ尽くす」第一回はコチラ!
☆第二回「南アフリカといえばやっぱり動物!ワイルドライフをサファリで堪能。」はコチラ!
☆第三回「南アフリカに行ったら絶対泊まりたい!インスタ映え抜群のシーサイドホテル。」はコチラ!
☆第四回「フォトジェニックな〈オイスターボックス〉を女子的目線で味わう!」はコチラ!
☆第五回「水辺のアクティビティとビーチのロッジも大充実!」はコチラ!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR