main

心地よさを全身にチャージ! 「新年の始まりは神田神社から!勝負運のご利益でパワフルな一年に」/MARIKOの、神社 de デトックス! Learn 2021.01.06

あけましておめでとうございます!とうとう2021年ですね。新年第1回の参拝は〈神田神社〉へ。「神田明神」としても親しまれていますが、江戸幕府と深い関わりを持ち、ここぞというときに勝利をもたらしてくださることでも有名です。江戸っ子に愛される神社で新年をスタートしましょう。

江戸の要!神田明神でおめでたいスタートを。

神田神社¥3

新年第1回目ということで、華やかでどーんとパワフルな空気をいただきに〈神田神社〉へ!明治時代に正式名称を神田神社としましたが、旧名の「神田明神」も馴染み深いですよね。神田から日本橋、大手町など108の町の氏神でもあり、江戸総鎮守として親しまれてきました。

青空に朱塗りの本殿が映えておめでたさも倍増!
青空に朱塗りの本殿が映えておめでたさも倍増!
神田明神の狛犬は、珍しく本殿を背にしています。
神田明神の狛犬は、珍しく本殿を背にしています。

勝負運や商売繁盛のご利益で有名ですが、関ケ原の戦いで徳川家康が戦勝祈願をしたところ、なんと神田祭の日に勝利したのだとか!このことで幕府から篤く崇敬され、江戸城の表鬼門を守るために現在の地へ。また2年に一度行われる「神田祭」では、山車の行列が入城することを許されていたほどなんです。まさに江戸の要ですね。環境が目まぐるしく変化する今だからこそ、必要なのはここぞというときの勝負力。これからの1年を力強く進むためにも、しっかりと参拝しました。

三柱の神様にご挨拶を。

徳川家康が関ケ原の戦いで勝利したことに因んだ「勝守」は要チェック!
徳川家康が関ケ原の戦いで勝利したことに因んだ「勝守」は要チェック!

神田明神は730年、ご祭神である「大己貴命(おおなむちのみこと)」の子孫の「真神田臣(まかんだおみ)」によって現在の大手町に創建されました。ちなみに神田明神の“神田”は、この真神田臣に因んでいるという説も。

「少彦名命」は海の向こうの「常世(とこよ)」からやって来ました。小さい姿ながら、大己貴命と協力して国造りを遂げたすごい神様。
「少彦名命」は海の向こうの「常世(とこよ)」からやって来ました。小さい姿ながら、大己貴命と協力して国造りを遂げたすごい神様。
大国様は圧倒的な迫力!
大国様は圧倒的な迫力!

江戸を守るのは三柱の神様。大国様としても知られ、縁結びのご利益のある「大己貴命(大国主命の別名)」、医療の神様でえびす様でもある「少彦名命(すくなひこなのみこと)」、その力強さから厄除け、勝負運で知られる平将門命をお祀りしています。こんな時期だからこそ、医療のご利益はありがたいですね…!

今年の初詣はゆったりマイペースに。

神田神社¥9

今年の初詣は例年とは違い、分散参拝が広まっています。神田明神でも混雑する「正月三が日」を避け、旧正月の2月3日までを目途に初詣をすることを勧めています。参拝できない方のためにお守りやお札を郵送していただけるオンライン授与所も開設されていますよ!わいわい賑わう初詣も恋しいですが、今年はマイペースに楽しみましょう。

境内の〈文化交流館 EDOCCO〉で甘酒を飲むのもおすすめ。
境内の〈文化交流館 EDOCCO〉で甘酒を飲むのもおすすめ。
神田明神のアイドル!神馬「神幸号」。通称“あかりちゃん”。
神田明神のアイドル!神馬「神幸号」。通称“あかりちゃん”。

ちなみに私は初詣ではその年の目標を誓うことにしています。お願いをするよりも、神様に決意を聞いていただくことでより身が引き締まるんです。一年のテーマを知るためにおみくじを引くのもおすすめ。今年はどんな神社との出会いがあるのか、今から楽しみです!

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR