HOME > FOOD

FOOD
おいしい
自分好みの和紅茶探しへ。都内で和紅茶を買えるお店4選をピックアップ!和紅茶への注目度の高まりから、新たに取り扱いをスタートしたり、種類を増やすショップが続々。さらに和紅茶を専門に扱う喫茶室も! 自分好みの味を見つけて、和紅茶のある暮らしを楽しもう。9月28日(水)発売Hanako1213号「新しいニッポンのお茶。」特集よりお届けします。FOOD 2022.10.06
史上最熱の大人気!アフタヌーンティーをお茶から選んでみた。色とりどりのスイーツやセイボリーをいただきながら、ゆったりとお茶を楽しむアフタヌーンティー。人気の波は衰えるどころか、加速するばかりだ。見目麗しいフードにも目を奪われるけれど、今、お茶のセレクションで注目したいお店が増えている。FOOD 2022.10.06
歴史を紐解き、道具を買う楽しみも。京都の茶時間、温故知新 (後編)革新の繰り返しで伝統が育まれてきた京都では、茶の世界も常に新しいムーブメントが。老舗から最新店までを巡り、お茶と共にある豊かな時間を手に入れたい。後編では、シングルオリジンに注目するお茶をいただけるお店や、お茶の道具を求め、旅の目的にしたい2つのスポットを紹介します。9月28日(水)発売Hanako1213号「新しいニッポンのお茶。」特集よりお届け。FOOD 2022.10.04
歴史を紐解き、道具を買う楽しみも。京都の茶時間、温故知新 (前編)革新の繰り返しで伝統が育まれてきた京都では、茶の世界も常に新しいムーブメントが。老舗から最新店までを巡り、お茶と共にある豊かな時間を手に入れたい。 前編では、日本の茶の原点を知るため、京都の老舗を訪ねます。9月28日(水)発売Hanako1213号「新しいニッポンのお茶。」特集よりお届け。FOOD 2022.10.04
有明海の自然が営む旨味を生かした極上メニューが登場!「福岡有明のり」を使った期間限定メニューが登場。〈渋谷ヒカリエ〉のレストラン5軒と、東急線沿いにあるそば店14軒と目黒のおにぎり専門店で味わえる、ノリのおいしさを生かした料理に舌鼓を。(PR/福岡県農林水産部水産局水産振興課)FOOD 2022.09.28 PR
「 プレミアムガーナ 」とお茶のペアリングで一息いれましょ。いつものガーナにひと手間加えた、“特別な”味わいで人気を博す「プレミアムガーナ」。 この秋に新登場する6種類を「昔からのガーナファン」というワタナベマキさんが体験し、 それぞれの持ち味がぐっと際立つお茶とのペアリングを教えてくれました。 「プレミアムガーナはご褒美感たっぷり。そのチョコレートのコクや香りを生かして、 相乗効果のおいしさを引き出すのがお茶の良さです。最強のペアリングを試してみて」 〈PR/ロッテ〉FOOD 2022.09.28 PR
カレー、韓国料理、インドの名物料理まで。各国&スパイス料理をつまみに盛り上がろう!“せっかく京都に来たなら和食でしょ”。そんな固定観念をブチ壊すほど、京都の各国&スパイス料理のレベルが急上昇中。異国情緒あふれる味わいでワイワイ盛り上がれるお店をまとめました。 8月26日(金)発売Hanako1212号「365日楽しい街。京都」よりお届け。FOOD 2022.09.26
個性的な顔ぶれも! 京都で手に入れたい、調味料や食卓のお供6選。味わうたび、おいしかった京都旅を思い出させてくれるのが調味料や食卓のお供たち。気鋭の料理店、ファンも多い料理家のアトリエ、そしてひそかな老舗から届く味を楽しもう。8月26日(金)発売Hanako1212号「365日楽しい街。京都」よりお届け。FOOD 2022.09.26
限定のスイーツ&パンを探して。京都で手に入れたいスペシャルなおやつ6選。この店だけや、この日だけ。そんなスペシャルなおやつを目的に京都を訪ねるのも楽しいもの。 甘いパンならおやつにしてもいい、そんな顔ぶれを紹介します。8月26日(金)発売Hanako1212号「365日楽しい街。京都」よりお届け。FOOD 2022.09.24
2022年、旬の持ち帰りリスト。その日のうちに食べたい、京都のお弁当6選。とっておきの味、手仕事が見事な道具を自分に、あの人に。思い出をひとつ持ち帰れば、楽しかった旅の思い出が蘇ります。賞味期限はその日のうち、というお弁当は、旅した人が味わえる特権。京都が誇る「新店のあの逸品」と「名店の隠れた銘品」を紹介します。8月26日(金)発売Hanako1212号「365日楽しい街。京都」よりお届け。FOOD 2022.09.24
蔵前〜田原町『夏の暑さとそれぞれのフレーバー』/高野ユリカ 第5回 だれかの住む街と菓子写真家の高野ユリカさんが写真と文で綴る新連載。街や建築についてのお仕事をフィールドワークとする高野さんが、街を歩いて見つけたスイーツを切り口に‶街と菓子”を語ります。FOOD 2022.09.21
鎌倉〈HOLIDAY ICE CREAM STORE〉の前野一平・尚美さんへ会いに/第48回 なかしましほの散歩のレシピ料理家・なかしましほさんが、気になるお店とその方に会いに行く本誌連載「散歩のレシピ」。今回は海を眼前にする七里ヶ浜駅と鎌倉高校駅の間という絶好のロケーションにある、クラフトアイスクリームのお店〈HOLIDAY ICE CREAM STORE〉へ訪れました。FOOD 2022.09.20
【京都の和菓子】都の四季の移ろいを、五感とココロで味わう京菓子。千利休が“茶の湯”を大成させたのは安土桃山時代のこと。和菓子はその頃から、茶に欠かせないものとして発展してきた。とりわけ京都では行事や日々の暮らしに息づき、多くの人に愛されている。ここではそんな和菓子のルーツから、京都人のお墨付きの名品、枠にとらわれない創作菓子まで、歴史を継承しつつ、多様化した今の和菓子事情をお届けします。FOOD 2022.09.20
いま一番面白い店が集う、京都・河原町松原をハシゴ旅!〝旅に求めるもの〞すべてが詰まっている街、それが京都。いつ行っても、誰と行っても、ビギナーもツウも楽しい。昨年末から突如として新店が続々とオープンしている河原町松原エリア。お店はいずれも、人気店の2号店や新業態など京都の飲食シーンをリードする優秀店揃い。いまの京都の熱を味わうなら、迷わずここへ!ハシゴ旅にオススメのお店を紹介します。8月26日(金)発売Hanako1212号「365日楽しい街。京都」よりお届け。FOOD 2022.09.19
特別な場所でホッと一息。カジュアルに過ごせるホテルのアフタヌーンティー、そうそうない。/インスタグラマーきょんさん ~カフェノハナシ in KYOTO〜いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。今回は〈KYOTO BISTRO〉を訪れました。FOOD 2022.09.19
町家でいただく、モダンな食。おいしさと京都らしさを同時に味わう〈COPPIE〉&〈ハシヤとナカセ〉古より京都の人々の生活に密着し、発展し続けてきた町家は京都の建築文化の象徴ともいえる存在。その空間に今、新しい息吹を与える革新的なお店が続々と登場中です。今回は、居心地が良く友人宅のようについつい長居したくなる〈COPPIE〉と、今年5月にオープンしたばかり、名イタリアン出身シェフの居心地のいい居酒屋〈ハシヤとナカセ〉にクローズアップ。8月26日(金)発売Hanako1212号「365日楽しい街。京都」よりお届けします。FOOD 2022.09.18
町家でいただく、モダンな食。革新的な現代の“お茶事”体験ができる〈立礼茶室 然美〉古より京都の人々の生活に密着し、発展し続けてきた町家は京都の建築文化の象徴ともいえる存在。その空間に今、新しい息吹を与える革新的なお店が続々と登場中です。築100年の美しい町家で、おいしさと京都らしさを同時に味わえるのは〈立礼茶室 然美〉。日本の伝統と新しい感性を融合させた、日本茶と菓子のペアリングコースをいただきます。8月26日(金)発売Hanako1212号「365日楽しい街。京都」よりお届け。FOOD 2022.09.17
第4回 だれかの住む街と菓子 〜吉祥寺『吉祥寺、好! 台湾』〜/高野ユリカ写真家の高野ユリカさんが写真と文で綴る新連載。街や建築についてのお仕事をフィールドワークとする高野さんが、街を歩いて見つけたスイーツを切り口に‶街と菓子”を語ります。FOOD 2022.09.13
秋をお届け!台湾フルーツが等々力駅 Hanako Standにやってきた。旧暦の8月15日の十五夜は日本では中秋の名月で、台湾では中秋節と言われます。月を愛でながら秋の収穫を祝う中秋節は、台湾では大切な行事の一つとされています。そして、中秋節には欠かせない台湾フルーツが文旦です。Hanako編集部では、中華文化総会とコラボレーションし、〈Hanako Stand Todoroki〉で台湾の文旦を販売(期間限定)することになりました。この機会に台湾の秋の味覚をぜひ体験してはいかがでしょうか。FOOD 2022.09.12
スイーツブランド「toroa (トロア) 」より、秋の新作「ほうじ茶マロンとろ生ガトーショコラ」が登場!秋の新作スイーツ情報をお届け!今回は「toroa(トロア)」から発売となる濃厚なショコラに和の香りの秋の味覚がつまった「ほうじ茶マロンとろ生ガトーショコラ」を紹介します。 FOOD 2022.09.12
第3回 だれかの住む街と菓子 〜長崎『南蛮の追憶、海を渡る桃カステラ』〜/高野ユリカ写真家の高野ユリカさんが写真と文で綴る新連載。街や建築についてのお仕事をフィールドワークとする高野さんが、街を歩いて見つけたスイーツを切り口に‶街と菓子”を語ります。FOOD 2022.09.09
鎌倉〈CHIC FLOWER STAND〉の店主・大松和子さんへ会いに/第47回 散歩のレシピ料理家・なかしましほさんが、気になるお店とその方に会いに行く本誌連載「散歩のレシピ」。今回は鎌倉駅西口の御成通りから入った小さい通り沿いあるお花屋さん〈CHIC FLOWER STAND〉へ訪れました。FOOD 2022.09.08
【京都】ときめくドーナツ、ここにあり!雑貨とドーナツのお店〈ALCOHOL CLOSET〉がオープン。いつもどこかのカフェで過ごしているという、インスタグラマーきょんさんが、京都のカフェ&喫茶店をご案内。そこで見つけた「ここにきたらぜひオーダーしたい一皿!」を、ピックアップ。今回は、〈ALCOHOL CLOSET〉を訪れました。FOOD 2022.09.05
京都でこそ、味わえるかき氷。行列が絶えない人気店も!【2022年保存版】古くは清少納言の『枕草子』にも登場するかき氷。1000年以上の時が経った今もなお日本人に愛され、ここ京都には絶品メニューが勢揃い。地元の食材を生かしたものや和を感じるテイスト、老舗和菓子店プロデュースのものなど8品を厳選。FOOD 2022.09.05
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
