DMA-_2AB2417

第47回 散歩のレシピ 鎌倉〈CHIC FLOWER STAND〉の店主・大松和子さんへ会いに/第47回 散歩のレシピ Food 2022.09.08

料理家・なかしましほさんが、気になるお店とその方に会いに行く本誌連載「散歩のレシピ」。今回は鎌倉駅西口の御成通りから入った小さい通り沿いあるお花屋さん〈CHIC FLOWER STAND〉へ訪れました。

花束の作り置きはせずに、ディスプレイから好きな花を選ぶシステム。水の中で茎を斜めに切るのが長持ちの秘訣。土地柄、鎌倉では花を日常に取り入れる人が多い。
花束の作り置きはせずに、ディスプレイから好きな花を選ぶシステム。水の中で茎を斜めに切るのが長持ちの秘訣。土地柄、鎌倉では花を日常に取り入れる人が多い。

東京から遊びに来た友人が、「前から鎌倉に気になっていたお店があって」と私に花をプレゼントしてくれました。
スモーキーな色のワックスペーパーに包まれた数本の花束。 それ自体も美しく、花もなんだかぴかぴかして見えます。 植木職人で植物を愛する彼女が見立ててくれたこと、そして鎌倉にこんなすてきな花屋さんがあることがとてもうれしくて、お店をたずねてみたくなりました。

DMA-_2AB2417

〈CHIC FLOWER STAND〉の店主の大松和子さんは、都内の花屋さんで経験を重ねた後に独立、3年前に鎌倉駅西口の大きな通りから少し入った小道に店をオープンしました。
この場所にお店を構える前に、近くの通りにあるコーヒースタンドで週末だけお花を販売していました。そんなご縁もあり、今の通りに店を出しました。パン屋さん、カフェなど裏道なのにかわいらしいお店が点在し、地元の人に愛されている小道なのです。
真っ白でモダンな雰囲気のお店は、以前は長く愛された街の洋菓子屋さんだったそうです。日々、数十種類前後が並ぶ花たちは、どれも大松さんが市場で選んだおすすめのものばかり。おまかせではなく、「ぜひご自分で好きな花を選んでほしい」とおっしゃっていたのが印象的です。

独特の色合いのラッピングはモダンだ。色違いのリボンで結んで花束が完成。
独特の色合いのラッピングはモダンだ。色違いのリボンで結んで花束が完成。

花は好きなもの1本でも買うことができます。お客さんには鎌倉に住んでいる方はもちろん、週末には観光で散歩している途中に立ち寄る方もいるとか。コロナ禍でおうち時間が増えたことで、家に飾る草や花を選ぶ方が増えたそうです。私も緑の多い鎌倉に住むようになって、以前より花や木をながめる時間が増えました。
「年のせいでしょうか」と笑う私に、そうおっしゃる方は多いのですよと大松さん。
思えば、若い頃は一直線に前を向いてがむしゃらに生きていて、花に気づけなかった気がします。が、こうして年を重ねた今、少し立ち止まる余裕が出てきたのかもしれません。私にとっては、うれしい変化なのです。

フラワーショップで活躍する小物たち。

1輪でも飾ればお部屋が明るくなるのが花のチカラ。ディスプレイの中から気になる花を選んでほしい、と大松さん。花のある暮らしを応援してくれる。
1輪でも飾ればお部屋が明るくなるのが花のチカラ。ディスプレイの中から気になる花を選んでほしい、と大松さん。花のある暮らしを応援してくれる。
お客さんからのプレゼント。週末のお花屋さん時代からの常連さんが開店祝いにとくださった『One Hundred Flowers』(Harold Feinstein)。黒バックでオブジェクトを撮影する作風の作家によるもの。
お客さんからのプレゼント。週末のお花屋さん時代からの常連さんが開店祝いにとくださった『One Hundred Flowers』(Harold Feinstein)。黒バックでオブジェクトを撮影する作風の作家によるもの。
お花のほかにも、大松さんの友人の作家による花器も販売している。ランプシェードも手がける〈飛松灯器〉のもの。シンプルなデザインが目を引く。3,300円から用意。
お花のほかにも、大松さんの友人の作家による花器も販売している。ランプシェードも手がける〈飛松灯器〉のもの。シンプルなデザインが目を引く。3,300円から用意。
オリジナルのフラワーバッグ2,530円。今年の限定カラーはイエロー。ホワイト、ブラック、グレーの3色が定番。縫製は地元のケーキ屋さん〈POMPON & COMPANY〉が担当。
オリジナルのフラワーバッグ2,530円。今年の限定カラーはイエロー。ホワイト、ブラック、グレーの3色が定番。縫製は地元のケーキ屋さん〈POMPON & COMPANY〉が担当。
独特な色合いのペーパーを整理して収納できるように作られた引き出し。色とりどりの配色は、選ぶのも見た目にも楽しく、プレゼントにしたくなる。
独特な色合いのペーパーを整理して収納できるように作られた引き出し。色とりどりの配色は、選ぶのも見た目にも楽しく、プレゼントにしたくなる。
DMA-_2AB2353

今回訪れたのは、鎌倉〈CHIC FLOWER STAND〉。

DMA-_2AB2436

〈シックフラワースタンド〉
住所:神奈川県鎌倉市御成町9-42 1F │地図
電:0467-33-5838
営:11:00-17:00
休:水木
店は御成通りから入った小さい通り沿いある。地元で親しまれたお菓子屋さんをリノベした、白く大きなガラス窓が目印。

Text なかしましほ

出版社勤務の後、ベトナム料理店などを経て料理家に。2006年に〈foodmood〉をオープン。体によい素材のお菓子が評判に。著書に『たのしいあんこの本』(主婦と生活社)が。

Photo 長野陽一

ながの・よういち/日本の島を撮り続ける写真家。書籍、広告、CMでも活躍。独特の世界観の料理写真にはファンが多い。食べ物をまとめた本として『長野陽一の美味しいポートレイト』がある。

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR