尚美さんが手渡し。
尚美さんが手渡し。

第48回 散歩のレシピ 鎌倉〈HOLIDAY ICE CREAM STORE〉の前野一平・尚美さんへ会いに/第48回 なかしましほの散歩のレシピ Food 2022.09.20

料理家・なかしましほさんが、気になるお店とその方に会いに行く本誌連載「散歩のレシピ」。今回は海を眼前にする七里ヶ浜駅と鎌倉高校駅の間という絶好のロケーションにある、クラフトアイスクリームのお店〈HOLIDAY ICE CREAM STORE〉へ訪れました。

遠くに見える富士山や江の島、サーフィンを楽しむ人たち。時には風が強く、荒れて真っ白な海や、目が開けられないくらいまぶしい夏の日なども、葉山〜鎌倉〜江の島を結ぶ海沿いの国道134号線を、買い出しに、ドライブにと利用しています。
そんな江の島を望むエリアは、多くの人が湘南をイメージできる場所かもしれません。こうして日々表情を変えるこの道が私は好きです。

アイスクリームはコーンとカップの2種類。キッズサイズのコーンも用意。アイスクリームシングル480円(キッズサイズ300円)、ダブル600円(キッズサイズ350円)、コーン+50円(キッズコーン+30円)。
アイスクリームはコーンとカップの2種類。キッズサイズのコーンも用意。アイスクリームシングル480円(キッズサイズ300円)、ダブル600円(キッズサイズ350円)、コーン+50円(キッズコーン+30円)。

コロナ禍でさすがに人気が少なかったこのエリアが再びにぎわい始めた昨年のこと、江ノ電の路線で海を眼前にする七里ヶ浜駅と鎌倉高校駅の間、という絶好のロケーションに何やら建設中の建物が現れました。これは絶対すてきなお店ができるはず! とわくわくしていました。そして今年の1月11日、レストランやコーヒーショップが集まるビルの一角に〈HOLIDAY ICE CREAM STORE〉がオープンしました。IT関連の企業で働いていた前野一平さんと、製菓学校を卒業後さまざまなカフェやコーヒーショップで経験を積んだ尚美さんのご夫婦がはじめたクラフトアイスクリームのお店です。

フレーバーは常時約10種類ある。
フレーバーは常時約10種類ある。
尚美さんが手渡し。
尚美さんが手渡し。

たっぷり日差しが入る店内で、海を眺めながら一年中アイスクリームが楽しめます(ただしくいしんぼのトンビには気をつけて!)。常時8〜10種のフレーバーが並んでいて、「特別な材料だけではなく、手に入りやすくおいしい食材も好んで選ぶ」と話すおふたり。
学校給食でも親しまれているという、足柄産の「きんたろう牛乳」で作られるさっぱりやさしい味の「ミルク」、キャラメルに似たさくさく食感のキャンディ菓子を混ぜ込んだ「トフィーピーカンナッツ」、完熟バナナの「バナナマンゴー」「台湾パイナップル」などなど、1種食べてもう1種と追加されるお客さんも多いとか。さっそく常連になったご近所の方もいらっしゃるそうです。
私もアイスクリームをごほうびに早速、ウォーキングを始めたいと思いました。ゴールにこんなおいしいものがあれば頑張れそうです。

〈HOLIDAY ICE CREAM STORE〉で出会ったもの。

絵のような風景。お店の大きな窓から見える湘南の海。サーフィンをしている人を眺めながら食べるアイスクリームは格別。「毎日見ても飽きない風景です」と前野一平さん。
絵のような風景。お店の大きな窓から見える湘南の海。サーフィンをしている人を眺めながら食べるアイスクリームは格別。「毎日見ても飽きない風景です」と前野一平さん。
コチコチに固まったアイスクリームでもきれいにすくえるとファンが多いのが、〈ゼロール〉のアイスクリームスクープ。その独特な形が特徴。
コチコチに固まったアイスクリームでもきれいにすくえるとファンが多いのが、〈ゼロール〉のアイスクリームスクープ。その独特な形が特徴。
オープン前にネットでみつけたエプロン。ヴィンテージなテイストのデザインのエプロンやバッグなどを販売する〈VOIRY STORE〉のもの。http://store.voiry.tokyo/
オープン前にネットでみつけたエプロン。ヴィンテージなテイストのデザインのエプロンやバッグなどを販売する〈VOIRY STORE〉のもの。http://store.voiry.tokyo/
アイスクリームのレシピの勉強も心がけている。伝説のアイスクリーム屋さん〈Van Leeuwen〉のヴィーガンアイスクリームのレシピ本『ART IS AN ICECREAM』と『SALT & STRAW』。
アイスクリームのレシピの勉強も心がけている。伝説のアイスクリーム屋さん〈Van Leeuwen〉のヴィーガンアイスクリームのレシピ本『ART IS AN ICECREAM』と『SALT & STRAW』。
学校の教室にありそうななつかしい雰囲気の 椅子は、寒川にある古道具屋さん〈古家具古 道具 そうすけ〉で購入したもの。https://www.so-suke.com/
学校の教室にありそうななつかしい雰囲気の 椅子は、寒川にある古道具屋さん〈古家具古 道具 そうすけ〉で購入したもの。https://www.so-suke.com/
「さすがに2つは」と思うなかれ、あっさりとした味わいで、お代わりするお客さんも多い。「トリプルにしたいとの要望もありますが、落ちる危険があるのでダブルまで」と前野夫妻。
「さすがに2つは」と思うなかれ、あっさりとした味わいで、お代わりするお客さんも多い。「トリプルにしたいとの要望もありますが、落ちる危険があるのでダブルまで」と前野夫妻。

今回訪れたのは、鎌倉〈HOLIDAY ICE CREAM STORE〉

DMA-_2AB5955

〈ホリデイ アイスクリーム ストア〉
住所:神奈川県鎌倉市七里ガ浜1-4-11 トライアングル七里ヶ浜B1 │地図
営:11:00〜18:00
休:水曜
湘南の海が広がる江ノ電の七里ヶ浜駅から徒歩3分ほどの、カフェ、レストランが入るビルにお店を構える。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR