6d5faa5e3feb04ce417089a7a92f616f

ハイセンスな世界観に浸りたい! 京都の新トレンド、おしゃれなショップ×カフェが気になる! Food 2017.07.09

京都の流行りは、デザイナーズプロダクトを集めたアンティーク店に写真家によるギャラリーショップ、さらには京の伝統とモダンが融合したアイテムを展開するお店など、ハイセンスなショップにカフェを併設したお店。カフェのユニークかつフォトジェニックなメニューにも目が離せません!

1.京都の伝統をモダンにアップデート。〈タイム堂〉

DSC7648

京都が誇る美しい色と伝統の技を現代の暮らしにフィットさせた多彩なアイテムを展開する〈洛景工房〉による待望の直営店。ショップは京都御苑が目の前の好ロケーション。

元時計店という築100年の京町家を大胆にリノベート。ぐっとモダンに生まれ変わった空間に、陶芸家や老舗職人たちとに手がけたプロダクトが並ぶショップは見ごたえ抜群。

DSC7678

京扇子の老舗〈宮脇賣扇庵〉と、アーティスト野老朝雄氏とのコラボで生まれた「洛色扇子」各7,200円。

DSC7690

京都の情景を色で表現した「フリーカップ」2,500円。

DSC7716

1階には京食材をふんだんに使ったカフェも。大阪〈foods cape!〉の堀田裕介さん、バリスタの石田謙介さんと、今をときめく2人がメニューを監修しているのもニュースです。

DSC7737

米粉のクロワッサン生地で上品な甘さのあんクリームを挟んだ「あんクロさん」280円。春は限定の桜あんがイチオシ。コーヒー500円。

「季節野菜のオープンサンド」(温泉玉子、自家製ベーコントッピング)(950円)
「季節野菜のオープンサンド」(温泉玉子、自家製ベーコントッピング)(950円)
DSC7771

2.パーソナルなセレクトにときめく一軒。〈Community Store TO SEE〉

DSC8279

京都を中心に活躍中の写真家、中島光行さんが、自身のスタジオの1 、2階にコーヒースタンド併設ギャラリーショップをオープン。中島さんの受けてきたカルチャーを本で表現したという一角。選書はブックディレクターの幅允孝さん。

凛とした空気を宿す白の空間に、中島さんが少年時代に夢中になったという漫画や小説、写真集をはじめ、親交のある作家の器、愛用中のウェアなどがゆったりと飾られ、なかにはここでしか出合えないオリジナルも。

DSC8302

2階のギャラリーでは定期的にイベントを開催(写真は展示の一例)。

DSC8304

奈良で活動中のurushi no irodoriのプレート各2,800円、フリーカップ各3,700円。

DSC8231

気楽に立ち寄れるスタンドスタイルがうれしい。コーヒーのほか、ビールなどのアルコールも少々。

DSC8265

多治見の陶芸家、中囿義光さんのカップは、コーヒースタンドでも使用。同じカップをショップでも購入できる。

DSC8250

コーヒーは蒲郡〈喫茶hiraya〉の豆を使用し、常時2種類から選ぶことが。

DSC8321

ギャラリーでは定期的に企画展やワークショップを開催、さらに不定期でバー営業も計画中……と、いつ訪れても新鮮な楽しさが。

3.デザイン好きにはたまらない!グッドセンスなラインナップ。〈カマタ店〉

DSC8046

大阪・御幣島でギャラリーを営んでいた鎌田安彦さん夫妻が、京都で古道具店をオープン。靴を脱いで上がる物販スペースには、古物商である鎌田さんによって選ばれた多彩な品が。白山陶器╳森正洋氏のデッドストック陶器など、掘り出し物も多い。時々ご夫婦の愛猫、豆太郎くんが店番をしていることも。

「1970~90年代のデザイナーズプロダクトに目がないんです」と話すとおり、店内は五十嵐威暢デザインのガーデニンググッズや黒川雅之のGOMシリーズ、エリック・ホグランの花器など、国内外のグッドデザインの宝庫!

奥様が切り盛りする小さなカフェスペースでは、鹿児島の郷土菓子・ふくれや山盛りトッピングの自家製パイなど、個性豊かなおやつが出迎えてくれる。

DSC8011

フォカッチャサンドやおつまみなどメニューも豊富。

DSC8082

ベリーやふくれ、アイス、キャラメルヌガーなどをサンドした分解パイ680円、コーヒー500円。パイは注文後に焼き上げるため30分ほど必要。予約OK。

DSC8122

こんな記事もオススメ!
☆Hanakoセレクト!ときめき京都旅まとめはコチラ!
☆おしゃれなショップ×カフェその2はコチラ!
☆フォトジェニックメニューに出会える京都の隠れ家カフェ3軒はコチラ!

(Hanako1131号掲載/photo : Noriko Yoshimura text : Azusa Shimokawa)

Videos

Pick Up

キャッチSP旅のサブスクHafH (ハフ) なら、こんなに泊まれるんだ。各地を自由に行き来できる日常が戻った今こそ、旅のサブスク「HafH(ハフ)」を活用してお得&手軽にホテルステイを楽しもう。HafHは毎月付与されるコインを使って宿泊予約ができる定額制のサービス。便利なシティホテルをはじめ、リゾートホテルや旅館、地方の交流型ゲストハウスなど、1000以上の多彩な宿泊先から選べ、ハイシーズンも週末も平日と同額のコインで宿泊できたりとお得!足りない分のコインを購入できたり、友達と「わりかん予約」して半分のコインで泊まれるなど、使い勝手も良い。 そんなHafHを使って3人の女性が年間の旅行プランを計画。どんなホテルに泊まって旅を楽しむか、紹介します。Travel 2023.03.08 PR
_Z9D7084_tわたしが「東京マラソン」を走った理由~働く女性の転機のカタチ~3月5日、パンデミック以前と同規模の約38,000人のランナーが参加し、4年ぶりに本格開催となった東京マラソンで東京の街は大いに盛り上がりました。ランナーの数だけそれぞれの思いとドラマがありますが、そんな参加者の一人である河越理沙さんは、妊娠・出産を経て挑んだ一般市民ランナー。体力の低下を感じ、練習時間の確保に苦労しながらも、母となって初のフルマラソン出場となった緊張の「東京マラソン 2023」。当日の河越さんに密着しながら、走る喜びについて教えてもらいました。(PR/東京マラソン2023)Chance 2023.03.22 PR
ロゴ入りアイキャッチGINZA SIX 6th ANNIVERSARY NEWS4月20日で開業6周年を迎える〈GINZA SIX〉はこれからも進化し続ける。最新ニュースをキャッチしよう。 詳細はこちらから(3月31日公開予定)Food 2023.03.28 PR
記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR