
老舗6軒と作ったスペシャルコラボ商品~その2~ マニアもうなるレアイラスト!?〈銀座 松﨑煎餅〉の「都電7000形 三味胴2枚セット」がかわいい! Food 2017.03.28
銀座~日本橋の老舗6軒とのコラボレーションで実現した「さよなら7000形」スペシャルコラボ商品。第二回目は〈銀座 松﨑煎餅〉の「都電7000形 三味胴2枚セット」をご紹介。新旧都電7000形のオリジナルイラストがとってもかわいく描かれています。
都電7000形 三味胴2枚セット(400円)/期間:3月23日(木)~9月23日(土・祝) ※なくなり次第販売終了

1804年に創業し、銀座に店を移してからも200年余。職人が一枚一枚焼き、絵柄を丁寧に描いていく瓦煎餅「三味胴」はその形が三味線に似ていることから名づけられたという。今回は、都電7000形のクリーム色の車体をイラストで描いた、特別限定バージョン。都電7000形のなかでも特に珍しいパンタグラフが描かれたレアなイラストは要チェック!銀座本店以外の各店舗でも販売予定。詳しくはHPを。


幻のワンアームパンタグラフ!マニアならずともこれは買いです!!
〈銀座 松﨑煎餅 銀座本店〉

■03-6264-6703
■東京都中央区銀座5-6-9 銀座F・Sビル1F
■11:00~20:00 無休

Related Posts
カフェを超えた場所。東長崎の新名所〈MIA MIA〉|斉藤アリスのコーヒースタンド探訪カフェ好きで知られるモデルの斉藤アリスの連載がリニューアル!今度は「コーヒースタンド」をテーマに、気になるお店をご案内します。Food 2023.06.02
沖縄をぶらり。食べて歩いて恋をして? (後編) |花井悠希の「この街この駅このパン屋」ヴァイオリニストの花井悠希さんがお届けする、新しいカタチのパン連載。1つの駅、1つの街にフォーカスを当て、ここでしか出会えないパン屋さんを見つけていきます。Food 2023.06.01
写真家高野ユリカの「だれかの住む街と菓子」/『 鎌倉ではもう泣かない』個展が終わった翌週、あまりに無気力すぎてしばらくは部屋から一歩も出れずにいた。私の様子を見かねて「わらび餅でも食べに鎌倉でも行く?」と同居人が誘ってくれて、ようやく部屋の扉を開けて外に出れたのだった。(甘いものなら… 外に出れるかも…)活力。菓子はすごいね。湘南新宿ラインに乗って、鎌倉駅東口を出て二の鳥居を抜け鶴岡八幡宮方面へ向かう。しばらく見かけていなかった海外からの観光客や修学旅行生の姿が戻っていて、街もすっかり元気そう。道が細いのに、観光客の歩く合間に大きな観光バスがすれすれで曲がって行くのを見ると、あぁ、この狭さが鎌倉だなぁと思う。Food 2023.06.01