ae46b1f460ee46f789c27b264a6cb4216

ジャンル別にご紹介。 チョコレート本も出版する画家・香川理馨子さんが厳選!「わたしが本当に食べたいチョコレート。」 Food 2019.02.15

チョコレート好きが高じて、それが現在のお仕事にも多大な影響を与えているという画家・香川理馨子さん。パフェなど外で楽しむ品はもちろん、自宅で気軽に味わえるメニューにも注目して。

【TABLET】〈Amamos Amazon〉の「アマゾンカカオ体験セット」

c9aefb2438710a86abc69b1e7a693d301
「アマゾンカカオ体験セット」タブレット4種+野生種カカオ豆付き3,980円(税込)。「カカオ愛とアマゾン愛、 情熱が伝わってきます。」
「アマゾンカカオ体験セット」タブレット4種+野生種カカオ豆付き3,980円(税込)。「カカオ愛とアマゾン愛、 情熱が伝わってきます。」

「アマゾンに赴き、野生種のカカオを栽培する農家と直接やり取りしながら仕入れたカカオ豆のタブレット。農園ごとの違いを実感できるセットで食べ比べるとさらに楽しい」。

〈Amamos Amazon〉
■03-3527-1407

【BONBON】〈ショコラティエ・ミキ〉のボンボン(左からミントレモン、ナチュラル、キャラメルローズマリー)

ボンボン(左からミントレモン、ナチュラル、キャラメルローズマリー)各250円(税込)。「素材同士がさり気なく主張する繊細なショコラ。」
ボンボン(左からミントレモン、ナチュラル、キャラメルローズマリー)各250円(税込)。「素材同士がさり気なく主張する繊細なショコラ。」

「一粒の小さなサイズ感も完璧。口の中で溶ける素材のハーモニーがたまりません。とくにミントレモンは香りや風味が強いのに押しつけがましさなく、ちゃんと個性があるところは女性シェフならでは」。

〈ショコラティエ・ミキ〉
■03-3300-1277

【DRINK】〈ジャン=ポール・エヴァン〉の「ショコラ ショ パリジャン」

「ショコラ ショ パリジャン」1,242円(税込)。「注文するとカシャカシャ泡立てて入れてくれる!」
「ショコラ ショ パリジャン」1,242円(税込)。「注文するとカシャカシャ泡立てて入れてくれる!」

「濃厚でカカオの味がしっかり強いショコラショの定番。甘いショコラショというより、カカオそのものの味が際立っていて、頭からつま先までエネルギーが充填されているような味わい」。

〈ジャン=ポール・エヴァン 表参道ヒルズ店〉
■03-5410-2255

【CAKE】〈TIMELESS CHOCOLATE〉の「チョコレートテリーヌ」

「チョコレートテリーヌ」3,500円。「沖縄ならではの味わいが忘れられません。」
「チョコレートテリーヌ」3,500円。「沖縄ならではの味わいが忘れられません。」

「純黒糖を使った濃厚さがご褒美感満点。まったりとした味が舌の上でとろけていくのを楽しむのが至福。こちらは通常沖縄のお店でしか味わえないので、催事などが購入のチャンス」。オンラインショップも近日オープン予定。

〈TIMELESS CHOCOLATE〉
■098-923-2880

【PARFAIT】〈成城月堂〉の「チョコレートパフェ」

「チョコレートパフェ」900円。「絶妙なバランスで 私が味わう唯一のパフェ。」
「チョコレートパフェ」900円。「絶妙なバランスで 私が味わう唯一のパフェ。」

「チョコレートアイス、ガナッシュソース、チョコレートのスポンジ生地や飾りの板チョコレートまで自家製で、丁寧に作られたパフェ。とてもまとまりがよく上品な味わい。冷たいものが苦手な私が唯一愛する一杯」。

〈成城凮月堂 成城学園前駅前本店〉
■03-3482-0551

【GIFT】〈チョコレコ〉の「68%Cashew Strawberry Milk」

4000547a8a226c1e5af086ccb8fd7b921
「68%Cashew Strawberry Milk」1,560円。「ナチュラル素材を厳選。絵画のように美しい一枚。」
「68%Cashew Strawberry Milk」1,560円。「ナチュラル素材を厳選。絵画のように美しい一枚。」

「まるで絵画のように美しい色合いだけれど、ローカカオをはじめ使用するのはすべて厳選された天然素材。ローチョコでヘルシー、しかも見た目も味も華やかで芸術的。女性にプレゼントすると絶対喜ばれるタブレット」。

今回教えてくれたのは…画家・香川理馨子

画家。個展やライブペインティングで作品を発表している。チョコレート好きが高じ、ライター&イラストレーターとして『チョコレート語辞典』(誠文堂新光社)を出版。

(Hanako1169号掲載/photo : MEGUMI (DOUBLE ONE), Kayoko Aoki illustration : Shapre text : Kimiko Yamada)

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR