1c04934ef8833e0a027c155ee7b24de71

【ハナコラボが厳選!】 ビジネスシーンからプライベートまで!〈東京ミッドタウン日比谷〉で見つけた、おいしい手土産&お洒落なプレゼント。 Food 2018.03.31

日比谷エリアの新名所〈東京ミッドタウン日比谷〉にはファッションからライフスタイル、フードなどバラエティ豊かな60店が集結。今回は、贈って喜ばれる手土産をハナコラボメンバーが探しに行きました。東京初上陸の話題店やここでしか手に入らない限定アイテムにも注目です!

私たちが手土産選びをレポートします!

左が藤沢麻衣さん、右が板倉由紀さん。
左が藤沢麻衣さん、右が板倉由紀さん。

「おいしいものとかわいいものに目がない!」という、ウェブメディアプロデューサーの藤沢麻衣さん、原宿の美容室〈correr〉のヘアメイクアップアーティスト板倉由紀さんが〈東京ミッドタウン日比谷〉で手土産を探しに。

鮮やかなグリーンのマドレーヌは日比谷だけ!

「東京ミッドタウン日比谷」のロゴが描かれたパッケージ。
「東京ミッドタウン日比谷」のロゴが描かれたパッケージ。

ショコラティエ・江口和明さんが赤坂、渋谷に続いて手がける新業態店〈Patisserie & Café DEL’IMMO〉では、人気商品「ショコラマドレーヌ」日比谷限定パッケージが登場。ミルキーなバターミルクチョコレートや、果実味溢れるタンザニア産チョコレート、香ばしいブロンドチョコレートをディップした3種類のマドレーヌに加え、ほうじ茶のマドレーヌ生地に西尾産の抹茶をコーティングしたスペシャルバージョンが仲間入り。

日比谷ショコラマドレーヌ5個入 1,700円。
日比谷ショコラマドレーヌ5個入 1,700円。

「冷やして食べるのもオススメなんだって。撮影の差し入れにも喜ばそう」と藤沢さん。

705bef5519846cb3cebb8987d1b17dcc

気軽なグラスワインからボトルワインまでを豊富にラインナップ。スイーツとチーズ、ワインのマリアージュが一日中楽しめる。

目上の人にも喜ばれる和菓子ギフト。

〈鈴懸〉のファンという板倉さん。大好物を前に自然と笑みがこぼれる。
〈鈴懸〉のファンという板倉さん。大好物を前に自然と笑みがこぼれる。

鈴がトレードマークの暖簾をくぐった先にあるのは…?
1923年、福岡・博多生まれの〈鈴懸〉は洗練されたビジュアルの和菓子が揃う有名店。

〈鈴懸〉のファンという板倉さん。大好物を前に自然と笑みがこぼれる
〈鈴懸〉のファンという板倉さん。大好物を前に自然と笑みがこぼれる

〈鈴懸〉といえば、行李に入った和菓子のギフト。好きな菓子を自由に組み合わせ、オリジナルのギフトボックスを作ることができる。

鈴乃◯餅10個、鈴乃最中が9個ずつ入った「◯すず籠」2,646円。
鈴乃◯餅10個、鈴乃最中が9個ずつ入った「◯すず籠」2,646円。

〈鈴懸〉を象徴する二つの菓子がセットになった「◯すず籠」は贈り物の定番。佐賀県産ヒヨクモチで作られた皮に十勝産小豆のあんがたっぷりと詰まった「鈴乃◯餅」は、職人の手で一枚ずつ焼き上げた皮のもっちりとした食感が特徴で何個でも食べたくなる。コロンとした形がキュートな「鈴乃最中」は新潟県産「こがねもち」で作った芳ばしい皮が印象的。「どちらも小ぶりなサイズで食べやすい。食べ終わったあとの籠は小物入れとしても活躍します」と板倉さん。

cb4e7c9434ff182dc248d2dbccefa089

〈鈴懸〉
定番の菓子以外に、旬の素材を厳選して作った季節の生菓子も登場。

■東京ミッドタウン日比谷B1F
■03-6811-2206
■11:00〜21:00

キュートな水引でスペシャルな贈り物に。

職人技が光る「博多水引」はパッと目を引く立体的な作り。
職人技が光る「博多水引」はパッと目を引く立体的な作り。

福岡県生まれの酒の専門店〈住吉酒販〉が東京初出店。こだわりの原材料で作られる日本酒、焼酎、ワインのほか、九州各地から厳選した調味料や食材が並ぶ。

お酒を購入すると和紙をアレンジしたオリジナル梱包材にくるんでくれる。さらに店内で販売されている「博多水引」をプラスすれば、ハレの日仕様に早変わり。

「博多水引 めで鯛」980円。
「博多水引 めで鯛」980円。

「淡いピンクや鮮やかなパープルなどカラフルな水引が多くて選ぶのも楽しいです」と板倉さん。

65f5eb0a682d55a747aba23c538555f8

店内には立ち飲みスペースがあり、販売している酒以外にオリジナルレシピのドリンクやフードも楽しめる。

人気ライフスタイルショップに日比谷限定バッグが登場!

ギフトにしやすい焼き菓子やチョコレートをチェック。
ギフトにしやすい焼き菓子やチョコレートをチェック。

食とくらしの DIYをテーマにした〈TODAY’S SPECIAL〉はキッチンツールや食品、雑貨など、日常に取り入れたい商品が豊富な人気のライフスタイルショップ。

「ペーパーバッグ」1,800円。(ホワイト・グレーの2色)
「ペーパーバッグ」1,800円。(ホワイト・グレーの2色)

ロゴを配したオリジナルグッズは人気が高く、タンブラーやオリジナル缶などさまざまなアイテムがあるが、日比谷店限定でリリースされているのが「ペーパーバッグ」だ。新聞古紙を再生利用した素材はレザーのような質感で、洗濯可能という優れもの。ハンドルの長さは調節可能で、メインバッグ、サブバッグとしてさまざまなシチュエーションで活躍する。藤沢さんは「携帯を入れられるサイドポケットがついていて便利。大人っぽいグレーも気になります」。

a8171077c51bb9731ff888237d90c65f

〈TODAY’S SPECIAL Hibiya〉
作り手や生産者、料理人などを招いたワークショップや週末マルシェも開催予定。

■東京ミッドタウン日比谷 3F
■03-5521-1054
■11:00〜21:00

日常で大活躍のステーショナリーギフト。

「日比谷っぽいモチーフがかわいい!」
「日比谷っぽいモチーフがかわいい!」

ステーショナリーのセレクトショップ〈Smith〉では、日比谷をイメージさせる、レンガやイチョウの葉、映画館などのモチーフをデザインした3アイテムが登場。

ロルバーンポケット付メモL 500円。5パーツホルダー400円。チケットホルダー280円。
ロルバーンポケット付メモL 500円。5パーツホルダー400円。チケットホルダー280円。

日比谷限定の「ロルバーン」メモ、観劇に便利なチケットホルダー、5つのフォルダごとに書類を管理できるファイルなど便利なアイテムばかり。価格も手頃で、ちょっとしたお礼に最適だ。

100a3e94978fab14b4204f890489a282

〈Smith 東京ミッドタウン日比谷〉

■東京ミッドタウン日比谷2F
■03-6550-8343
■11:00〜21:00

頑張る女性に贈りたいビューティなドロップ。

日比谷 THREE TOKYO MIIDTOWN HIBIYA

心、体、肌を美しく整え、健やかな状態へと導くプロダクトが人気の〈THREE〉のショップ。

コスメやスキンケアだけではなく、滋養に満ちた素材を使い、体の内側からアプローチする食の提案にも定評がある。

THREE リズムコンフォートドロップ for a playful day 、for a placid day 各2,000円。
THREE リズムコンフォートドロップ for a playful day 、for a placid day 各2,000円。

日比谷店限定アイテムは、一日のリズムを感じられるドロップアソート。明るくアクティブにすごす日、ゆったりと穏やかに過ごす日の2種類のドロップボックスが用意されている。それぞれ10時、15時、21時をイメージした3つのフレーバーがセットに。奄美大島のざらめや、与那国島の化石サンゴパウダーなど自然の素材を用いており、おだやかな甘さが心と体をほぐしてくれる。「忙しい時間にも気軽に頬張れるドロップは頑張る女友達にプレゼントしたいです」と藤沢さん。

日比谷 THREE TOKYO MIIDTOWN HIBIYA

〈THREE TOKYO MIIDTOWN HIBIYA〉
ホリスティックなフード&ドリンクメニューがラインナップするレストラン、彩り豊かなメニューをクイックに購入できるデリスペースも併設。

■東京ミッドタウン日比谷 2F
■SHOP 03-6206-6454
■11:00〜21:00

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR