n_STK9521atari

ピッツァにカレー、天然酵母パン… 鳥取の名峰・大山の恵みをいただける名店3軒 FOOD 2017.08.20

鳥取県が誇る、日本屈指の名峰・大山。その麓にある素敵なお店をご紹介。ピッツァにカレー、天然酵母パン…豊かな風土が育む食の恵みをたっぷり使ったご馳走は、どれも胃袋を鷲掴みにされます!

s_STK0481atari

伯耆町から望む大山。柔らかで美しい裾野は、まさに「伯耆富士」の称号に相応わしい。

1.町のみんなに愛される、陽気なイタリアン食堂。〈食堂酒場 きっちんピノキオ〉

STK0520atari

ピノさんの愛称で親しまれる谷口貴俊さんがオーナーシェフをつとめる〈食堂酒場 きっちんピノキオ〉は、ワインを飲みながら気軽に食事が楽しめる一軒。

s_STK0564atari

大山産トウモロコシとゴルゴンゾーラチーズたっぷりの「ピッツァ マイス」1,250円と「巴里婆ちゃんに習ったごちゃまぜサラダ」1,200円。

イタリアンをベースにしたメニューはざっと80種類以上。中でも人気は、大山の小麦を使ったもちもちのピッツァとオリジナルドレッシングで食べる「巴里婆ちゃんに習ったごちゃまぜサラダ」。

s_STK0525atari

オリジナル辣油「ピノラー」700円も人気。

s_STK0038atari

キャップとメガネがトレードマークのピノさん。

s_STK0534atari

2.静かな時間が流れる、居心地の良い喫茶店。〈PARADE〉

s_STK9759atari

古いバレエ教室だった建物を大改装したカレーとスイーツの店。テーブルや椅子など什器はすべて廃材を利用し、かつての建物の空気感を残した空間と店主の赤松博文さんが醸し出す独特の間合いとが相まって、不思議と居心地の良い時間が流れる。

s_STK9688atari

今日のカレー「えびのココナッツカレー」と「チキンのトマトスパイスカレー」のあいがけ1,000円。

s_STK9745atari

今日のお菓子「キウイとクリームチーズのマフィン」380円と「コーヒー」400円。

妻の美奈子さんが仕込む日替わりカレーとスコーンやマフィンなどの焼き菓子はいずれも本格派!

s_STK9714atari

丁寧にコーヒーをドリップする店主の赤松博文さん。

s_STK9638atari

3.自家製天然酵母で作る、これぞ大山のパン。〈コウボパン 小さじいち〉

STK9492atari

工房から芳ばしいパンの香りが立ち込める店内。

大山産小麦と自家製天然酵母、塩、そして大山の名水。これ以上ないほどシンプルな素材でパンを作り続けている西村公明さん。自然の甘みと香りがたっぷり詰まった〈小さじいち〉のパンは、ひと口食べればそのおいしさの虜に。

s_STK9446atari

塩だけのカンパーニュ、おやきマフィンなどメニューはシンプル。

s_STK9521atari

日替わりの酵母デリが楽しめる「酵母プレート」と「梅の甘煮ソーダ」。セットで1,200円。

隣接する〈食べるところ〉では、テイクアウトしたパンや、妻のあゆみさんが腕を振るう酵母を使ったデリが食べられる。

s_STK9356atari

契約農家から届く大山産の小麦は工房の石臼で挽きたてをパンに。

s_STK9350atari

「甘みと酸味のバランスが良い」というレーズンの酵母。

s_STK9328atari

「 酵母を育て、酵母に委ねる」と、店主の西村公明さん。

STK9282atari

鳥取・大山の旅へ。

東京駅からJR山陽新幹線のぞみで岡山駅まで約3時間30分。特急スーパーやくもに乗り換え米子駅まで約2時間。飛行機なら羽田空港から米子鬼太郎空港まで約1時間15分。今回紹介した各店は米子駅周辺と駅から車で約30分圏内に点在。

s_STK9862atari

〈植田正治写真美術館〉
氏の故郷、鳥取県境港市近くの伯耆町に立地。建物のスリット状の隙間からは、「伯耆富士」と水面に映る「逆さ大山」を望む。

s_STK0589atari

鳥取県境港市は漫画家水木しげるの故郷。鬼太郎の名を冠しているだけあり、米子鬼太郎空港の売店には鬼太郎グッズの品ぞろえが充実。

□日本全国のおいしい旅まとめはコチラ!

(photo : Satoko Imazu text : Chisa Nishinoiri)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR