t志むら (8)

果肉たっぷりな一皿も。 氷にこだわった絶品「天然氷かき氷」4選!東京で楽しめる、ふわっと溶ける感動体験を。 Food 2019.08.11

かき氷のおいしさの決め手といえば、やっぱり氷!厳しい自然の中でゆっくり時間をかけて凍らせた天然氷は、どこまでも優しく口どけ軽やか。東京都内で楽しめる天然氷のかき氷4選をご紹介します。

1.〈志むら〉断崖絶壁かき氷。/目白

「生いちご」1,100円(税込)
「生いちご」1,100円(税込)

昭和14年創業の老舗和菓子店は、自家製生フルーツシロップの草分け的存在。絶壁のような独特のフォルムは、果肉が驚くほどたっぷり入ったシロップをかけても氷が崩れないように生み出された。シロップに合わせて削り分ける氷は匠の技。ぎりぎりまで室温に戻してふわっと削ることで、冷たすぎずキーンとこないかき氷に。十勝の小豆を炊いて作る、こだわりのあんこを使ったかき氷もおすすめ。

〈志むら〉
見た目からは想像できない、ふわふわの口当たりがうれしい。
■東京都豊島区目白3-13-3 2・3F
■03-3953-3388
■10:00 ~ 19:00(18:30LO)、祝~18:00(17:30LO) 日休 
■60席/禁煙

(Hanako特別編集『Hanako sweets いつだってかき氷。』掲載/photo : MEGUMI(DOUBLE ONE) text : Riko Saito)

2.〈かき氷工房 雪菓〉定番から個性派まで楽しめる天然氷。/巣鴨

〈かき氷工房 雪菓〉

中高生からお年寄りまでが行列する人気店。営業中、手回しのかき氷機「初雪」で氷を削るリズミカルな音が途切れることはない。

「ピオーネ」850円(税込)
「ピオーネ」850円(税込)

店主の本田祐紀さんが「これぞ理想の氷」と惚れ込んだのは、富士山の地下水を自然に凍らせた天然氷。硬さと透明感が抜群だという。メニューは、ふわふわの氷によく合う旬の生フルーツシロップを中心に10種以上。野菜などを使った目新しい味も試したい。

(Hanako特別編集『Hanako sweets いつだってかき氷。』掲載/photo : Yasuhide Azuma text : Yoko Fujimori)

3.〈浅草 茶蔵〉氷×ソフトクリーム、抹茶尽くしの一皿。/浅草

DMA-_MG_0294

水が最もおいしいといわれている八ヶ岳〈蔵元八義〉の天然氷を薄く削った氷は、空気を含んだ軽い口どけが特徴。雪山のようにふわふわに盛られたかき氷は、「手で固めていないので、おひとりさまでもぺろりと召し上がっていただけますよ」と代表の吉川時代さん。

「金賞抹茶」1,280円(税込)
「金賞抹茶」1,280円(税込)

ほろ苦い抹茶パウダーがふられた氷には、濃厚な抹茶のソフトクリームが添えられていて、まさに抹茶好きにはたまらない一皿に。

(Hanako特別編集『Hanako sweets いつだってかき氷。』掲載/photo : Hiromi Kurokawa text : Yuya Uemura)

4.〈たいやき そら〉氷にひと手間、こだわりのふんわり氷。/吉祥寺

「宇治金時デラックス」1,400円(税込)
「宇治金時デラックス」1,400円(税込)

たいやき店の店主がかき氷を始めたきっかけは、八ヶ岳の天然氷に出合ったこと。その氷の柔らかな舌触りを引き出すために、1時間以上常温に置き、空気をふわっと含ませながら薄く削っていく。素材の風味をはっきりと感じるシロップと、たいやき店ならではの絶品あんこ。人気は、抹茶が豊かに香る「宇治金時デラックス」。自家製の白玉と、かき氷用に粒感を残して炊いたあんこは別添えで。

(Hanako特別編集『Hanako sweets いつだってかき氷。』掲載/photo : Yasuhide Azuma text : Aya Kurosawa)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR