
あたらしいけど、あたたかいただいま!南の島へ。 Magazine No. 1136 2017年06月29日 発売号
今すぐこの号を買う
ただいま!南の島へ。
沖縄 石垣 奄美 伊豆諸島
<沖縄本島>
島野菜をフランス菓子に。
沖縄の焼き物に触れるカフェ。
沖縄を夢中にさせた料理人。
沖縄2大ひんやりスイーツ、パフェとぜんざいを大解剖!
ひとクセあるのがかっこいい。沖縄のコーヒー&パン職人。
安里/牧志
小さな宿だからこそ叶う、温かくておいしい体験。
島カタログ[沖縄本島]
那覇の牧志市場/沖縄そば/器とガラス
石垣島
島フレンチを居酒屋感覚で。
辺銀食堂の朝、昼、夜ごはん。
島カタログ[石垣島]
自慢できる石垣島の16。
奄美群島
奄美に魅入られ、奄美を描いた孤高の画家、田村一村。
島が教えてくれた、奄美の独自カルチャー。
島カタログ[奄美群島]
奄美の人気クリエイターが選んだベストグルメ&お土産小物。
伊豆諸島
[三宅島]自然と対話する。/島の生命力を味わう。
[神津島]澄みきった海と星空を心に刻む、夏。
[式根島]海中温泉で地球のパワーに浸る。
島カタログ[伊豆諸島]
伊豆諸島で食べて買って持ち帰る、欲張りな旅人のおいしいモノ・コト。
根本きこ 島で暮らすということ。
Book in Book
心が穏やかになる 島の神々に会いに行く旅。
他の号
掲載店舗
ベーカリー hoppepanタイ風焼きそばのサンドイッチやざらめをつけたデニッシュにチョコを包んだチョコまきまきなど、見た目も楽しいパンがカウンターにずらり。種類ごとに少量ずつパンを焼くため、焼きたてに出合える可能性も高い。
インド料理 カレー 食堂インドタンドールでナンも焼く。ランチはさくっと、夜は居酒屋使いで〆にカレー。そんな使い方をする人が多い。人気はチキンサブジ550円+350円(サラダ、ライス、ナン、ヨーグルト)。
かき氷 甘味処 食堂 千日大釜で数時間煮込んで作る手作りの金時豆はふっくら。そこに、よく研いだ刃で削ったふわふわのかき氷を美しく、高くのせるのが千日流。練乳シロップはあえて甘さを少し抑えてあるので、いちごシロップとの相性も良い。創業から何年たっても色褪せないおいしさだ。
カフェ CALiN カフェ+ザッカ連日売り切れ必至の〈しまドーナツ〉の姉妹店であるこのカフェでは、焼きドーナツを使ったパフェを提供。焼きドーナツと手作りアイスクリームの優しい甘さに、自家製コーヒーゼリーのほろ苦さと、ドーナツラスクの塩気が好バランス。島野菜をたっぷり使ったランチも人気だ。
コーヒー専門店 スタンド COFFEE potohoto“市場のコーヒー屋さん”として親しまれる〈コーヒー ポトホト〉。店主が理想とするのは「香りの頂点の先に、想像していなかったフレーバーを感じられるコーヒー」。フレンチプレスで淹れる奥行きのある味わいにもその情熱が見て取れる。
イタリアン スペイン料理 Restaurant ARDORピッツァバスやフリフリチキンの屋台を作り、ストリートフードのフェアを盛り上げる。次々に新機軸を打ち出してきた仲村さんの最新レストラン。料理は左が「自家製タリオリーニ ガザミのソース レモンの香り」2,800円、右が「山原豚骨付きロース薪火焼き」400g〜、100g 940円。
洋食 郷土料理 ペンション・ダイビングショップ サントモ女性スタッフが切り盛りするこのペンションでは、宿泊者以外でもランチを食べられる。日替わりランチに登場する地魚や野菜は、島産のものを中心に扱う。島の岩場に生息する甲殻類「カメの手」は、凝縮した旨味が絶品で「カメの手味噌汁」はリピーターに大人気。この日の日替わりAランチは「春トビのタルタル」1,100円(税込)。宿泊者のみに提供する夜メニューには、島産食材がさらにたっぷり。
かき氷 喫茶 ニワトリ人気ベーカリー〈ippe coppe〉(P.31)の庭に4月から9月末まで限定オープン。県産の水で作るきめ細やかな氷の上に、てんさい糖や三温糖、黒糖など、風味の異なる5種の砂糖をブレンドした上品な甘さのシロップと旬のフルーツを使ったソースがたっぷり。
カフェ デリ ベーカリー oHacorté Bakeryベーカリーとグローサリーとカフェを併設した“食と住”のコンセプトショップ。卵やバターをたっぷり使ったブリオッシュはファン多数。美ら島豚のソーセージややんばる産の野菜など、県産の食材も購入できる。
ビアバー Hyuga Brewery水の豊かな神津島で地ビールを造ろうと、今年オープンしたブルワリー。店内の工房で仕込む数種の地ビールに合わせた、明日葉のピザ(900円)や干物パスタ(860円)など、島食材の料理も好評。女性一人でも楽しめる店。