
あたらしいけど、あたたかいただいま!南の島へ。 Magazine No. 1136 2017年06月29日 発売号
他の号
掲載店舗
郷土料理 山原そばあえて歯ごたえを残したボリューム満点ソーキと、かつおの効いたあっさりスープが相性抜群の一杯。(秘)
コーヒー専門店 Tettoh Coffee鉄塔のふもとにたたずむ静かな店で店主のこだわりを象徴するのが、ふっくらとまろやかな苦みとテクスチャーが持ち味の深煎りブレンド。豆のコンディションによって器具や湯を注ぐスピードを調整するなど、丁寧に淹れられたコーヒーが心にしみる。
アイス・ジェラート ブルーシール アイスクリーム 牧港本店沖縄の定番〈ブルーシールアイスクリーム〉。数あるフレーバーから、「琉球ロイヤルミルクティー」「塩ちんすこう」「パインソルベ」など17種類を盛り合わせたのがこちら。グループで挑みたい。パフェの取り扱いは店舗によるので事前に確認を。
郷土料理 玉那覇ウシ商店店名は店主のおばあさんの名前から。弾力ある麺は、毎朝厨房で手作り。女性ひとりでも入りやすい雰囲気だ。(秘)
カフェ デリ ベーカリー oHacorté Bakeryベーカリーとグローサリーとカフェを併設した“食と住”のコンセプトショップ。卵やバターをたっぷり使ったブリオッシュはファン多数。美ら島豚のソーセージややんばる産の野菜など、県産の食材も購入できる。
ラーメン 定食 サンバレー海中温泉の後は、〈サンバレー〉のネギ鶏ラーメンを。夜は島の名物みやげ「牛乳せんべい」を手焼きしているという主人の梅田さんが作る、蒸し鶏とネギたっぷりのこの汁麺が食べられるのは15時までなので、急いで駆けつけたい。
中華 飲茶・点心 餃子 べんり屋 玉玲瓏夕暮れともなると、中国人のマダムが奧でずっと餃子を作り続けている。大にぎわい。すぐに座らず、オーダー表に印をつけて、席を作ってくれるのを待ってね。焼餃子10個500円、小籠包6個650円。
郷土料理 金月そば 那覇国際通り むつみ食堂店中味(ホルモン)は3時間煮てやわらかく、麺はふすま入り。読谷〈親志豆腐〉の絶品「ゆし豆腐やっこ」(左、300円)もどうぞ。(編)
郷土料理 てぃしらじそば店長が一番好きな味を追求した渾身の一杯。三枚肉を煮たときのラードを使ったちんすこうのサービスも。(秘)
ベーカリー ippe coppe外国人住宅を改装したカフェや雑貨が立ち並ぶ浦添でひと際にぎわう〈ippe coppe〉。食パン専門店としてスタートしたとあって一番人気は天然酵母を使用した食パン。奥様の美奈子さんが作るスコーンやベーグルも好評。