
うどん、そば、そうめん、冷麺、アジア麺…わたしの夏麺diary Magazine No. 1161 2018年07月26日 発売号
今すぐこの号を買う
I LOVE SUMMER NOODLES
わたしの夏麺diary
DAY.01 冷やし中華はじめました。
DAY.02 きょうは“ハイブリッド冷や中”を。
DAY.03 ニュートレンドな麺めぐり。
DAY.04 流行りのまぜそば&あえ麺って!?
DAY.05 盛岡&山形 みちのく麺の旅。
DAY.06 辛旨麺料理で世界を一周!
DAY.07 そうめんにとことんこだわる。
DAY.08 居心地のいいヌードルショップ。
DAY.09 暑い日はキンキンに冷えた一杯を。
DAY.10 汁なし担担麺の聖地・広島へ。
DAY.11 進化系ヌードルのすごさを考える。
DAY.12 カレー焼きそばを求めてハシゴ旅。
DAY.13 TOKYO うどんホッピング。
DAY.14 清涼感たっぷりの麺で夏を感じて。
Book in Book
Summer Healing 2018
他の号
掲載店舗
蕎麦 肉そば ごん途中で昆布酢をかけても美味。
ラーメン 中華そば くにまつ 本店辛いものが苦手だった店主が作るのは、「毎日食べても飽きない味」。辛さや痺れが突出することなく、バランスがとれた一杯に。刺激好きの人のために、ガツンとした辛さをストレートに感じる「KUNIMAX」なるメニューもスタンバイ。レシピ公開もしている。
うどん 丼拓 八重洲店近所のサラリーマンから博多うどん好き、外国人観光客まで訪れる東京駅前の立ち食いうどん店。「ごぼう天うどん」410円は柔麺(プラス50円、各税込)で注文を。長時間茹でても崩れず、艶や香りが引き立つ博多産小麦を使った麺だ。この店のごぼ天はかき揚げ状。崩しながら食べるとダシに旨味が移り風味豊かに。
うどん 自家製うどん うどきち外観はほぼ民家。友達の家に遊びに行くような気分で訪問を。
うどん 手打ちうどん ニューさがみや店主の三木聖彦さんは、和食やエスニックなどのジャンルにとらわれない限定うどんを次々生み出している。スパイスを効かせた「ひやしカレーうどん」や、さっぱり仕上げた「たたき梅と豆乳だしのひやしうどん」など、どれも隙のない完成度だ。つるりと喉ごしのいい細麺は、「もち小麦」を配合してブラッシュアップ。
うどん 釜揚げうどん専門店 根津 釜竹うどんのメニューは釜揚げとざるの2本勝負。ざるうどんには細打ちと太打ちがあるが、店主の平岡良浩さんは「お腹が空いているのか、年齢や体調はどうか」とお客さんの状態を見て太さや硬さを微調整するという。父が大阪で営む店ののれん分けで上京し、今年で14年目。行列のできる人気店だ。
台湾料理 郭 政良 味仙 東京神田西口店JR神田駅西口から徒歩1分。
ラーメン 純手打ち 麺と未来雰囲気ある商店街に立つ。
ラーメン 鶏そば 壽スープはこってりかあっさりを選択。
中華 沖縄料理 琉球チャイニーズダイニング TAMA