
ASIAN FOOD TYPHOON !!今、食べたいのはアジアごはん。 Magazine No. 1140 2017年08月24日 発売号
今すぐこの号を買う
ASIAN FOOD TYPHOON!!
今、食べたいのは、アジアごはん。
ちょっと東京のベトナムへ。
オープン半年でいつも満席!<ヨヨナム>人気の秘密。
ベトナム料理新時代へ。
ワインとの相性を伝えたい。
シンガポールレストランはなぜかデザイン・コンシャス。
世界がアジアに注目中!
<ロングレイン>のすごいところ。
アジア料理ファンが通う、とっておきの店はどこですか?
行きたい店が増えました!アジアのメニューいろいろ。
米麺/チキンライス/ガパオライス/バインセオ/バインミー
気になるアノ人1
静岡県の山奥にある、癒しのベトナムカフェ。
未知のおいしさに遭遇!アジアンスイーツ探検隊。
できたてのおいしさを運ぶ、
アジアンキッチンカーがおもしろい!
ネクストパクチーはどれ?アジアの味の決め手を大研究!
ハーブと野菜/調味料/ビール
気になるアノ人2
流浪の料理人タムさんが店を構えました。
名画『夏至』をモチーフに、パリの人気シェフがクッキング。
都会の一室に表現された旧仏領。
インドシナ料理に圧倒される夜。
おいしいアジア食材をお買いもの。
国別アジアごはんガイド。
祝・連載100回!
『おかわり自由』スペシャルBOOK
Book in Book
シンガポールでできる9つのおいしい体験。
他の号
掲載店舗
タイ料理 タイ国料理バンタイ
ベトナム料理 ツバメおこわベトナムの屋台で親しまれている「おこわ」に特化した店。具沢山の食事系からスイーツ系まで日本人の口に合うようアレンジした約10種類のおこわを提供。蓮茶など人気のドリンク含め全品テイクアウト可能。
ベトナム料理 yoyonam
その他アジアンエスニック料理 新加坡肉骨茶料理研究家の石井秀代さんがプロデュース。季節で漢方を変更予定。
サンドイッチ ベトナム料理 バインミーバインミー渋谷店〈バインセオサイゴン〉など数々のレストランを持つ会社が手掛けるバインミーの店。パン生地にはキヌアを練り込むなどヘルシー志向で人気。写真はブラウンマッシュルームとルッコラ&カシューナッツなどを入れたオリジナル。「きのこと野菜」681円。
うどん ベトナム料理 米麺食堂 by COMPHO喉越しのいい自家製米麺をアジア諸国の料理として提供するこちらは、今年2月のオープン。和風だしを使うなど多彩なメニューの中でも、おすすめは期間限定の冷たいフォー。辛さと酸味を効かせたトムヤムスープに有頭エビを贅沢にのせた一杯はハーブの香りも爽やかでクセになる味。提供は~9月8日。「まるごと海老の冷やしトムヤムフォー」800円。
タイ料理 ベトナム料理 ニタベ食堂もともと和食の料理人だった店主・中川伸補さん。タイやベトナムで食べた屋台料理を和食の技術で再構築し、日本人が毎日食べて飽きないアジア料理を考案する。写真のフォーはカツオと昆布、焼きアゴ、ソウダ節、サバ節を使った和風だしをヌクマムと合わせた秘伝スープがポイント。鶏挽肉と野菜が食べ応えあり。ハーブ類の後味も爽やか。「具だくさん屋台フォー」1,280円。
タイ料理 バンコク食堂ポーモンコンタイ人のモンコン夫妻が荏原で営んでいた店の味に惚れこみ、夫妻が店を辞めるタイミングで店とレシピを引き継いだのが現店長の土谷栄一さん。超粗挽きの鶏肉をフレッシュガパオで香り付けし、甘さは控えて、ピッキーヌ(唐辛子)を際立たせている。「カーオ・パット・バイ・ガパオ」ランチ950円(税込。サラダ、スープ付き)。
その他アジアンエスニック料理 MALAY KAMPUNG少年の頃から親戚の屋台を手伝っていたという料理経験豊富なチャーさんが故郷の屋台の味を再現。ココナッツミルクで炊いたごはんと甘辛く煮たイカンビリス(煮干し)などを混ぜて食べる「ナシレマ」(右・1,000円)も、ピーナッツソースを絡めた焼き鳥「サテー」(左・800円)も、マレーシア人が大好きな国民食。ハラール肉使用店。
その他アジアンエスニック料理 ノングインレイ「豆腐カウスェ」(奥・800円)は、店で手作りしているひよこ豆の豆腐と米の麺。「お肉とお米の皮なしソーセージ」(前・800円)は、牛肉豚肉と米を発酵させた料理。生野菜と一緒にどうぞ。雑然とした食堂的な雰囲気からはちょっと意外なほどの美しい盛り付けも、親切なサービスも、ミスマッチがいい。勇気がいるが実はおいしい昆虫料理も豊富なので、ぜひ挑戦を!