HOME > SUSTAINABLE

SUSTAINABLE
わたしができること
食の循環への第一歩。〈NIKKO〉の純白洋食器から誕生した肥料「BONEARTH® (ボナース) 」。純白の「ファインボーンチャイナ」が代名詞とも言える、洋食器メーカー〈NIKKO〉。創業は明治に遡る老舗食器メーカーが今、探求しているのが“食をとりまく循環”の創出だ。捨てられる食器をリサイクルした肥料「 BONEARTH®」誕生の軌跡から、そこにかける想いを聞いた。SUSTAINABLE 2023.10.04
【でか美ちゃん&ちゃんまい (ベッド・イン) 友だち対談】一昨年「ぱいぱいでか美」から改名した歌手・タレントのでか美ちゃん(写真・左)と、日本に再びバブルの嵐を起こさんとする地下セクシーアイドルユニット「ベッド・イン」のメンバー(ボーカル&ギター)として活動する、ちゃんまいこと中尊寺まい(写真・右)。お二人とも色気に満ち溢れ、男性ファンを虜にしている……ように見えますが、実は今、むしろ女性ファンが急増中(!)なのだそう。そこには「もっと自由に、自分らしく生きたい」と願う女性たち自身の変化、さらには社会の変化がありそう。そこで、お二人がなぜ女性たちに支持されているのか、その社会や時代の背景を掘り上げるべく、対談を実施。聞き手はライター・綿貫大介が務めます。 SUSTAINABLE 2023.09.12
これからのスタンダード?買わないで、交換する古着の見つけ方。代々木公園<ALISHAN PARK CAFE>のあたらしいファッション流通物語。最近自分の格好にしっくりこない。ときめく服に出会えていないし、何か新しい服をハントしたい気分。 …そんな時、あなたはどこで服を探す? 欲しいものも色々あるけれど、お金は賢く使いたい。 そんな時にぴったりな場所、それは<ALISHAN PARK CAFE(アリサンパーク カフェ)>で月1回開催される、クロージングスワップ(洋服の交換会)。 いらない服をクローゼットから引っ張り出して、出かけよう! SUSTAINABLE 2023.09.02
介護にポジティブな接点をつくりたい〈KAIGO LEADERS〉ハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった4人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足!毎週さまざまなコンテンツをレポートします。今回は、ナチュラルビューティーハンターとして活躍するシナダユイさんが、介護に関わる人のコミュニティ〈KAIGO LEADERS(カイゴリーダーズ)〉発起人の秋本可愛(かあい)さんに話を伺いました。SUSTAINABLE 2023.08.29
〈ZIWI®︎〉が叶える、大切なペットへのとびきりのサステナブルフードハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった4人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足!毎週さまざまなコンテンツをレポートします。今回は、イラストレーターとして活躍するNozomi Yuasaさんが、ペットフードブランド〈ZIWI®︎(ジウィ)〉の本社へ行ってきました。SUSTAINABLE 2023.08.02
Hanako Stand2号店が7月28日、渋谷駅にオープン!”毎日に、ちょっとよい未来の選択を"をテーマにSDGsを意識した商品やHanako掲載商品を扱う「Hanako Stand等々力店」が昨年6月28日にオープンしてちょうど一周年。そしてこの度、2号店が7月28日(金)に渋谷駅にオープン!SUSTAINABLE 2023.07.31
野菜、足りてる?おいしくて安全、地球環境にも優しい野菜を届ける〈KALE FARM〉ハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足!毎週さまざまなコンテンツをレポートします。今回は、起業家・ヨガインストラクターとして活躍するKIKIさんが、ケールのコールドプレスジュースを中心とした商品を展開している〈KALE FARM〉の古森洋介さん、掛巣悠一さんに話を伺いました。SUSTAINABLE 2023.07.25
井上咲楽さんがパッケージをリユース!「価値あるものに生まれ変わらせる尊さ」日頃からサステナブルなライフスタイルを送っているタレントの井上咲楽さんが、2023年7月1日に発売される数量限定「キレキラ!トイレクリーナー 1枚で徹底おそうじシート 捨てるのもったいないパッケージ ボタニカルな香り」のリユースに挑戦しました。井上さんにSDGsの気になるトピックや、リユースした感想などを語ってもらいました。(PR/大王製紙)SUSTAINABLE 2023.07.14 PR
捨てられたおもちゃをリサイクルした腕時計「YOT WATCH」ハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった4人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足!毎週さまざまなコンテンツをレポートします。今回は、ライターとして活躍する五月女菜穂さんが、腕時計「YOT WATCH(ヨットウォッチ)」を手掛ける〈三栄コーポレーション〉の田代萌乃さんに話を伺いました。SUSTAINABLE 2023.07.11
【SDGs A to Z: S (Sake) 】環境や社会とつながる酒造り。瓶に入っているとあまり意識されないけれど、すべてのお酒は農作物から生まれるもの。原材料の調達や生産にサステナブルな視点をとりこむことで、あらたなお酒の可能性が広がっている。SUSTAINABLE 2023.07.07
【SDGs A to Z: U (Upcycle) 】紗羅マリーと大澤美保に聞く、アップサイクルに込めた想い。アップサイクルとは、廃棄される予定のものを別のものに作り替え、新たな命を吹き込むこと。コスメ、ファッションを愛するからこそ、地球にやさしい物作りにシフトした二人に話を聞いた。SUSTAINABLE 2023.07.07
【SDGs A to Z: I (IPCC) 】この10年が勝負! 最新の温暖化データ温暖化=人間活動の結果。これからの私たち次第で、未来に差がついていく。SUSTAINABLE 2023.07.07
【SDGs A to Z: T (Take it easy) 】サステナブルを、もっと気軽に考える。サステナブルなアクションって、努力や我慢が必要で、ハードルが高い?実はそんなことないんです。無理なく貢献できる、思考転換のヒントを10個お届け。SUSTAINABLE 2023.07.07
幸せや平和について私たちができること。ウェルビーイングの前野隆司先生に聞きましたハナコラボ パートナーの中から、SDGsについて知りたい、学びたいと意欲をもった4人が「ハナコラボSDGsレポーターズ」を発足!毎週さまざまなコンテンツをレポートします。今回は、ナチュラルビューティーハンターとして活躍するシナダユイさんが、ウェルビーイング研究の第一人者・前野隆司先生に話を伺いました。SUSTAINABLE 2023.07.06
【SDGs A to Z: O (Ocean animals) 】海の生き物が教えてくれる、プラごみの危険性。 (後編)豊かだったはずの海が今、「プラだらけの海」になりつつあるという。海とプラごみ問題に詳しい三人が、危機的状況にある海とその生き物について語り合う。 前編はこちらSUSTAINABLE 2023.07.03
【SDGs A to Z: O (Ocean animals) 】海の生き物が教えてくれる、プラごみの危険性。 (前編)豊かだったはずの海が今、「プラだらけの海」になりつつあるという。海とプラごみ問題に詳しい三人が、危機的状況にある海とその生き物について語り合う。 後編はこちらSUSTAINABLE 2023.07.02
【SDGs A to Z: K (Kitchen) 】キッチンでできる、エシカルアクション。毎日のように利用する場所だからこそ、エシカルに。食材・アイテム選びから、生ゴミの捨て方や排水方法…できることから少しずつ取り入れてみて。SUSTAINABLE 2023.07.01
【SDGs A to Z: P (Permaculture) 】パーマカルチャーに触れられる神奈川県藤野町が、移住した私にくれたもの。 (後編)東京都内から車で1時間ほどの、都心に一番近い里山と呼ばれる神奈川県藤野町(現相模原市緑区)。パーマカルチャーに触れられるこの地へ移住した、文筆家・中村暁野さんの気付きとは? 後編では藤野の空気感に寄与しているパーマカルチャーと藤野について、パーマカルチャー講師を務める設楽清和さんと、移住者の中村暁野さんがトーク。 前編はこちらSUSTAINABLE 2023.06.25
【SDGs A to Z: P (Permaculture) 】パーマカルチャーに触れられる神奈川県藤野町が、移住した私にくれたもの。 (前編)東京都内から車で1時間ほどの、都心に一番近い里山と呼ばれる神奈川県藤野町(現相模原市緑区)。パーマカルチャーに触れられるこの地へ移住した、文筆家・中村暁野さんの気付きとは? 後編はこちらSUSTAINABLE 2023.06.25
【SDGs A to Z: L (Letter) 】海外からエコレポート。 (Finland編)諸外国の暮らしに目を向けてみると、まだまだ広げられる日本のエコの伸び代に気が付けるかも?エコ先進エリア在住の3人が、自ら撮影し、届けてくれた現地レポートをヒントにしてみよう。 ハワイ編はこちら フランス編はこちらSUSTAINABLE 2023.06.24
【SDGs A to Z: L (Letter) 】海外からエコレポート。 (France編)諸外国の暮らしに目を向けてみると、まだまだ広げられる日本のエコの伸び代に気が付けるかも?エコ先進エリア在住の3人が、自ら撮影し、届けてくれた現地レポートをヒントにしてみよう。 フィンランド編はこちら ハワイ編はこちらSUSTAINABLE 2023.06.23
Hanako Stand TODOROKIはオープン1周年こんにちは、Hanako Stand TODOROKIです。東急大井町線等々力駅のホームからお届けしています。 SDGsを意識した商品やHanako掲載商品を取り揃えた“毎日に、ちょっとよい未来の選択を”をテーマにしたエキナカショップです。SUSTAINABLE 2023.06.23
【SDGs A to Z: L (Letter) 】海外からエコレポート。 (Hawaii編)諸外国の暮らしに目を向けてみると、まだまだ広げられる日本のエコの伸び代に気が付けるかも?エコ先進エリア在住の3人が、自ら撮影し、届けてくれた現地レポートをヒントにしてみよう。 フィンランド編はこちら フランス編はこちらSUSTAINABLE 2023.06.22
【SDGs A to Z: R (Revitalization) 】“ここに住みたい”をつくる、わたしたちからはじめる地方創生。神奈川県三浦市で蔵書室〈本と屯〉を営む〈アタシ社〉は、地域の情報発信や地元商店街の店づくりに精力的に取り組む。その姿から、住みたい場所を自分たちでつくりだすこれからの地方創生の形を知る。SUSTAINABLE 2023.06.22
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
