

FRENCH CURRY SPOONフレンチ カレー スプーン
- 東京都杉並区松庵3-38-19 1A
- Phone: 03-5941-6733
- 11席禁煙
- 11:30〜14:30LO(土日祝〜15:30LO)、18:30~22:00LO(土日祝17:30〜21:30LO)
火休
Related Posts
温もり溢れる店が集まる街【西荻窪】。ひとりで行ってゆっくり味わいたい、隠れた名店3選人気の中央線沿線ですが、その中でも西荻窪は飲食のレベルが上がっている注目エリア。オリジナリティの強い店が多く集まり、その上、どこも高レベル。店主とお客さんの距離が近く親しみやすいから、ひとりでも心置き無く楽しめるんです。Food 2018.02.01
東京で美味しいカレーを食べるなら。ランチにもぴったり!西荻窪・吉祥寺・三鷹の人気カレー店3軒辛旨グルメの頂点に君臨すると言っても過言ではない「カレー」。ちょっと足を伸ばしてでも、絶品カレーを食べたいというあなたにオススメなのが中央線エリア。特に西荻窪・吉祥寺・三鷹はそれぞれの個性がたっぷり詰まった一品を楽しめるお店が!人気の3軒をご紹介します。Food 2018.06.21
今年食べたい東京カレーアドレス。ホットな夏にぴったりのカレー店4軒ジリジリ暑い夏が来ました。うだるような暑さで食欲半減中の人も多いのでは?そんな時こそ、カレーの出番です。本格インドカレーからアレンジ系まで、あなたの好みを見つけませんか。Food 2019.08.15
牛肉の赤ワイン煮込みにオマール海老のダシ…フレンチテイストな絶品カレー2選カレーと一口に言っても、ますます広がるそのバリエーション。今回は、インドカレーにオマール海老のダシを使っていたり、牛肉の赤ワイン煮込みが乗っていたりと、フレンチテイストのカレーが楽しめる2軒をご紹介します。Food 2018.04.10
こだわりの素材、有名店のあの味!東京で食べられる【新感覚カレー】4選!ピリッと効いたスパイスに深みのある味、そしてクセになる旨みで多くの人から愛されているカレー。今注目したいのは、アレンジされた「新感覚カレー」なんです!Food 2018.02.07
No. 1123

いま東京で絶対に行っておきたい店
2016年11月24日 発売号
高松のうどん店〈一福〉で修業した職人が、昨年8月に東京進出。習得した製法を継承しつつも、東京流にアレンジする。本店と同じく細めの麺は“のび”が特徴だが、本店以上にコシを重視。あっさりしただしも、讃岐風よりは濃く取ることで東京人が食べやすい味に。最近期間限定から通常メニューに昇格した「カレーうどん」は、四ツ谷の名店フレンチ〈北島亭〉とコラボした逸品。 食堂のような飾り気のなさが、香川のうどん店さなが …
試し読み周辺のお店
カフェ ヨロコビto Gallery Cafe Artcard30年以上クリエイターとして働いた柏本郷司さんが開いたギャラリーカフェ。柏本さんが選ぶ作家の作品の展示販売の他、ワークショップも行われる。カフェでは「堀口珈琲」をハンドドリップで提供。「グリルチキンのサンドイッチとドリンクのランチセット」1,050円や、ケーキセットも。
その他専門店 紅茶専門店 N. HARVESTオーガニックスパイスと紅茶の販売店。月に5回ほど開かれるインド料理教室は大人気だ。その食後にいただけるチャイのファンも多い。ミルクではなく豆乳を使った優しい味のチャイは、カルダモン、ジンジャー、シナモン、ペッパーが入り、ラストにサフランを添えて。ドライフルーツとも相性抜群だ。
ビストロ ビストロキッチン ルポン吉祥寺のイタリアン〈東京基地〉でキャリアをスタートした鈴木秀輔さんは、恵比寿のおでん店〈羽重〉で料理チーフを務めた後、新宿〈mosh kitchen〉でソーセージづくりを修業。独立を決意した時に浮かんだのが、上京して初めて住んだ西荻窪。それまで30年以上スナックとして営業していたスペースをリノベーションし、広々とした空間に。昨年5月、これまでの経験を盛り込んだカジュアルなビストロをオープン。スペシャリテは、店内で作る自家製ソーセージを使ったポトフ。ジャガイモを混ぜたボリューミーなソーセージと、洋風ダシの染みた野菜にほっこり。ドリンク担当には、鈴木さんと同じく〈東京基地〉出身の倉松丈二さんを迎えた。フルーツや野菜を漬けた自家製ビネガーで作る「ルポン酢サワー」が名物。 地下ながら開放的な店内。
カフェ Re:gendo2階は自然派スキンケアブランド〈MeDu〉のサロン(11:00~18:00)。化粧品の販売と体験も。
紅茶専門店 西荻 イトチイギリスで驚くほどおいしいミルクティーに出会ったことをきっかけに紅茶の世界へ飛び込んだ伊藤ちえさん。その後、勉強を重ねながら、オリジナル紅茶ブランドを立ち上げ、2013年に自身の店をオープン。店内は、伊藤さんが紅茶と同様に愛するこけしをはじめとした日本の郷土玩具の数々が鎮座し、独特の心地よさを生み出している。手仕事ならではの温もりと愛らしい表情に癒される人続出。店内のこけしはすべて購入が可能。
インド料理 カレー 大岩食堂ミールスは、本日のカレー&おかずから1品選ぶと980円~、2品1,260円~、3品1,530円~。全品テイクアウト可。
中華 壱年茶虎ミュージシャンとしての顔も持っている店主・倉林哲也さんが西荻窪にオープンさせた創作中華の店。「中国武蔵野地方料理店」を謳う。今年の1月12日から12月30日までの期間限定で営業する。
イタリアン 自然食・オーガニック 食堂くしまイタリアでのホームステイや、カフェで腕を磨いた、くしまけんじさんのお店。オーガニック野菜を中心に、旬の味わいを料理に託した一皿は、どれも組み合わせの妙に驚かされる。メニューは月替わりコースのみ。最初に渡される献立表には「栗、すだち、黒米」など食材が記されているだけなので、サーブされた時の感動はひとしお! コースは5,500円。
カフェ 定食 暮らしのいろいろ ていねいに、(旧店名:食とセラピー ていねいに、)西荻窪で生まれ育った鍼灸師の福田倫和さんが営む、定食とマッサージのお店。平日は〈ていねいに、〉がオリジナルの定食を出し、土日は料理ユニット「ippo食堂」と「おこさまボーイズ」が担当するカフェに。おむすびと主菜、副菜の週替わり定食「ippo定食」1,200円。ヨガやお灸講座などワークショップも開催。
その他アジアンエスニック料理 ラヒ パンジャービー・ キッチン