


Kikuya Renéキクヤ ルネ
平日18:00〜20:00はビール全品150円引き(価格はすべて税込)。日祝は茶沢通りが歩行者天国でよりにぎやか。
- 東京都世田谷区太子堂5-1-12 1F
- Phone: 03-5787-5325
- 36席禁煙
- 18:00〜1:00LO、土日祝12:00〜14:30LO、18:00〜24:00LO
水休
Related Posts
三軒茶屋でひとり飲みデビュー!ビール・ワイン・サワー、気分で選べるこのお店。夏です!仕事終わり、予定はないけどなんだか飲みたい!そんな時は三軒茶屋がおすすめ。ビール、ワイン、サワーなど気分に合わせて使い分けたい、女性のひとり飲みにぴったりのお店をご紹介します。Food 2018.07.25
デートをするなら【三軒茶屋】がおすすめ!思わず会話も弾むおしゃれなバル・ビストロ。この冬も女子会にデートに大忙し!お店選びにマンネリ化してきたら、おしゃれに飲めるバル・ビストロが沢山ある三軒茶屋に誘ってみるのはいかが?今回は、三軒茶屋デートにぴったりなお店をご紹介します。もちろんサクのみにもぴったり!Food 2018.12.07
週末はテラス席でビール!【都内】テラスで飲めるおしゃれでグルメなお店。暑い季節に飲みたいものといえばビール。天気がいい日は外で飲めたら最高!今回は、ビールをテラス席で飲んで欲しいとっておきのお店をご紹介します。一足早くビアガーデン気分を味わって。 Food 2019.05.23
人気グルメエリア・三軒茶屋で今行くべき個性豊かな3軒はここ!全国のクラフトビールが楽しめるビストロに日本茶のハンドドリップ専門店、とっておきの日に訪れたい老舗テーラーの面影が息づく日本料理店…人気グルメエリア・三軒茶屋ならではの注目の3軒をご紹介。 Food 2017.11.25
コスパも料理も素敵!【都内】新年会で行きたいグルメな一軒年が明けたら、大好きなメンバーと美味しいお酒で新年会を!今回は、東京都内にある美味しいお酒、メニューを高コスパで堪能できるお店を飲みたいお酒種類別にご紹介します。Food 2019.01.01
仕事終わりはここで乾杯!都内でいま話題のクラフトビールを楽しめる、おすすめビアバー3軒いまドラマで話題のクラフトビール。今回は、さまざまなビールの味わいと相所抜群の軽食メニューが楽しめるお店をご紹介します!初心者でも大歓迎。仕事終わりにふらっと立ち寄れる、行きつけにしたい良いお店。Food 2018.11.23
みんなでわいわい楽しむなら。【クラフトビール】が楽しめるビストロ、ビアバーで決まり!グッと気温が上がり、キンキンに冷えたおいしいビールを欲する今日この頃。今回は国産から輸入品まで、選りすぐりのクラフトビールが楽しめるおすすめ2軒をご紹介します。Food 2018.04.01
No. 1143

自由が丘
2017年10月05日 発売号
茶沢通り沿いに今年2月に出現した、クラフトビールがおいしいビストロ。ライトグレーのカウンターでは、さわやかな男子がテキパキと立ち働き、店は和やかな活気に満ちている。シェフは三茶屈指の繁華街〝三角地帯〟の店で10年腕をふるった濱砂将明さん。一流ホテルも経験した彼の人柄を映してか、スタッフは皆紳士的でフレンドリー。彼らとの会話と冷たいビールを目当てに訪れる人は、ご近所のシニアから沿線の女子まで。個性も …
もっと読む周辺のお店
アイス・ジェラート その他専門店 中華 蜷尾家 三軒茶屋店
カフェ パティスリー cafe The SUN LIVES HERE
コーヒー専門店 Coffee Wrightsレトロな日本製ロースターで焙煎した豆はブレンド、シングルオリジンを合わせ常時5、6種。産地を絞らず「飲みやすく、味と価格のバランスよく」とヘッドロースターの宗島由喜さん。煎り具合も柔軟に、テスト焙煎を重ねてジャストを探る。またコーヒー同様、サービスも身近で親しみやすい。豆選びの相談はもちろん、淹れ方や味わい方を学ぶワークショップも盛況。 ワークショップは不定期。情報はWEBで。
スペイン料理 ワインバル スペイン料理と自然派ワイン LUZ 奥渋エリアにあったお店が昨年12月に茶沢通りにお引越し。一見バーのような内装だけれど、出てくるお料理は本格的でボリュームも満点。 茶沢通りを7分ほど歩いた右手。
ベーカリー nukumuku
イタリアン ワインバー 【閉店情報あり】BAR A VINO E VIN Luna PICCOLAメニューのカルボナーラに使用するパンチェッタまでも手作りにこだわる、自家製シャルキュトリーが評判のイタリアン。鮮度抜群の粗びきラム肉に、豚肉の背脂やスパイスを加えた仔羊のサルシッチャ(生ソーセージ)は、表面は香ばしく焼き上げ、中はレア仕立てに。軟らかな肉質とジューシーさ、鼻に抜けるスパイスの香りも魅力。 ナチュラルワインは、グラスで常時10種ほど用意。750円〜。
居酒屋 ちさとちゃん森高千里ファンの店主が今年1月にオープン。ここで絶対オーダーしたいのが、店主が大阪の名店を巡って研究した「どて焼き」。黒毛和牛の赤身とスジ肉を2時間下ゆでし、白みそと黒糖などで甘辛く煮込んだ逸品だ。チューリップ(手羽元)のから揚げやヤカンで出てくるヤカンビールなど、赤ちょうちんならではのメニューが満載。 ふぐひれ酒580円。「昆布〆のどぐろ」920円など刺身も人気。
ビストロ RIZOイタリア語で「米」という意味を持つこの店の看板は、自然農法の米を使った洋風の炊き込みごはん。米の力強い味わいと、具材やダシの旨みが引き立て合い、あと引くおいしさ。 拡張オープンした店は明るい木目のカジュアルな印象。
ワインバー Peròニューオープンのワインストア&スタンドで名パンを発見。 イタリアン〈ブリッカ〉の姉妹店として2017年10月に開店。ほんのりライ麦が香るブドウ酵母のパンは、ぎゅっとしっとり。平日はおつまみと共に、土日はランチで。ピエモンテのワイナリーに勤めていた店主が選ぶワインにも注目。小規模農園を中心に、グラス約30種がそろう。
カレー SHIVA CURRY WARA遠方からの客足も絶えない、カレー好きにはすっかりおなじみの人気店。こっくりとしたインドのカレーをベースに、現地ではイレギュラーな豚肉を使った「ポークチリキーマ」が定番に並ぶなど、ここならではのアプローチも魅力。 ディナーは7種のカレーが楽しめる。