Timeline / Page 50
- ずっといたくなる… 羽田のANA国際線第2ターミナル、ラウンジ体験 | 空港、大好き。#2世界トップクラスの利用者数を誇る羽田空港。主に国内線が発着する空港という印象だったが、昨年7月から第2ターミナルで国際線の供用がスタート! しかも、国内線出発ロビーからエスカレーターを1つ上るだけで国際線出発ロビーに行けるというアクセスの良さ。今回は世界各国を飛びまわる空港好きのクリエイティブディレクター木本梨絵さんが第2ターミナル国際線を訪れるシリーズ、2回目はターミナル内のANA SUITE LOUNGEとANA LOUNGEを訪ねました。(PR/ANA)TRAVEL 2024.03.22 PR
- ココロを解放し、カラダにも栄養チャージ。 ニュージーランドだからできるマインドフルネスな旅①。 -マンガ編-雄大な大自然、やさしさ溢れる人々、おいしくて安全な食材、そして注目のワイン産地……。暮らすように旅ができる場所・ニュージーランドへ。漫画家・マキヒロチさんとHanakoチーム(ニュージーランド二度めの編集長・杉江と初NZの編集チーム、藤田と中川)とで、ニュージーランドにまだ行ったことない人のための、初めてのニュージーランドの旅の楽しみ方を教えます。第一回は、マキヒロチさんのマンガから。 (PR/ニュージーランド航空)TRAVEL 2024.03.22 PR
- ニュージーランドで癒しの旅を|ツリーウォーク&ジップラインで空中散歩、ワイナリーで贅沢ランチ、エアビーで自炊ステイなど4選ニュージーランドの旅をひとことで言うと、人生の深呼吸ができる場所。ぎこちない英語でも笑顔で接してくれる現地の人々と、広大な大地にのどかな風景、浸るだけで癒やしとパワーを与えてくれる大自然。漫画家・マキヒロチさんとHanako編集部で、ニュージーランドにまだ行ったことない人のための、初めてのニュージーランドの旅の楽しみ方をお届けします。(PR/ニュージーランド航空)TRAVEL 2024.03.22 PR
- ココロを解放し、カラダにも栄養チャージ。 ニュージーランドだからできるマインドフルネスな旅④。 -テイスト グッド編-あっちを見れば牛さん。こっちを見れば羊さん。のどかで緑豊かな景色は、ニュージーランドの食材がおいしい理由でもあります。広くおおらかな牧場で、牧草だけ食べて大切に育てられる牛と羊たち。これが本当においしいんです、そして安全でもあることを実感できるのです。漫画家・マキヒロチさんとHanakoチーム(ニュージーランド二度めの編集長・杉江と初NZの編集チーム、藤田と中川)とで、ニュージーランドにまだ行ったことない人のための、初めてのニュージーランドの旅の楽しみ方、第四回は、食事編。 (PR/ニュージーランド航空)TRAVEL 2024.03.22 PR
- ココロを解放し、カラダにも栄養チャージ。 ニュージーランドだからできるマインドフルネスな旅②。 -リラックス編-日本、そして世界のどこにも真似のできない旅がニュージーランドにあります。大自然の雄大な景色を望む人、季節のいい時期に自転車で巡るアクティブ派、もちろんフーディーも満足。時差の負荷が少ないニュージーランドは、一度行ったら、なんども通いたくなる、常に新鮮な刺激と安心が得られる国。漫画家・マキヒロチさんとHanakoチーム(ニュージーランド二度めの編集長・杉江と初NZの編集チーム、藤田と中川)とで、ニュージーランドにまだ行ったことない人のための、初めてのニュージーランドの旅の楽しみ方、第二回(第一回はマキヒロチさんの漫画です)。 (PR/ニュージーランド航空)TRAVEL 2024.03.22 PR
- ココロを解放し、カラダにも栄養チャージ。 ニュージーランドだからできるマインドフルネスな旅③。 -のんびり編-大きく深く息を吸って、ながーく吐く。これを三度ほどしてみると、忙しない日々の中で疲れたココロが少しだけ整う気がします。ニュージーランドの旅をひとことで言うと、人生の深呼吸ができる場所。互いをリスペクトして笑顔がたえない人々、のどかな風景、浸るだけで癒やされる大自然。漫画家・マキヒロチさんとHanakoチーム(ニュージーランド二度めの編集長・杉江と初NZの編集チーム、藤田と中川)とで、ニュージーランドにまだ行ったことない人のための、初めてのニュージーランドの旅の楽しみ方、第三回。 (PR/ニュージーランド航空)TRAVEL 2024.03.22 PR
- 混ぜるだけの簡単おやつ! 満腹キャロットケーキ迫り来る月曜を思うと、少し憂鬱な気分になりかける日曜の朝。そんな時、手作りの焼き菓子で朝の時間を丁寧に過ごせたなら、それはもう幸せな一日に様変わり。ちょっとの現実逃避と暮らしに寄り添うささやかな幸せを叶える“日曜日の朝おやつ”を焼き菓子屋〈カサネ〉のオーナー・矢野仁穂さんがお届けします。今回は、オイルでつくる満腹キャロットケーキの作り方をご紹介。FOOD 2024.03.21
- 絶景にも癒される! 心とカラダのリセット&養生がかなう宿ステイ4選ヘルシーな食事、心と頭を無にするアクティビティ、開放感あふれる景色、シンプルで削ぎ落とされた時間…。己と向き合い、細胞から生まれ変わる宿ステイを厳選して紹介します。TRAVEL 2024.03.21
- 食のプロが唸った、いま行きたい町中華4選。昨今、アパレルブランドとのコラボでも注目される町中華。昔を懐かしんで訪れる世代だけでなく、若い人にも改めて魅力が知られるようになった。では、いま行くべきお店は? 町中華に通い続ける2人に聞いた。FOOD 2024.03.21
- かまいたちの掟、オドぜひ…TVerなら あのご当地番組、観られます。見逃したドラマやバラエティをTVerでチェックするのはもはや当たり前。でも、知ってる番組ばかりを追っていないですか? TVerはキー局以外の、全国のローカルテレビ局の番組もたくさん配信中。だから今まで観られなかった有名ローカル番組、ノーチェックだったおもしろ番組まで視聴できちゃうんです! でも番組数がありすぎて何を観たらいいの? というあなたのために、今回は日本全国、北から南まで、おすすめのご当地番組を10本セレクトしてご紹介。みなさんもTVerで、まだ観ぬ番組を発掘してみては?(PR/TVer)CULTURE 2024.03.21 PR
- ガイドブックにはない韓国カルチャー|写真の図書館やセラミック教室などの韓国カルチャースポット5軒前田エマさんが韓国留学中に訪れた、カルチャーに触れられるスポットをご紹介。アーティストに教わるセラミック教室や、エマさんの念願だった「ポジャギ作り」など、ガイドブックには載らないようなスポット5軒を案内します。LEARN 2024.03.21
- 林家つる子さん真打昇進!師匠・林家正蔵とお祝いで食べるハレの日ケーキの最適解9代・林家正蔵さんと、2024年春、真打に昇進する林家つる子さん。お祝いに食べたショートケーキは正蔵さんの思い出のひと品でもありました。FOOD 2024.03.21
- 近っ! 早っ! 羽田のANA国際線、第2ターミナルから増便中 | 空港、大好き。#1空港から旅に出る日って、どうしてこんなにわくわくするのだろう。旅が始まるからという高揚感もあるけど、空港という開放感のある空間そのものにも魅力があるのかもしれない。これから飛び立つ飛行機を大きなガラス窓から眺めたり、ラウンジでゆったり過ごしていると、あっという間に出発時刻に。そんな空港好きのあなた、羽田空港の国際線といえば第3ターミナルのイメージですが、実は昨年7月から第2ターミナルから飛んでいることをご存知ですか? これがANAの国内線第2ターミナルから直結の圧倒的便利さ。さらに3/31から大幅増便し、現在の第2・第3ターミナルの2施設利用から段階的に第2ターミナル運航便を拡大するそう。ということで、仕事やプライベートで世界各国を飛びまわる、やはり空港好きのクリエイティブディレクター木本梨絵さんとともに、このANA国際線、第2ターミナルを訪問してみました。(PR/ANA)TRAVEL 2024.03.21 PR
- “当たり前”を押しつけるのではなく対話を。感覚過敏の当事者、加藤路瑛さんの言葉から考える、”困りごとを分かち合う社会”服が痛くて、着られない。ニオイや食感が受け付けられず、食べることが辛い——。「あまりにも普通」で「意識したことのない感覚」を苦痛に感じるひとがいることをご存知でしょうか。それらは「感覚過敏」と呼ばれ、しかし目に見えないために本人も伝え方に苦慮し、周りも対処に悩んでいるといいます。12歳で親子起業を果たし、若くして〈感覚過敏研究所〉の所長となり、感覚過敏に悩むひとたちをサポートする加藤路瑛さんもまた、生まれながらに感覚過敏に悩まされた当事者のひとりでした。感覚過敏に限らず、可視化しづらい困り事を抱えながら暮らすひとたち。出会いが多い新年度、当事者の言葉から、あらためて「知ることの意味」を見つめ直し、目に見えない差異を持つ他者とのつきあい方について考えます。 写真提供:株式会社クリスタルロード 感覚過敏研究所SUSTAINABLE 2024.03.20
- 強制デジタルデトックス!「考える時間」を与えてくれる辺境の宿3選本当の休息を得るために、なかば強制的に「人」も「電波」も追ってこないところへ行く。そんな固い決意を後押ししてくれるのは、島や里山の大自然の中にぽつんと佇む小さな集落の小さな宿。パソコンもスマホの開かない旅をしませんか?TRAVEL 2024.03.20
- 発酵食の手巻き寿司に、可愛いヴィーガンデザートまで。食文化の違う人も楽しく集えるエシカルカフェ。歴史を遡ると、文化人や政治家が集い、新しいアイデアが生まれる場所だったカフェ。いつの時代もそこには新しさと、集う人を大切にする温かさが共存する。そんな空間を愛してやまないエシカル派モデル・斉藤アリスさんが、SDGsという新しいスタンダードを持って、温かい循環を生み出すカフェの物語りを綴ります。今回は、“食を通して持続可能な社会作りへ貢献したい”という想いから生まれ、常に新しい取り組みに挑戦している蔵前のカフェ〈KAWA KITCHEN〉を訪れました。SUSTAINABLE 2024.03.20
- 非日常で贅沢の極み! 極上空間でデトックスできるホテルスパ4選ストレスや疲れが毒素のように体の奥底に沈澱…。もう、自分の力では、どうにもならん! というところまで追い込まれたなら、駆け込むべくはホテルスパ。施術ベッドに横たわった瞬間、夢の中へ。HEALTH 2024.03.20
- 暮らしを健やかにする知識とヒント[ 冬の不調×漢方編 ]働く女性に役立つ情報を、月替わりで紹介。今月は「冬の不調」をテーマに、漢方の考えに基づいてこの季節を元気に過ごすヒントをお届けしますLEARN 2024.03.19
- 復縁婚を決意したあみさん。“別れたからこそ、高め合える存在に”【後編】|私を生きる、ワタシの選択 Vol.5結婚や妊娠、家庭とひと口に言っても、その在り方は人それぞれ。“普通”とされる選択“じゃない方”がしっくりくる人だってたくさんいる。そして、そのどれもが正解であり、自分らしい生き方。カップル間でのコミュニケーションや心理学を学んでいる、工藤まおりさんが、そんなあらゆる価値観や選択を掬い上げ、言葉として綴ります。前編に引き続き、とある再会を機に復縁婚という形でパートナーと実を結んだ、モデルのあみさんに話を伺いました。LEARN 2024.03.19
- ようこそ、パリのキッチンへ#5【パリ在住日本人デザイナーがつくる、思い出を散りばめたポップなピンクキッチン】キッチンは、どんな人にとっても生活に欠かせない大切な場所。誰かをおもてなししたり、夜中にちょっとお腹を満たしたり...。何気ないおしゃべりが生まれることもある。それは海の向こうの国、フランス・パリでも同じはず。 パリに移住したデザイナーの水谷優里さんに、パリジャン・パリジェンヌのリアルな最新のキッチン事情を4つのこだわりと共に紹介してもらう連載。LEARN 2024.03.19
- 滞在中ずっと富士山が楽しめる!…森に海など大自然の中で癒される宿3選刻々と移り変わる雄大な景色を、ぼーっと眺めて過ごす。それも、ラクして快適に。窓いっぱいに広がる大自然によって、ただ「居る」だけで心洗われる、これぞ究極のだらだら旅。富士山、森林、大海原と3つのテーマにそって紹介します。TRAVEL 2024.03.19
- 韓国のカフェで一息つくならここ。|前田エマが韓国留学中に出会った「本当は教えたくない」5軒のカフェ前田エマさんが韓国留学中に訪れ愛した、本当は誰にも教えたくない「秘密」の韓国カフェをご紹介。 多様な人が心地良く過ごせる「奇跡のよう」な喫茶店や、季節の食材を使い手の込んだスイーツを出すカフェなど、選りすぐりの5軒へ。LEARN 2024.03.19
- Q.3月、私に起きることYouTubeで人気のタロット占い師女神まり愛さん。「私があなたの未来を決めることはできません。人生を創るのは占いではなく、自分自身です。」と言い切り、独自の視点でカードを分析。鑑定テーマは幅広く、YouTubeチャンネルでは、自分を知るための動画も投稿中。 内面から美しく、そして自分に自信を持てるようになるためのアドバイスを、毎週お届け。 FORTUNE 2024.03.19
- カフェレストラン&ミュージックカフェラウンジ【Common】六本木という都市の広場で、行き交う人々が主役の音楽を| ある日、あの店のプレイリスト#8雰囲気の良い、おいしいお店には、心地のよい音楽も流れている気がする。 "食のある場所"の、ある日のミュージックプレイリストをおすそわけしてもらった。 第8回目は六本木駅から徒歩1分のカフェレストラン&ミュージックカフェラウンジ【Common】へ。 Spotifyのプレイリストを流し始めれば、あっという間にあの店気分に。ひと休みのお供に。CULTURE 2024.03.18
Hanako Magazine
最新号No. 1240 2024年12月26日 発売号No.1240 『温泉と。』12月26日発売のHanakoは、約2年ぶりとなる温泉特集! 『温泉と。』をテーマに、「温泉+α」の特別な体験を楽しむ旅をご提案。温泉とグルメ、温泉と開運、温泉と美容、温泉と絶景、温泉と酒場、さらには、温泉と手仕事、温泉とアート…なんていう新感覚の旅まで。食べて飲んで、観て触れて、全身で土地の魅力を吸収する、年の始まりにふさわしい旅をご紹介します。RANKING