HOME > LEARN

LEARN
知る、考える
20年以上同じシリーズを愛用している人も! 料理のプロが今使っているフライパン4選料理をするときに欠かせないツールのひとつ「フライパン」。達人たちはどこのフライパンを使っているのか、気になりますよね。人におすすめしたくなる、ポイントを教えてもらいました。LEARN 2024.06.24
〈無印良品〉掃除シートはマストバイ!料理のプロが絶賛するキッチンツール12選4人の料理の目利きの方たちに、何度も使い倒し、それでもなお買い直すほどの偏愛ツールを教えてもらいました。これたのアイテムには、料理をより楽しく、効率的に、美味しく仕上げるための理由があるはず。LEARN 2024.06.21
トマトと相性抜群の野菜は?1つの鉢で2種類育てる〈寄せ植え〉でおいしさアップする裏技自宅で野菜を育ててみたいという時、実は大きなプランターで寄せ植えするのがおすすめなのだそう。都内最大級のガーデンセンター〈オザキフラワーパーク〉の倉田絵梨さんに、野菜の寄せ植えのコツや相性のよい野菜とその理由を教えてもらいました。LEARN 2024.06.21
「美しいものと美味しいもの」 | 山崎怜奈の「言葉のおすそわけ」第57回乃木坂46を卒業し、ラジオパーソナリティ、タレント、そして、ひとりの大人として新たな一歩を踏み出した山崎怜奈さんが、心にあたためていた小さな気づきや、覚えておきたいこと、ラジオでは伝えきれなかったエピソードなどを自由に綴ります。 LEARN 2024.06.20
狭いベランダでもハーブは育つ! プロ直伝、家庭菜園のアイデア都内最大級のガーデンセンター〈オザキフラワーパーク〉の倉田絵梨さんに室内で育てるハーブのコツなどを教えてもらいました。また、実際にコンパクトな庭や狭いベランダでハーブや野菜を育てている人にアイデアや収穫後の楽しみ方も聞きました。LEARN 2024.06.20
シンプルな料理が映える! ヨーロッパアンティークの器と料理の合わせ方5選神戸・元町でヨーロッパのアンティークとコーヒーを扱う〈ambiant〉の店主菅原博之さんと沙耶香さんに器と料理の合わせ方のアイデアを教えてもらいました。LEARN 2024.06.18
一生手放せません! 料理のプロたちが愛用する“推し”キッチンツール4選なくても事足りるかもしれない、自分だけのこだわりかもしれない。でも、使うと気分が上がって、おいしさも増幅する…。料理の目利きたちに“推し”キッチンツールを教えてもらいました。LEARN 2024.06.18
キャリアアップだけじゃない!メンタルにも人間関係にも有効な「資格」とは働く女性に役立つ情報を月替わりで紹介。今月は、キャリアアップにもつながる「資格」について。みんなの資格事情や、年齢を重ねてからの資格の選び方、向き合い方についても学びます。LEARN 2024.06.18
〈無印良品〉のシリコーンスプーンは超万能! プロおすすめキッチンツール12選4人の料理の目利きに、料理初心者さんにオススメするキッチンツールを3つずつ教えてもらいました。料理の基本を支える必須アイテムと、そのツール選びの信条を紹介します。LEARN 2024.06.17
食器は本棚に入れています!おしゃれな人の驚き収納アイデア12選おしゃれな家に住む人たちの収納術を紹介します。限られたスペースを最大限に活用し、インテリアに調和する収納アイデアは、使いやすさと整理整頓の技が光るヒントが満載です。LEARN 2024.06.17
鮮やかなブルーの皿、意外と使い勝手抜群です! 個性的な器の使い方6選色鮮やかなブルーの皿や形に個性のある器を使ってみたいけど、何を合わせたらよいのかわからないと感じたことはありませんか? ファッションバイヤーとして活躍する一方、工房を構えて陶芸活動も続けている山野邉彩美さんに個性豊かな色&形の器への盛り付けのアイデアを教えてもらいました。LEARN 2024.06.14
築50年でも住みたくなる! アンティーク物件のおしゃれなキッチンとインテリアフラワースタイリストの平井かずみさんが一目惚れしたという現在の自宅は、東京23区内にある築約50年の2LDKの一軒家。オシャレなインテリアやキッチン収納のアイデアを紹介します。LEARN 2024.06.14
【保存版】器の素材別、料理がおいしそうに見える盛り付け方のコツ6つ鎌倉で器などを扱う〈夏椿〉の店主を務める恵藤文さんは、作家ものの器は、料理をおいしく見せてくれると言います。陶器、ガラス、木と素材別にオススメを教えてもらいました。LEARN 2024.06.13
銅の鍋を花器に。アンティークを取り入れた台所のつくりかたイタリアのアンティークを扱う〈オヴンクエ〉代表の古澤千恵さん。神奈川県にある一軒家の自宅には100年以上前のアンティークの家具や器がショールームのように並びます。古いものを上手に取り入れているインテリアや長年の愛用品を紹介。LEARN 2024.06.13
好みの既製品がなくてDIYしました! 使いやすいキッチンに欠かせないグッズとは築約90年の日本家屋を購入し、家族でDIYしたというカメラマンの津留崎徹花さん。2年かけて完成したというお家のキッチンとリビングを紹介します。LEARN 2024.06.13
エレクターラックを食器棚として代用! 料理のプロのオシャレなキッチン収納術大阪府内でケータリング、料理教室、フードコーディネートなどを手掛ける料理家の吉島幸代さん。築80年の2LDKの一軒家をDIYしたキッチンアトリエを紹介してもらいました。LEARN 2024.06.13
インフラ不備でも最高!不便を上回るほど素敵な家って?静岡県内で築15年の1LDK一軒家に住むジュエリーデザイナーの山田みどりさん。もともとフランス人がDIYで建てた家はおとぎ話にでてきそうな素敵な佇まい。LEARN 2024.06.12
フェミニズムをエンタメから学ぶ6作品|ドラマ『虎に翼』『燕は戻ってこない』『SHUT UP』、映画『バービー』『哀れなるものたち』『マジック・マイク』フェミニズムにどんなイメージを持っていますか? SNSで神経質な女性が男性に対抗していたり、女性が声を荒げて何かを訴えていたりするイメージを持つ人も少なくないかもしれません。 フェミニズムとは、女性が男性と同等の権利と機会を享受できる社会を目指す思想のこと。 つまり、性別などで区分しない、人間としてみんなが平等に、公平にあるための社会の実現です。 決して女性が男性より優位に立つことを求めるものではありません。二項対立にしたいわけでもありません。 じゃあ、どうするべきか? そのとっかかりが、映画やドラマにはたくさん詰まっています。今放送中のドラマから、サブスクで公開中の映画まで、フェミニズムについて学べる作品を紹介します。 Featured Image/Emma Stone and Mark Ruffalo in POOR THINGS. Photo by Atsushi Nishijima. Courtesy of Searchlight Pictures. © 2023 20th Century Studios All Rights Reserved.LEARN 2024.06.12
ドリアン・ロロブリジーダのゆずれないもの〜第10回〜ドラァグクイーンはネイルをしない方が良い?踊り場世代のドラァグクイーン、ドリアン・ロロブリジーダさんの"ゆずれない、ゆずりたくない、でも時々ゆずっちゃってるかもしれない?!大切にしているコトやモノ”をゆるーくご紹介する連載です。 ハッシュタグは#ドリゆず。あなたのゆずれないもの、なんですか?LEARN 2024.06.11
400枚以上の床板を手張り! 本気DIYで超絶おしゃれな自宅の作り方東京都内で築55年の2LDKマンションをDIYして住んでいる美容師の宮崎陽平さん、香織さんご夫妻。床板は手張り、壁は手塗りしたという渾身のご自宅を紹介してもらいました。LEARN 2024.06.11
2回家を買ってフルリノベしました! ついに手に入れた理想のキッチンとは神奈川県内でフルリノベーションした築28年のマンションにお住まいのフリーアナウンサーの和田早矢さん。2度目の経験で叶えた理想の台所が自慢のお家を紹介します。LEARN 2024.06.11
家づくりのプロが選んだのは壁付け? 対面式? オシャレで機能的なキッチンの作り方兵庫県内で築2年の一軒家にお住いの〈DEN PLUS EGG〉代表の富田太洙さん。自ら施工したというこだわりのLDKなど、ため息が出るほど素敵なご自宅を紹介します。LEARN 2024.06.11
予約が取れないほどの人気ぶり!「料理教室」兼「自宅」のオシャレな賃貸リノベ術東京都内で築40年の3LDK+Sの賃貸マンション(メゾネットタイプ)にお住いの料理家の小堀紀代美さん。リノベーションOKだったということが決め手のひとつだったというお部屋を案内してもらいました。LEARN 2024.06.11
食器棚はリンゴの木箱! 賃貸マンションでできるキッチンインテリアの工夫東京都内で築50年、3LDKの賃貸マンションにお住いの郷土料理研究家で写真家のminokamoさん。マネしたくなるようなキッチンや食器収納のアイデアを教えてもらいました。LEARN 2024.06.10
Pick Up
Hanako Magazine
最新号
RANKING
