tDMA-190527kt017

アイスジャーナリストおすすめ! コンビニ・スーパーで買いたいアイス15選!2019年夏の新商品や期間限定フレーバーとは? Learn 2019.06.29

毎日のように利用するコンビニ&スーパーのアイスコーナーには、夏に向けて新商品が続々登場中。年間4,000種類以上を食べ歩くというアイスジャーナリストのシズリーナさんが新旧織り交ぜてオススメをピックアップ!Hanako『ハワイ これからの、お気に入り。』「コンビニ&スーパーの注目株!」よりお届けします。

1.「ピノ ストロベリームーン」爽やかな酸味が効いたジェラートのような逸品。

DMA-190527kt022
160円(メーカー希望小売価格)
160円(メーカー希望小売価格)

ベリーアイスをラズベリーチョコでコーティングした「ピノ」シリーズの期間限定品。「なめらかな本格ジェラートのような味わいが楽しめるうえ、爽やかなベリーの酸味が◎ライチ果汁を隠し味に使用し、全体を調えています」。

■問い合わせ〈森永乳業〉0120-082-749

2.「ミルクアイス」ミルクそのもののやさしい甘さ。

DMA-190527kt027
100円(メーカー希望小売価格)
100円(メーカー希望小売価格)

「あいすまんじゅう」などで知られる〈丸永製菓〉の新商品。「懐かしい形のアイスバーは、牛乳の味そのもの。牛乳本来のコクとやさしい甘さを感じられます。歯切れの良い食感も魅力的で『白バラ牛乳』の良さを最大限に生かした商品です」。

■問い合わせ〈丸永製菓〉0120-343802

3.「スイカボール」ノスタルジックな滑らかシャーベット。

DMA-190527kt029
140円(メーカー希望小売価格)
140円(メーカー希望小売価格)

「発売当初から、食後に容器も楽しめるアイスとして人気の高いメロンボール。そのスイカタイプに最近出合いました。口どけの良いシャーベットは、幼少時代へとタイムスリップさせてくれる素朴さ」。スイカの風味もしっかり。

■問い合わせ〈井村屋〉0120-756-168

4.「ビエネッタ バニラ」憧れのアイスケーキを心置きなく!

DMA-190527kt009
530㎖ 550円(メーカー希望小売価格)
530㎖ 550円(メーカー希望小売価格)

アイスクリームとチョコを何層にも重ねたアイスケーキ。「子どもの頃からの憧れ。香り高いバニラアイスの濃厚なクリーミーさとパリパリ食感で口どけの良いチョコレートが口の中で絶妙にマッチするため、スプーンが止まらなくなります」。

■問い合わせ〈森永乳業〉

5.「KAPITI ジンジャーナッツ」ニュージーランドの味がそのまま日本で味わえる!

DMA-190527kt034
1,000㎖ 1,200円(メーカー希望小売価格)
1,000㎖ 1,200円(メーカー希望小売価格)

2018年末に上陸したプレミアムブランドから。「一番のオススメフレーバー。ジンジャーナッツビスケットの歯応えとスパイシーさがアクセントに。キレのいい甘さがミルクのコクとよく合います」(シズリーナさん、以下同)。

■問い合わせ〈フォンテラジャパン〉0120-852-371

6.「ルマンド カフェラテ」香り高い大人の味で自宅でカフェ気分。

DMA-190527kt036
140円(メーカー希望小売価格)
140円(メーカー希望小売価格)

「牧場の新鮮な味をそのまま持ち帰ったかのような幸せが感じられる、鮮度にこだわったクリーミーなアイス。“生乳”を貫き通すフレッシュな甘みと濃厚さが一度に楽しめます」。期間限定で「挽きたてカフェラテ」が発売中。

■問い合わせ〈江崎グリコ〉0120-917-111

7.「牧場しぼり 挽きたてカフェラテ」牧場の“あの”味がいつでも食べられる幸せ。

DMA-190527kt019
140円(メーカー希望小売価格)
140円(メーカー希望小売価格)

「牧場の新鮮な味をそのまま持ち帰ったかのような幸せが感じられる、鮮度にこだわったクリーミーなアイス。“生乳”を貫き通すフレッシュな甘みと濃厚さが一度に楽しめます」。期間限定で「挽きたてカフェラテ」が発売中。

■問い合わせ〈江崎グリコ〉0120-917-111

8.「ソフ メロンバニラ」赤肉メロンのアイスにミルクがベストマッチ。

DMA-190527kt015
140円(メーカー希望小売価格)
140円(メーカー希望小売価格)

ソフトクリームの頭の部分がそのままカップアイスになった人気シリーズ。「メロンと合うさっぱりとしたバニラと、赤肉メロン果汁が練り込まれた赤肉メロンアイスの2色巻き。赤肉メロンの味や香りも良く、贅沢な気分に」。

■問い合わせ〈赤城乳業〉0120-571-591

9.「白くまデザート マンゴー」かき氷&バニラアイス&フルーツで表情豊か!

DMA-190527kt011
180円(メーカー希望小売価格)
180円(メーカー希望小売価格)

「白くまシリーズ」から南国を感じるマンゴーが新登場。「フルーティなマンゴーがベースのかき氷。夏の暑さを口の中から爽やかに解消してくれます。バニラアイスもたっぷり! 色とりどりのフルーツと一緒に食べると最後まで飽きません」。

■問い合わせ〈丸永製菓〉

10.「謎!?のスイカバー」味はシークレット!?真っ黒はスイカバー。

DMA-190527kt003
108円(税込、7 & i先行販売)
108円(税込、7 & i先行販売)

言わずと知れた、日本の夏の風物詩的な存在。「スイカ風味の口どけの良いシャーベットを棒アイスにしたもの。期間限定で登場するスイカバーはなんと真っ黒!? 香り躍るスイカベースのアイスにチョコ種の食感がたまりません」。

■問い合わせ〈ロッテ〉0120-106-244

11.「BRULEE チョコレート」爆発的人気の「ブリュレ」にチョコレートが登場!

DMA-190527kt017
320円(実勢売価)
320円(実勢売価)

「本物の焼き目にこだわったブリュレアイス。フルーティな酸味のカカオマスと、ほんのり香り付けに赤ワインを使用したこだわりの商品です。アイスの表面にはキャラメリゼされた香ばしい焼きチョコが。“別腹”を刺激します」。

■問い合わせ〈オハヨー乳業〉0120-084309

12.「Uchi Café 贅沢チョコレートバー濃密抹茶」抹茶とチョコが魅力を引き出し合う。

DMA-190527kt005
198円(税込)
198円(税込)

「京都産の宇治抹茶をふんだんに使用しています。抹茶が持つ素材の香りと甘みが一本のアイスバーに集結! アイスには旨味あるホワイトチョコを練り込み、味わい・食感ともに抹茶の魅力を引き立てています」。

■問い合わせ〈ローソンカスタマーセンター〉0120-073-963

13.「ミニカップ バナナ&マスカルポーネ」滑らかでコクのある爽やかなアイス。

DMA-190527kt013
295円(メーカー希望小売価格)
295円(メーカー希望小売価格)

6月25日に発売したばかりの新作。「クリーミーなバナナに、爽やかな風味が特徴的なマスカルポーネチーズを寄り添わせたアイス。バターと生クリームの中間のようななめらかな舌触りがクセになります」。

■問い合わせ〈ハーゲンダッツ ジャパン〉0120-190-821

14.「大人なガリガリ君 和梨」梨をそのままかじったようなジューシー感。

DMA-190527kt001
100円(メーカー希望小売価格)
100円(メーカー希望小売価格)

人気の梨フレーバー。今年はさらに本格的な梨味を再現するため、高果汁の大人なガリガリ君シリーズから発売。「アイスキャンディーの中に混ぜ込まれたシャリシャリ食感のかき氷が魅力的。香りもとても良く、梨をそのままかじっているような錯覚に」。

■問い合わせ〈赤城乳業〉

15.「プチソルベ」みんなで選んで楽しい一口サイズのソルベ。

DMA-190527kt007
350円(メーカー希望小売価格)
350円(メーカー希望小売価格)

「『塩レモン』『ライチ』『ゴールデンパイン』それぞれの個性をソルベに封じ込め、フレッシュ感満載の口当たりに。新鮮なフルーツを丸かじりしているような瑞々しい食感も特徴。この食感が濃厚な味わいのアクセントになっています」。

■問い合わせ〈オハヨー乳業〉

速報! Hanakoのアイスバーにこの夏、新作が登場します。

19.06.12 タピオカマンゴージャスミンティアイスバー-2

デザートブランド〈アンデイコ〉とHanakoがコラボしたアイスバーに新作が登場!今回は夏らしいマンゴーと爽やかなジャスミンティーが特徴の「タピオカマンゴージャスミンティアイスバー」だ。前作で大人気だったブラックタピオカを加えて、食感の楽しさも。7月末、全国のファミリーマートで先行発売開始。現在開発中、続報をお楽しみに!

■問い合わせ〈栄屋乳業〉お客様相談室 0120-373-589

4月に発売したアイス第1弾ではHanakoの人気特集を表現。「タピオカウーロンミルクティアイスバー」
4月に発売したアイス第1弾ではHanakoの人気特集を表現。「タピオカウーロンミルクティアイスバー」
「抹茶みつまめアイスバー」各160円
「抹茶みつまめアイスバー」各160円

アイスジャーナリスト・シズリーナさん

日本各地でアイスクリームやソフトクリーム、ジェラートを食べては、自身のブログ&SNSで批評を発信。Instagram@sizzle_feeling426

Hanako『ハワイ これからの、お気に入り。』特集では、おいしいひんやりスイーツを多数ご紹介しています!

1174Hanakoハワイ号

(Hanako1174号掲載/photo : Natsumi Kakuto illustration : Yu Tokumaru text : Kahoko Nishimura edit : Marie Takada)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR