おすすめ絵本・写真集

“五感”を贈る、冬のギフト【見る】 大人も子供も楽しい!写真家が選ぶおすすめ絵本・写真集のプレゼント。 LEARN 2019.01.04

Hanako『全国、いま絶対に行きたい店』「“五感”を贈る、冬のギフト」より、【見る】【味わう】【聴く】【触れる】【嗅ぐ】の五感に働きかけるおすすめ冬ギフトをお届けします。今回は【見る】より、思わず見入ってしまう写真集と、子供も大人も夢中になれる楽しい絵本。どちらにも深く精通する若木信吾さんがギフトにおすすめの6冊を紹介。

写真集と絵本を贈る。

おすすめ絵本・写真集

A 『 Dog’s Best Friend 』
リー・フリードランダー
コンテンポラリー写真の代表的作家リー・フリードランダーの新刊は、長年撮りだめた犬がテーマ。「人と犬の絶妙な距離感や犬目線で撮った人のポートレートなど、ユーモラスな一冊」(若木さん、以下同)(SPQR Editions, LLC/65ドル)

B 『 リズムがみえる 』
トヨミ・アイガス・著/ミシェル・ウッド・絵/金原瑞人・翻訳/ピーター・バラカン・監修

黒人音楽のルーツを巡る一冊。ジャズからヒップホップまで黒人音楽の歴史を紐解く絵本の日本語版がリリース。「オリジナルそのままのダイナミックなタッチの絵と随所に名曲の詩を織り込んだ文は、まさにリズムが見える内容」(THOUSANDS OF BOOKS/3,000円)

C 『 MY DAKOTA 』
レベッカ・ノリス・ウェッブ
傷心の旅で撮影した、私的な美しい風景。レベッカ・ノリス・ウェッブが弟の死と向き合うように、自身の故郷であるサウスダコタ州を旅しながら撮影。「雄大な自然や何気ない風景を彼女なりの視点で切り撮った作品は、どこかはかなげで美しい」(Radius Books/150ドル)

D 『 バゲットさんのオープンカー 』
ボブファンデーション
子供が夢中になれる、面白い仕掛けが満載。
若木さんが主宰する絵本レーベル「若芽舎」の新刊は、クリエイティブユニットのボブファンデーションが絵と構成を担当。「ポップな車の絵からインパクトのある擬音の吹き出しまで、文字が読めない子供が楽しめます」(若芽舎/1,000円)

E 『 ハーレム 黒い天使たち 』
吉田ルイ子・写真/木島 始・文
世界一治安が悪いといわれた1970年代のニューヨーク・ハーレムに暮らし、黒人のリアルを撮影したジャーナリストの吉田ルイ子。「深くコミュニケーションした彼女だから写せた、微笑ましい日常です」(サンクチュアリ出版/2,800円)

F『 つきよのおんがくかい 』
山下洋輔・文/柚木沙弥郎・絵/秦 好史郎・構成
動物たちが演奏する躍動感から、楽しい音があふれ出してくる絵本。特に読み手のリズム感が試される擬音に着目を。「スキャットのように読めば、自然と文字が音となり、絵もより躍動して見えるのが楽しい」(福音館書店/1,200円)

Selector

若木信吾

若木信吾(わかぎ・しんご)静岡県浜松市生まれ。写真家をベースに映画監督としても活躍。故郷の浜松にて写真集を主とした書店〈BOOKS&PRINTS〉も営む。最近は絵本レーベル「若芽舎」を立ち上げ、2冊目となる新刊を発売。

(Hanako1167号掲載/photo : Noki Seo text : Yuichi Samejima)

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR