t_MMM2771

本読みのプロが選んだ! グルメな女子におすすめしたい!食・料理が主役の気になる小説・漫画3選 Learn 2018.10.20

グルメなHanako女子が手に取りたい本とは?心温まる短編小説から推理漫画まで、瀧井朝世さん、トミヤマユキコさんをナビゲーターにお迎えしてお届け!

MMM2771

1.古内一絵『マカン・マランー二十三時の夜食カフェ』

代理店勤務のOL、中学校の先生と生徒、激務に疲れた若手ライター。店を訪れる人たちの心をほどくお手製料理の数々。読んでいるこちらにまでまっすぐ届いて、ほっこりにっこり。(中央公論新社/1,500円)

店主であるドラァグクイーンのシャールが提供する料理の数々は、どれもヘルシーでおいしそうで、真似したくなる。手料理を食べて客たちが元気になるという展開は予想できるけれど、どんな人がどんな悩みを抱え、どんな料理を食べてどんな心持ちに至るか、そのドラマ自体がどれも滋味豊か。続篇『女王さまの夜食カフェ─マカン・マランふたたび』もオススメです。

2.オカヤイヅミ『続・すきまめし』

仕事、お掃除、来客etc.。日常のすきまで作るお家ご飯の記憶とレシピ。怪談の後の炒飯も、二日酔いの日の生姜粥も、パパッと作ってちゃんとおいしい。今すぐ真似したくなります。(マッグガーデン/848円)

家で仕事をしている時間のちょっとした合間、つまり《すきま》で作って食べるひとりご飯の様子を綴るコミック。すぐにできる時短メニューだけでなく、ひと手間かかるものもあるが、いずれも生活している中で、身近な食材で無理なく作れるメニューばかりなのがうれしい。飾り気のない日々の描写も盛り込まれ、友達の食生活を眺めているような親近感がわいてくる。

3.東村アキコ『美食探偵 明智五郎』

美食家の私立探偵とお弁当屋さんが手を組んで殺人事件に立ち向かう。でも事件の陰にはいつも一人の美女の存在が!?コミカルでテンポよくおいしそうでちょっぴり怖いグルメ漫画。(集英社/既刊2巻 各419円)

おいしいものなら何でもござれ!の美食探偵・明智と、殺人事件を次々と起こす謎の美女・マリアの駆け引きには、いつだって読者の食欲をそそるメニューが登場します(まあ、毒が盛られていたりするんですけどね)。そして、明智が助手扱いする小林苺は、ワゴンカーのお弁当屋さんなのですが、彼女の作るちくわの磯辺揚げが本当においしそうで……いつか食べてみたい!

f533d8a97b2070bad9d3b7fbc77f2aa91

瀧井朝世(たきい・あさよ)/ライター。TBS系『王様のブランチ』本コーナーのブレーンを務める。WEB本の雑誌「作家の読書道」など連載のほか、作家インタビューや書評の寄稿も多い。

8523e4575b0596360b94d88647ae5fcb

トミヤマユキコ(とみやま・ゆきこ)/ライター、研究者。少女漫画、文芸、サブカルにまつわる執筆や連載を抱える。著書に『パンケーキ・ノート─ おいしいパンケーキ案内100』がある。

(Hanako1127号掲載/text:Hikari Torisawa)

Videos

Pick Up

SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)Learn 2023.08.31 PR
ホテルインディゴ東京渋谷時代と共に変わりゆく街・渋谷を表現!〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が誕生大型複合施設〈道玄坂通 dogenzaka-dori〉の上層階に、〈ホテルインディゴ東京渋谷〉が8月29日(火)開業。ここでしか体験できない、クリエイティブな渋谷を感じられる施設とは?気になる魅力をご紹介します。(PR/ホテルインディゴ東京渋谷)Travel 2023.08.29 PR