n_MG_3112

メールが普通の時代だからこそ。 お気に入りの文具は銀座で見つけよう!銀座で見つけたおしゃれな文具店4選 Learn 2018.08.16

お土産を渡す時のメッセージに。ちょっぴり直接言うのは恥ずかしい「ありがとう」を。気の利いたメッセージカードを常備しておくと便利です。相手の事を考えながら、じっくり選ぶのも楽しい。

1.送る相手やシチュエーションに合わせて選ぶ楽しさも。〈東京鳩居堂 銀座本店〉

Exif_JPEG_PICTURE
Exif_JPEG_PICTURE

創業から350年以上にわたり、日本の手紙文化を支えてきたともいえる〈鳩居堂〉。エッセイストの柳沢小実さんも、愛用者の一人。〈鳩居堂〉の文箱にお気に入りの便箋や封筒、はがきなどを入れ、お礼状やご挨拶など、思い立ったらすぐに書けるよう手の届くところにスタンバイさせているのだという。
〈鳩居堂〉のロングセラーだという「シルク刷はがき」は、季節ごとの草花がさりげなく描かれ、とても愛らしい。文字を添えることで完成するようにと考えられたデザインで、あくまでもメッセージが主役。

MG_3137

とはいえ、作法や形式などはあまり気にせず、「心を込めて書けば、文章は短くても拙くてもいいんです」と柳沢さん。「その人のことを思って、はがきやペンの色を選んでみる。自分らしさはもの選びでも出せるんですよ」と聞いて、何とも心強い気持ちに。
手書きの言葉には上手下手関係なく、その人らしい温かみが感じられる。メールと違って、届いた時のうれしさはやっぱり格別なものなのだ。

人気のシルク刷はがきは、四季折々の草花などのモチーフを中心に200種類以上。四季の移ろいとともに手に入る品は変化する。季節ごとの数量限定販売。1枚80円~。

〈東京鳩居堂 銀座本店〉
■東京都中央区銀座5-7-4
■03-3571-4429
■10:00(日祝11:00)~19:00/臨時休業あり

2.2階には手紙コーナー!郵便ポストも併設。〈銀座・伊東屋〉

MG_3323

柳沢さんも名入れをして愛用しているアメリカ・クレイン社のサンキューカードはコットン100%で優しい手触り。「クレインサンキューノートカードセット」(10枚入り)2,900円、「カランダッシュ849万年筆」6,500円。

〈銀座・伊東屋〉
■東京都中央区銀座2-7-15
■03-3561-8311
■10:00~20:00(日祝~19:00)/無休

3.手書きを楽しむ大人のための文房具店。〈TOUCH & FLOW 東急プラザ銀座店〉

MG_3200

「T&Fオリジナルエクスリブリス」(10枚入り)320円は、シールになっていてそのまま貼れる。「エクスリブリス」とは蔵書票のこと。本が稀少だった時代、持ち主の名を入れて貼ったそう。「セントロペン・グラフィック」200円。

4a1d5d6f41729eb7b4848358875b308e

〈TOUCH & FLOW 東急プラザ銀座店〉
■東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座B1
■03-6280-6640
■11:00~21:00/無休

4.ユーモアが詰まった手刷りのポストカードを。〈月光荘画材店〉

〈月光荘画材店〉銀座

誕生日やお礼状、ラブレターなど、目的に合わせて約90種類もあるという「ユーモアカード」には、とぼけたイラストとウィットに富んだ一言メッセージが予め入っている。気の利いた言葉が気持ちを代弁してくれる。1枚90円。

e4de66518cbf68793640ff22bc446a05

〈月光荘画材店〉
■東京都中央区銀座8-7-2 永寿ビル1F・B1
■03-3572-5605
■11:00~19:00/無休

(hanako1153号掲載/photo : Jiro Fujita (photopicnic) text : Kayo Yabushita)

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR