住所:新潟県十日町市小出癸2119-2 清津峡渓谷トンネル Tel:025-763-4800 8:30〜17:00(3月1日〜11月30日)、9:00〜16:00(12月1日〜2月28日)、通年公開(冬季は積雪状況により臨時休坑あり) 入場料:1,000円
photo:Osamu Nakamura
住所:新潟県十日町市小出癸2119-2 清津峡渓谷トンネル Tel:025-763-4800 8:30〜17:00(3月1日〜11月30日)、9:00〜16:00(12月1日〜2月28日)、通年公開(冬季は積雪状況により臨時休坑あり) 入場料:1,000円
photo:Osamu Nakamura

信じるものは救われる! 建築史家・五十嵐太郎が選ぶ未来の聖地【後編】 LEARN 2023.01.03

数多くの建物や場所を訪れてきた建築史家の五十嵐太郎さんが考える〝気のいい場所〟とは?〝聖地〟となる可能性を秘めた現代のパワースポットを挙げてもらいました。

TUNNEL OF LIGHT [新潟]/マ・ヤンソン/MADアーキテクツ

住所:新潟県十日町市小出癸2119-2 清津峡渓谷トンネル Tel:025-763-4800 8:30〜17:00(3月1日〜11月30日)、9:00〜16:00(12月1日〜2月28日)、通年公開(冬季は積雪状況により臨時休坑あり) 入場料:1,000円
photo:Osamu Nakamura
住所:新潟県十日町市小出癸2119-2 清津峡渓谷トンネル Tel:025-763-4800 8:30〜17:00(3月1日〜11月30日)、9:00〜16:00(12月1日〜2月28日)、通年公開(冬季は積雪状況により臨時休坑あり) 入場料:1,000円
photo:Osamu Nakamura

自然の五大要素(木、土、金属、火、水)を利用しながらトンネルを変容させた、「大地の芸術祭」のアート作品。中国の建築家で世界的に活躍するマ・ヤンソン / MADアーキテクツによる作品。「全長750mのトンネルから外を望む見晴らし所をいくつかつくったなかでも、水盤を通して風景を見る『ライトケーブ(光の洞窟)』は特に鮮烈な効果が生まれています」

水庭[栃木]/石上純也

住所:栃木県那須郡那須町高久乙道上2294-3 Tel:0287-74-3200(10:00〜19:00) ガイド付き水庭ツアー11:00/14:00〜(鑑賞ツアーは予約制、ランチがセットのメニューもあり) 料金:2,970円〜
写真提供:アートビオトープ那須
住所:栃木県那須郡那須町高久乙道上2294-3 Tel:0287-74-3200(10:00〜19:00) ガイド付き水庭ツアー11:00/14:00〜(鑑賞ツアーは予約制、ランチがセットのメニューもあり) 料金:2,970円〜
写真提供:アートビオトープ那須

カルチャーリゾート〈アートビオトープ那須〉の中につくられたボタニカルガーデンで、建築家の石上純也による設計。移植した318本の樹木と人工的につくった160の池で、地面と水路が複雑に混ざり合う。「一見すると自然の風景に見えるけど、よく見ると不自然という不思議なデザイン。和風でもヨーロッパの様式の庭園でもない、絵画に描いたような非日常の空間です」

小田原文化財団 江之浦測候所[神奈川]/杉本博司

住所:神奈川県小田原市江之浦362-1 Tel:0465-42-9170 日時指定の予約・入替制。10:00〜13:00、13:30〜16:30 火水、年末年始休、ほか臨時休館日あり 料金:3,300円
写真提供:小田原文化財団
住所:神奈川県小田原市江之浦362-1 Tel:0465-42-9170 日時指定の予約・入替制。10:00〜13:00、13:30〜16:30 火水、年末年始休、ほか臨時休館日あり 料金:3,300円
写真提供:小田原文化財団

現代美術作家・杉本博司自らが全体を設計した、文化芸術の発信地。人類とアートの起源でもある天空を測候することに立ち戻って構想された。「冬至や夏至に太陽の光が作品に入るシンボリックなデザインは、古代の聖なるボキャブラリーに通じるもの。敷地には杉本さんが各地で収集したコレクションがちりばめられていて、時代感覚や価値観が揺さぶられます」

text & edit : Jun Kato

Videos

Pick Up

夏の風物詩、鵜飼鑑賞を〈星のや京都〉専用の屋形舟「翡翠」で。三味線の生演奏が流れる、1日1組だけの雅な「プライベート鵜飼鑑賞舟」は9月23日まで。忘れられない、 ふたりだけの 夏のバカンス。〈星のや京都〉東京を拠点にする料理家と京都を拠点にするアーティスト、ふたりは数年来の友人。はじめてのふたり旅、選んだ場所は、京都の奥座敷・嵐山。喧騒から離れ、ひっそりとした地で、季節を味わい、いつもとは異なる会話とともに過ごす。TRAVEL 2023.08.31 PR
SP用トップ画像ハナコラボ パートナーが楽しむ、とっておきのホテルステイ実現の理由とは。これからの旅にはホテル提携のクレジットカードがお得! 〈ヒルトン小田原リゾート&スパ〉編。久しぶりに行動制限なしで外出を楽しめる今年は、旅行へのモチベーションが高まっている人も多いのでは。旅で使うお金や日常生活の支払いを一つのクレカにまとめると、ポイントや特典がついてお得に。貯めたポイントを次の旅行でも使えたりするから、クレカ選びは大切。今、旅行好きでコスパや特典重視の人たちにおすすめしたいのは、とっておきのホテルステイを驚くほどお得に実現できてしまうカード。 中でも注目すべきは「ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード」。料金の上がりがちな週末に世界中のヒルトングループのホテルに一泊無料で宿泊ができる「ウィークエンド無料宿泊特典」などがあり、年会費の元があっという間に取れてしまうと評判です。そこで、旅行好きのハナコラボ パートナーの二人がこのカードを体験してみました。毎日の決済やヒルトンでの滞在などでカードを利用しポイントを貯めている様子や、どんな特典を楽しんだかをリポートします(抽選で100名さまにAmazonギフトコードカード500円分が当たる読者アンケートを実施中。回答は記事の最後から) (PR/ヒルトン・オナーズ アメリカン・エキスプレス®・カード)LEARN 2023.08.31 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん 〈+CEL〉ランドセル〈+CEL〉インタビューvol.3 (後編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんが受け継ぎたいメイクアイテムのケアの仕方。ランドセルブランド〈+CEL〉と子どもたちへ受け継ぎたいものについて話を聞くインタビュー企画。シリーズ3回目に話を伺ったのはヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。前編で受け継ぎたいものとしてあげてくれた「メイクアイテムのケアの仕方」について、どんなことを知っておくといいのか、教えてもらう。そして〈+CEL〉のランドセルもチェック。普段、使用するメイク道具も試供品はほとんど使わず、必ず店頭でみてから購入して選んでいるという草場さん。もの選びにこだわりを持つプロの視点、そして6年間の小学生ママ経験者として、〈+CEL〉のランドセルはどう評価する?MAMA 2023.08.17 PR
ヘアメイクアップアーティスト・草葉妙子さん〈+CEL〉インタビューvol.3 (前編) ヘアメイクアップアーティスト・草場妙子さんがみつけた、 子育てと仕事のちょうどいいバランスの取れる場所。日常使いできるナチュラルなメイクと、メイクをすることのシンプルな喜びを教えてくれる、ヘアメイクアップアーティストの草場妙子さん。彼女でなくては、と指名する女優やモデルも数多い。日々撮影を抱え、スケジュールに追われる中でも新しいコスメアイテムの探求にも余念がない(その様子は彼女のインスタグラムでもおなじみ)。仕事にいつも真摯に取り組む一方で、草場さんは家族を愛するひとりの母でもある。 ランドセルブランド〈+CEL〉と一緒に“子どもに受け継ぎたいもの”を訊くインタビュー企画。今回は、今、中学1年生だという娘さんに草場さんが受け継ぎたいものについて、そして草場さんの子育てに対する今の気持ちを訊く。MAMA 2023.08.12 PR