IMG_1987

大串ノリコが12星座×タロットカードで占う!2023年上半期の運勢 Learn 2022.12.24

2022年もまもなく終わりを迎え、新たな年がはじまろうとしています。
2023年は、どんな年になるでしょうか?
人気占い師・大串ノリコさんに2023年上半期を占星術×タロットで占ってもらいました。12星座別の上半期の運勢と、よりハッピーに過ごせるためのアドバイスをチェックして、新年を迎えましょう!

text:Mie Furuya illustration:Aki Ishibashi

2023年は、風の時代が本格的にスタート!

約200年間続いていた「土の時代」に変わり、2020年の12月からは「風の時代」がスタートしました。
お金や物質、地位など、目に見えるものを価値基準とし、それを望む人が多かった「土の時代」から、人の心のつながりや知識、情報など目に見えないものが大きな価値を持つ「風の時代」に変わったのです。
ここ最近、その変化を肌で感じたり、人も取り巻く環境が変わった人も多いのではないでしょうか。
働き方を例にとってもそうです。これまでは世間的に名の知れた会社に勤め、ブランド物を持つことがステータスでしたが、会社名や肩書きに縛られず、フリーランスで働く人が増えましたよね。それは、人からの評価ではなく、“自分の中で、価値あるもの”を優先させることが大切な時代になったからです。2023年はこの「物」より「経験」に価値がある、風の時代がいよいよ本格的に始動します。

タロットカードが示す2023年は?ひいたのは”改革”を意味する「塔」のカード

タロット_塔

2023年をタロットで占うと、塔のカードが出ました。
このカードは、これから改革の時期に入ることを示しています。
土の時代から風の時代に入ったことで、物事の価値基準ががらっと変わりましたが、ますます変化が顕著に表れてきます。
仕事、人間関係、環境、そして自分自身の固定概念や判断基準……。
自分の軸をしっかり持つことを意識すれば、変化は必ずあなたにとって追い風になります。
重要になるのは、やはり物よりも、人の協力や愛情。
昔は財産になった不動産や車などが、これからは確実なものではなくなり、権力者がかつてほどの力を持たない時代になります。
物に固執しすぎることは、時代遅れ。運気も落ちるので、注意しましょう。
人間関係は、“広く浅く”よりも、“狭く深く”がポイント。大勢の人たちと知り合うことよりも、近しい友人や家族との関係を構築することを重視して。
あなたが困ったとき、本当に力になってくれるのは、あなたが大切にしている人たちですから。

2023年上半期はどうなる?タロットカードが示すのは、女性の活躍を意味する「女帝」

タロット_女帝

2023年上半期のメインカードは「女帝」がでました。
これは女性が活躍し、スポットライトを浴びることを示しています。
社会で女性の活躍が増える年になります。
とくに趣味の時間を充実させながら仕事したり、プチ起業をしたりと、
“欲張りに頑張る”女性が活躍します。

おすすめアクションは「スキルアップ」や「キャリアアップ」。
仕事での昇進を狙うことももちろん○ですが、気になっていた資格取得にチャレンジする、やりたかったけど先延ばしにしていた語学勉強にも向いている年です。
エネルギーが溢れる1年になりそうですが、そんなときって、つい余計な力が入りがちに。
力まず、ちょっと一息つきながら余裕のある態度で取り組むといいでしょう。
とくに男性が多い職場やシーンでは、彼らに負けまい!と闘志を燃やすよりも、あなたの感性や視点、細やかな気配りこそが武器となるはず。
マナーや美しい所作などを磨くのもおすすめです。
美容でいうと、美しい雰囲気をまとうことを意識するのが吉。「肌」と「髪」のケアに気合を入れて、美人な雰囲気づくりを。

牡羊座 3月21日~4月19日生まれ

星座_牡羊座

牡羊座の運勢はこちらから

牡牛座 4月20日〜5月20日生まれ

星座_牡牛座

牡牛座の運勢はこちらから

双子座 5月21日~6月21日生まれ

星座_双子座

双子座の運勢はこちらから

蟹座 6月21日〜7月22日生まれ

星座_蟹座

蟹座の運勢はこちらから

獅子座 7月23日〜8月22日生まれ

星座_獅子座

獅子座の運勢はこちらから

乙女座 8月23日 - 9月22日生まれ

星座_乙女座

乙女座の運勢はこちらから

天秤座 9月23日 - 10月22日生まれ

星座_天秤座

天秤座の運勢はこちらから

蠍座 10月23日 - 11月21日生まれ

星座_蠍座

蠍座の運勢はこちらから

射手座 11月22日 - 12月21日生まれ

星座_射手座

射手座の運勢はこちらから

山羊座 12月22日 - 1月19日生まれ

星座_山羊座

山羊座の運勢はこちらから

水瓶座 1月20日 - 2月18日生まれ

星座_水瓶座

水瓶座の運勢はこちらから

魚座 2月19日 - 3月20日生まれ

星座_魚座

魚座の運勢はこちらから

Videos

Pick Up

SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR