きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」

さあ、行くわよ? きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」第41回〜『大切な人に「好き」と言えるようになるわよ』〜 Learn 2022.12.07

きゃりーぱみゅぱみゅが「大人なLADY」を目指す日々を綴る連載。おかげさまで、話題沸騰です。第41回は「お別れ」のお話。

『大切な人に「好き」と言えるようになるわよ』

皆さま、ごきげんよう。最近、死について考えることが増えた、きゃりーぱみゅぱみゅです。

きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」

韓国やインドで起きた事故だったり、つい最近までテレビに出ていた方の訃報だったり、最愛のペットが虹の橋を渡った報告だったり…。

そういうニュースやSNSの投稿を見るたびに、昨日まであんなに元気だった人やペットが急死することって、けっこうあるんだとショックを受けます。

だからこそ、自分が会いたい人にはちゃんと会いに行きたいし、好きな人には好きっていう言葉をちゃんと伝えたいとつくづく思う今日この頃です。

振り返れば、きゃりーチームの一員として、ずっとデザインを担当してくれていた“赤兄”が急逝して、早いものでもう1年が経とうとしています。

きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」

赤兄のことを私は普段からめちゃくちゃ尊敬していたし、ご本人がいないところで「赤兄ってすごいですよね」と話したりはしてたんですけど、直接その気持ちを赤兄に伝えたことって、たぶんなかったんですよね。

身内としていつも一緒にいるのが当たり前すぎて、一緒に写真を撮ったりしたこともありませんでした。

まさかこんなに早く亡くなってしまうだなんて思ってもいなかったから、ちゃんと尊敬や感謝を伝えることが結局できないままで、それが本当に悔やまれます。自分の気持ちをちゃんと言えたのは、最後に棺の中に入れたお手紙が初めてでした。

こういうことって、これから先もきっとあるんだと思います。だから、大切な人に「好きだ」という気持ちを常日頃から伝えていきたいな…と。

そんな思いがあるからなのか、ライブ中に今まで恥ずかしくてなかなか言えなかった「大好きだよ~!」も、最近はわりと自然に出てくるようになった気がします。

デザイナーとして私を支えてくれた赤兄もそうですし、いつも私を応援してくれているファンのみんなに本当に感謝です。大好きです。

自分が死んだくらいじゃ、何も変わらないのはもちろんわかってるんですけど、「こんな楽しいこともあったよね」と、いつまでも思い出してもらえるような活動をやっていけたらなと思っています。

きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」

物事にはいつか必ず終わりがあるんだと意識すると、こうやって感謝の気持ちが湧いてきます。

まだそんなことを1ミリも考えたことがなかった昔の私は「これが私やで!」みたいな感じでステージに立ってましたけど、今はみんなのおかげでステージに立てているし、こうやって元気に生きていられるんだと思っています。そうです、あざす感謝法人です。

“有ることが難しい”と書いて「ありがたい」。

無いのが当たり前なんだから、有る時点でそれには価値があって「有り難い」。

だから命は尊いし、生きることとは「有り難い」と噛みしめる感謝そのものなんだろうと思います。死を意識することと、改めて感謝について考えることって、実は表裏一体なんですね。「ありがたい」という言葉は本当に奥が深いです。

なんだか瀬戸内寂聴先生のお話みたいになってしまいましたw が、まだまだ続けます。

きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」

とあるスピ界隈の人の話によると、天国はただただ幸せしかないところらしいです。その人いわく、

「なーに言ってんのよ~! あっちなんて今すぐにでも私行きたいわよ~!」

というくらい、ずっとそこにいたいと誰もが思ってしまうような場所なんだそうです。つまり亡くなった人はみんなハッピーで、もう会えないとメソメソしてるのは地上にまだいる私たちだけ、ということなんですね。

だから、「天国にいるほうが幸せなんだ。そこにずっといたいんだ。いいな~。地上の私たちは毎日毎日『何食べよ?』とかに追われてて忙しいけど、あっちは時間や食べ物の概念もないし、本当にゆっくりできてるのかも…」

こう考えると私はちょっと気持ちが楽になります。

きっと、人やペットとの関係って肉体と肉体じゃなくて、ほんとに魂の話なんですよ。死って怖いし悲しいし、とても寂しいことだけど、魂と魂の関係で考えれば大丈夫なんだと思います。

きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」

で、しばらく天国で過ごしたあとは、輪廻転生して生まれ変わるそうです。ただ、それが地球なのか他の星なのかはわからない。その人はあっけらかんとして、こう言ってました。

「私はもう次は地球には生まれてこないわね~。これがラスト地球。次はもうここには来ないから」

まあ、たしかに今は地球がちょっとおかしくなりつつあります。

北朝鮮のミサイルだったり、戦争だったり、コロナだったり、いろんなものの値上げだったり…。地震があるたびに「富士山噴火いつ?」と騒がれたりして、不穏な足音が、ジワリジワリと近づきつつあるのを感じる毎日です。

そんな大きな話じゃなくて私個人のレベルの話であっても、ソロで活動しているから自分がコロナに感染したらすべて台無しになってしまうプレッシャーがめちゃくちゃあって、この3年間ずっと不安を抱えながら生きています。

そこに追い打ちをかけるかのように、SNSに飛び込んでくるショッキングな動画。それを開くと今度は「心の窓口」みたいな連絡先まで出てきて、心がますますざわつきます。

目を閉じると、頭をよぎりだす不安。今日も眠れない夜を過ごすことになりそうです…。

きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」

「寝るときに明日がないと思って寝れば安眠できる。起きたときに地球がないと思って寝る」

これは以前、叶恭子さんがおっしゃっていた言葉です。

もはや起きるのが前提ではなくて、まるで死のような寝方ですが、「明日には地球が滅びてるんじゃないか?」みたいな気持ちでいると、楽になってスヤ~ッといけるんだそうです。

本当に不安だらけなこんな時代だからこそ、さっきの死の捉え方や、この恭子さんの言葉みたいに、Hanako読者の皆さんも何か自分がホッとできる考え方や視点をぜひ探してみてください。そうすると、少しは楽になれるかもしれません。

ちなみに私は最近、ちょこちょこ貯金を使うようになりました。もう明日は地球がないだろうと思い切って。今はただただカードの請求が不安です💦

きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」

過去の連載はこちら


きゃりーぱみゅぱみゅの「大人なLADYになるわよコラム」一覧

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR