写真1

さあ、行くわよ? きゃりーぱみゅぱみゅの 「大人なLADYになるわよコラム」第40回〜『旅慣れたLADYになったわよ』〜 Learn 2022.11.16

きゃりーぱみゅぱみゅが「大人なLADY」を目指す日々を綴る連載。おかげさまで、話題沸騰です。第40回は「マイ枕」のお話。

『旅慣れたLADYになったわよ』

皆さま、ごきげんよう。旅に出るときは必ず“マイ枕”を持っていく、きゃりーぱみゅぱみゅです。かさばります。

写真1

でもね、これがあるかないかで全然違うんですよ。

以前、こちらの連載でも軽く触れたことがあると思うんですけど、私はかなり寝付きが悪いタイプです。何か気になってしまうと眠れなくなって、次の日に響いてしまいます。

なので、家で使っている枕もけっこうこだわっています。寝具屋さんに行っていろいろ試してみたら、高さは低めでわりと硬めのものが自分にはいい感じにフィットすることがわかって、厳選に厳選を重ねた結果、今はテンピュールの枕を使っています。

ただ、その枕に慣れてしまったせいで、新たな問題が起きてしまったんですね。ツアーやフェスで地方に行ったときに、ホテルの枕がいつもの枕と違いすぎて眠れなくなってしまったんです。

写真2

うちのテンピュールはツアー先に持っていくにはちょっと大きすぎるし、持ち運びのできるマイ枕がほしいなあ…。

そんなことをちょうど思っていたタイミングで、関西のテレビ番組『ごぶごぶ』から出演オファーがありました。

なんでもMCのダウンタウン浜田さんとゲームをして、それがクリアできたら、浜田さんから枕を買ってもらえるそうで、これは自分にとってまさに運命的企画! そう思って、ガチで挑ませていただきましたw

おかげさまで見事ゲームをクリア。それで関西の大型寝具屋さんで選びぬいた理想の持ち運び用枕を買ってもらいました…といっても、実際に浜ちゃんがその代金を払っている姿を目視してはいないので、“推定浜ちゃんが買ってくれた枕”という感じです。

写真3

今は、それをマイ枕として旅先で使っています。

マニフレックスというブランドの枕で、枕しか入らないトートバッグに入れて全国30公演回りましたし、アメリカのコーチェラフェスにも行きましたし、ついこないだのサンフランシスコも一緒に行きました。バリバリの一軍です。

ちなみに私は、マイ枕とシャンプー、ボディーソープ、化粧水、替えのコンタクトといった、いつも使うものをあらかじめセットにまとめて、それをキャリーケースにドスンと入れるだけで荷造り完了です。

そうしておくと、ほんとパッキングが楽になるんですよ~。ひとつひとつのセットはかさばってゴツくなるんですけど、基本的にそれを移し替えたり、組み合わせを変えるだけでOK。あとは、日数分の下着とか靴下を揃えるだけです。

いや~、我ながら旅慣れました。昔はツアー先のコンビニで、いちいち下着とか調達してましたからね。つくづく大人になったなあと思います。

それに最近ではマイ枕以外に、“マイパジャマ”も旅先に持っていってます。寝付き悪い勢にとって肌触りは超重要なので、ガーゼみたいな素材でできた、みんな大好き無印良品のパジャマを使っているんですけど、どこに行っても包まれてるかのような安心感があるんですよ。

それを3泊ごとに、もう1枚追加するという感じでキャリーケースに詰め込みます。性格上、どうしても3日以上同じパジャマを着続けるのは嫌なので、このやり方をしています。

写真4

そして、忘れちゃいけない“マイナイトキャップ”。『赤ずきん』で、おばあさんのフリをした狼がかぶってるやつです。これも私は普段使いとは別に、旅行用のものを先ほどのセットの中に入れています。

これがめっちゃいいんですよ~。私はブリーチのせいで髪の毛が切れやすくて、特に寝てるときに後頭部の髪が枕との摩擦で切れてしまうことが多いんですけど、ナイトキャップをかぶって寝ると、それがなくなるばかりか翌朝うるうるでしっとりした髪になります。

もちろんブリーチしていない髪でも、めっちゃサラサラになります。おまけに寝癖もつかなくなるし、朝の準備も時短できるのでまじでLADYにおすすめ。シルク素材なのに1200円くらいで買えるものもあります。

あとは、こいつらをホテルから無事回収できるか…ですね。今のところ大丈夫なんですけど、それがいつも不安です。海外だとなかなか回収することができなくなるので…。

特にマイ枕は、白い枕に白いトートバッグですからね。ベッドの上に置いておくと背景となじんでしまって、チェックアウトで部屋を出るときに忘れてしまう可能性が高いので、まずはこれを一番目立つところにかけてから、帰りの荷造りをするようにしています。

写真5
写真6

ほんと大人になるって、段取りができるようになるってことなんだなあと思います。どこにいても普段の力を出せる環境を自分で作る。その段取り超重要。

でもそれを言ったら、今回のサンフランシスコ遠征中にバッグを失くしかけてしまった私は、まだまだ子どもということなのかもしれません。

“マイ”たちが入ったキャリーケースはちゃんと持ち歩いていたのに、パスポートとかクレカとか財布とか全部入ってる肝心のバッグのほうを、うっかり置き忘れてしまったんですよね…。しかも2回。マネージャーさんにガチめで怒られました。

ほんと私の海外あるあるなので、次はこれをなんとかしたいです。

過去の連載はこちら


きゃりーぱみゅぱみゅの「大人なLADYになるわよコラム」一覧

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
サントリーvol3SP文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.3「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.02.28 PR
サントリーホールのオルガンは、オーストリアのリーガー社謹製。職人たちが1年がかりで手作業で作ったパイプをはるばる船で運び、半年かけて設置したのだとか。文筆家・塩谷舞による「今日、サントリーホールで。」Vol.2「何か豊かなものに触れて気持ちを切り替えたい。美術館で何かいい展示してないかな、映画館は……」。そんな日常の選択肢に加えて欲しいのが「コンサートホール」。クラシックといって構える必要はありません。純粋に音を楽しむのはもちろん、目を閉じてゆっくりと息を吸いながら、最近の自分のことを振り返ったり、あるいは遠くの場所や知人のことを思い出したり。ホールを出るころには心と体がふわっと軽くなる。文筆家・塩谷舞がサントリーホールで体験して綴る、「コンサートホールのある日常」。Learn 2023.01.27 PR
記事3_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅③ | 絶景サンセットから、夜の森でアマミノクロウサギに遭遇!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーであるフォトグラファーのもろんのんさん。今回はサンセットの名所と森のナイトツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.14 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR
記事1_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅① | 島とうふにスパイスカレー、超地元スーパーでおかいもの。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島(かけろまじま)や徳之島(とくのしま)、沖永良部島(おきのえらぶじま)など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配する声が聞こえてきますが…大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーでフォトグラファーでもあるもろんのんさんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 まずは、島とうふの定食にスパイスカレー、超地元スーパーでショッピングなど、グルメ&お買い物編をお届けします。公式サイトはこちらTravel 2023.02.28 PR