図1
チーズケーキ

毎月テーマに合わせたスイーツを”推しコメ”と共に紹介! ぼる塾 田辺さんの11月の推しチーズスイーツ 洋菓子編/ぼる塾・田辺智加のスイーツ”推しエントリー” Learn 2022.11.20

いま最も注⽬と信頼を集めるスイーツラヴァーであり芸人の、ぼる塾・⽥辺智加さん。そんな田辺さんに、スイーツトレンドを発信してきた『Hanako』が、毎月様々なテーマに合わせたおすすめスイーツを送付!それを田辺さんがすべて実食して、推しコメント(略して「推しコメ」)と共に紹介していく本連載。11月のテーマは「チーズ」、今回のセレクターはスイーツOLなりさんです。

田辺さんの「ちょっと言いたい」

211216_hanako-108.tif

私は自分でもよくチーズスフレにレモンとか柚子を入れて作るんですけど、これは本当にいろんな芸人に食べてもらって、みんな美味しいって言ってくれました。だいぶ軽い感じのを作ってましたね。だいぶ酸味効かせてました。でも濃厚なものも好きなんですよ。濃厚なのって自分で作れないんですよ。チーズの種類を変えるとか、それしかできなくて。

お店のチーズものを食べると、各々のこだわりを食べられるっていうところがいいですよね。自分では絶対出せない。何種類もチーズを使うのは素人にはできないし、チーズはそれぞれクセがあるので、それをどう扱うかも難しいし。今回のは全部くどくないのが特徴ですね。口の中に甘みが残らない。口に入れた時のチーズの香りがそれぞれ違って、なめらかだったりずっしりだったり。ずっしりしていても香り高いってい感じ。

今回こんなチーズで濃厚あっさりしているのが驚きなんです。結婚式するならウエディングケーキはチーズケーキにしたいくらい好きだったんですけど、最近のはずっしり重いものが増えている感じがして、しばらくチーズから離れてたんですよね。ずっと逃げてたんですよ、チーズから。でもチーズも進化していて、品のある優しいしっかりとしたチーズが多いなと思います。

【推しコメ】なめらかなチーズという感じの新しさ!/〈LESS〉のゴルゴンゾーラチーズケーキ。

〈LESS〉のゴルゴンゾーラチーズケーキ

スイーツOLなり 
ほんのりと塩気があるのがポイント、とろりと柔らかいチーズケーキにゴルゴンゾーラの香りで、こってりしすぎず、美味しいです。完全におつまみ。ワインなどお酒にも合いそうです。

田辺さん 
私、ここのパネトーネが好きで!前に教えていただいて、衝撃を受けたんですよね。店舗に行ってパネトーネを買って、ケーキも美味しそうだな〜と思いつつ、まだ食べたことはないのですが。

生感がすごくて、トロッとしてるんですよ。口に入れた瞬間からゴルゴンゾーラの香りがすごくて、これに合わせるのは、赤ワインですね。最近覚えました、赤ワイン。これは大人の味!チーズが本当に溢れ出してくるというか。一口ですごい満足感ですね。子供には食べさせられない(笑)。このままでも美味しいけど、クラッカーとかに乗せても美味しいというか。なめらかさがすごい。

甘みはだいぶ抑えてありますね。なめらかなゴルゴンゾーラチーズという感じ。胡椒とかかけてもいいくらい、おつまみチーズケーキみたいです。食後だけじゃなく、前菜としていただいてもいいくらい。高級ですし、チビチビ食べた方がいいですね。イタリアが見える感じがします。なんだったらトマトと合わせたいくらい。フレッシュなトマトとカプレーゼ感覚にしても違和感なし。こんなチーズケーキは初めてですね。

これは本当に、ホームパーティーに持っていきたいですね。背伸びしたいときに食べるものというか。2人ではもったいので、大勢で食べて分かち合いたいです!

〈LESS〉のゴルゴンゾーラチーズケーキ
〈LESS〉のゴルゴンゾーラチーズケーキ
〈LESS〉のゴルゴンゾーラチーズケーキ
〈LESS〉のゴルゴンゾーラチーズケーキ

〈LESS〉
お取り寄せ:◯(WEB)
価格:5,180円
店舗情報:東京都目黒区三田1-12-25 金子ビル 1F
オンラインショップ
TEL:03-6451-2717

【推しコメ】ふんわりとして爽やかな後味。/〈アカシエ〉のエクスキ。

〈アカシエ〉のエクスキ

スイーツOLなり
チーズにハーブのカモミールの優しい香りが合わさった上品なチーズケーキ。しつこさがなく、するっと入ってぺろっと食べてしまう軽さ。実はカモミールは苦手なのですが、優しいカモミールの香りがレアチーズケーキとよく合うので、全く違和感がないです。逆にフワッと優しい香りがチーズのコクをふんわりと包んで、食べやすいくらいです。言わずと知れた埼玉の名店〈アカシエ〉のケーキがオンラインでお取り寄せできて感激でした。

田辺さん 
食べやすいですこれ!下の土台も美味しい!クッキーが美味しい!しっとり、フワッとしている感じ。フワッとしていて、軽い感覚なんですけど、軽いですね。軽くて、上に、シロップがかかってるんですけど、その甘さがちょうどいい甘酸っぱさで、。今は冷蔵庫から出して、ちょっと経った感じなんですけど、冷たい時は重めでした。下のクッキーが分厚いけどすごくしっとりしていて、チーズのケーキと馴染むというか。重くないですね。

これはお子様から愛されるようね。軽い食感の、品のある、ふんわりチーズっていう感じ。常に食べたい感じの。軽いのはレアチーズで、フワッとしていて。一緒に食べると、上の方はホワっとしていて、下はしっかり目ですね。上はシュッと消えていくようで、下は強く残る感じ。全体的に爽やかな後味なんですけど、それはカモミールの仕業かも。

チーズの香りを消さないような、華やかな紅茶と合わせるのがいいかもしれないですね。

〈アカシエ〉のエクスキ
〈アカシエ〉のエクスキ
〈アカシエ〉のエクスキ

〈アカシエ〉
お取り寄せ:◯(WEB)
価格:2,376円
店舗情報:北浦和本店 埼玉県さいたま市浦和区常盤10-6-11
オンラインショップ
電話番号:048-829-7007

【推しコメ】口溶けが楽しくて、フルーツやナッツの食感がいい!/〈aoca〉のプレメルケーキ。

〈aoka〉のプレメルケーキ

スイーツOLなり
シチリアのスイーツ、カッサータを日本人向けの味わいにしたケーキ。苺を含むフルーツ6種にナッツが入り、チーズのまろやかな味わいの中にコクと酸味が加わって、美味しい!

田辺さん 
これはフワッと消える系ですね。カッサータ流行ってますね!これは爽やか系のチーズなんですけど、口に入れるたびにいろんなフルーツが入っているので、違う味になって、ナッツも入っているので食べやすさもでで、ひんやりなめらかで酸味というよりクリーミー。チーズの酸味というよりフルーツの酸味がある感じですね。生クリームとかそっち系の滑らかさですね。口溶けも楽しくって、次はどの味だろうってワクワクする系のお菓子かも。

温度によって味が全然変わってきそう。完全に溶かすよりシャリシャリを残したところが好き。完全に溶かすと、よりチーズ感を感じるかもしれないけど、半解答で徐々に滑らかさを広げていく感じがいいですね。

これはおやつですね。チーズっていうよりはチーズアイス、ケーキというよりアイス。ヨーグルトアイスみたいな感じで。

カッサータは色々食べるんですけど、これは食べやすいです。入ってるフルーツも食べやすくて、この中にレーズンが入ってるんですけど、よくあるラムレーズンではなく、レーズンの食べやすさがポイントかも。子供とかも食べやすいのでは。フルーツの入り方が天才的で、チーズを食べさせるというのが見受けられる。くどくないのがいい。カッサータって一口で飽きるイメージがあって、結構重めなんですけど、ナッツとフルーツの使い方がいい。

これから寒くなってきて、凍ったまんま、じっくり食べていきたい感じですね。暖かい部屋で冷たいものを食べるのもいい。ナッツも美味しい。パンプキンシードとか胡桃とかが入ってるんですけど、それにも味がつきすぎていなくて。

〈aoka〉のプレメルケーキ
〈aoka〉のプレメルケーキ
〈aoka〉のプレメルケーキ
〈aoka〉のプレメルケーキ

〈aoca〉
お取り寄せ:○(WEB)
価格: 4,320円
店舗情報:オンラインショップ

今回のセレクター…スイーツOLなり

帰国子女、東京大学大学院理系卒、金融関連企業OL。大学在学中スイーツに目覚め、ブログを開始。特に焼き菓子とチョコレートが好み。

田辺さん初めての著書が発売中!


芸能界のスイーツ女王こと、ぼる塾・田辺さんがずっと秘密にしてきた”推し”の92品を大公開。ネットやSNSの評判を鵜呑みにせず、有名店、老舗からデパ地下、コンビニまで古今東西のスイーツに奔走し続ける田辺さんの初にして集大成のガイドブックが完成しました。
購入予約可能な書籍紹介ページはこちらから

★こちらもチェック!
「ぼる塾が行く! 福島の桃体験ツアー」の様子はこちらから

photo:Wataru Kitao text:Kahoko Nishimura

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR