TOP_私とサウナ

映画監督・松居大悟さん、浪曲師・玉川太福さんなどサウナ好きが語る!「私のサウナエピソード」 #2 Learn 2022.11.14

思いがけない人やモノ、異文化との出会いも、サウナの醍醐味。7人のサウナ好きに、初めて行ったサウナや、忘れられない体験などのエピソードを語る「私とサウナ」。今回は、イラストレーター・ほりゆりこさん、浪曲師・玉川太福さんなど4人の方にお話を伺いました。10月28日発売「正しく整う大人のリゾート 温泉&サウナ」特集よりお届け。

こばやしあやなさん「キルギスのユニークなサウナサロン文化」

こばやし

私の目線で面白いなあと思ったのは、中央アジアのキルギス共和国のサウナ。5、6年前に行ったのですが、一見娯楽施設などがなさそうな小さな村に行っても、みんなが集まる場所にサウナ室とキッチン付き談話室が作ってあり、サロンのようになっているんです。キルギスは多民族国家だから、外では服を脱げない宗教の人も多いのですが、サウナでは男女それぞれ集まって裸でサウナに入るんですね。談話室は、みんなで和やかにお茶ができる場所になっていて、サウナがコミュニティの場になっていることがすごく興味深かったです。サウナ自体は水をかけるタイプのオーソドックスなサウナで、石炭で温めていたのが印象的でした。

こばやしあやな

サウナ文化研究家・こばやしあやな(サウナ歴17年)
2011年フィンランドに移住し、在住コーディネーター、ライター、通訳・翻訳者として活動を開始する。近著に『クリエイティブサウナの国ニッポン』(学芸出版社)。

ほりゆりこさん「サウナのおかげで生まれた、素晴らしい出会い」

ほし

サウナの魅力は、素晴らしい出会いをもたらしてくれるところ! 2016年から全国様々な場所で「Tent Sauna Party」という、モバイルサウナを使ったイベントを行っており、2018年に直島に3日間滞在した時は、島の人たちがサウナのお礼にと毎日食事とワインを提供してくれました。その交流はもちろん今も続いていて、そこからはじまった繋がりもあります。サウナでの出会いは太く広いなあといつも思います。

ほしゆりこ

イラストレーター・ほりゆりこ(サウナ歴11年)
京都精華大学美術学部卒業。2018年よりイラストレーターとして活動を開始。著書にマンガ家タナカカツキとの共著『はじめてのサウナ』(リトルモア)がある。

玉川太福さん「「サウナの口」になってしまい、北海道へ!」

玉川

20年来の銭湯通い。日本一のサウナ激戦区・上野の近くに住んでいることもあり、そのうち湯船に浸からずサウナに入るようになってました。サウナは疲労バツグン回復・心身スコブル健康・商売ボチボチ繁盛・家庭マアマア円満、といいことだらけ。今年1月下旬にちょうど北海道の富良野の仕事が入ったため「これはサウナの聖地・吹上温泉〈白銀荘〉に行ける!」と喜んでいたら、コロナ禍で仕事が中止に。しかし「サウナの口」(カレーの口、みたいな)を抑えられず、妻子を連れてコロナ禍が落ち着いた頃にサウナ旅行を敢行! 水風呂代わりに雪ダイブしたのはもちろん、すべての景色が幻想的で、今でも思い出すたびにヨダレが垂れます。

Image (2)

浪曲師・玉川太福(サウナ歴5年)
たまがわ・だいふく/2007年に二代目玉川福太郎に入門、2013年11月に名披露目。日本浪曲協会と落語芸術協会に所属し、近年では落語家・講談師との共演も。

松居大悟さん「へこんだ体に空気を入れてくれる場所」

松居

何もしたくないけど、何かはしたい。そんな時はテレビもネットも頭に入ってこない。今日は仕事で嫌なことがあって、誰かに話して発散するような気分にもならなくて、でも何も予定はなくて。しかし、へこんだ体に空気を入れてくれるのがサウナだ。ひたすらに遠出して、〈綱島源泉 湯けむりの庄〉に向かう。サウナでだけは自分が主役。自分のためだけの時間、自分と向き合う時間。ここは風呂が水風呂も含めてすべて真っ黒なので、心の闇を、静けさと黒さで曖昧にしてくれる。サウナに入ってると、不思議とアンガーマネジメントのすごいバージョンみたいに、すうっと怒りが汗で流れて、へこんだ心は外気浴の深呼吸で丸く膨らんでいく。体重計に乗ると、2キロ減っていてさらにうれしい。会計した後に、受付の方に「ラジオ聞いてます」と言われた。水曜深夜2時のラジオだというのに。なんだか気分が丸くなって、いい一日になった。去り際まで完璧だなんて。

松居大悟

映画監督・松居大悟(サウナ歴10年)
まつい・だいご/劇団ゴジゲン主宰。2012年に長編映画初監督作『アフロ田中』が公開。近作に映画『くれなずめ』『ちょっと思い出しただけ』『手』など。

illustration:HONGAMA text:Yoko Abe

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR