FotoJet (14)

本山順子の迷子のお守り〜お寺と神社、お散歩アラカルト〜 【京都】念願!〈上徳寺〉でお茶の稽古を体験|本山順子の迷子のお守り。 Learn 2022.11.05

モデル・本山順子が訪れた神社仏閣、教会や寺院をご紹介する本連載。第94回は京都の下京区に街詣で。今回はとある方からお誘いいただき、〈上徳寺(じょうとくじ)〉へお邪魔させていただきました。それでは早速!詣でましょ〜う!

1

お誘いいただいたのは“お茶のお稽古”。着物を習い始めてからお茶には興味があったものの、裏千家、表千家、武者小路とか…よくわかりません!敷居が高すぎてこんな小童がお邪魔していいのかしらと、考えるだけで軽くパニックを起こしそうになり踏み込めずにいました。ですが、そんな不安を覆すような楽しい時間を過ごさせていただきました。

お寺界隈だったら知らない方はいらっしゃらないのではないかというくらいイケイケなフリーペーパー『フリースタイルな僧侶たち』の編集長・稲田ズイキさんにお誘いいただき〈上徳寺〉へ。「お坊さんがお茶を教えてくれるらしい」という前情報をいただいていたのですが、お坊さんが!?それだけでもう興味津々です。

2

お部屋に通されると前の回の方々がお稽古中で、その様子も拝見させていただけることに。そして本日、ご指導してくださる塩竈義晴先生!塩竈先生は〈上徳寺〉の住職でもあり、茶道では裏千家準教授、華道では嵯峨御流の正教授、さらには京都文教大学・短期大学教務課の職員さんでもあるという、まさに先生の中の先生。本日はよろしくお願いいたします!

3

みなさんは茶道のお稽古と言ったらどんなイメージですか?私は押し黙って、お茶碗をくるくる回してお茶を飲んでお茶菓子をいただいて茶碗を見る…と、とにかくめっちゃ静かにしていないと「無礼者っ!」と刀で斬り捨てられると思っていました。ところが塩竈先生は本当に気さくに話しかけて下さったり、小話を交えてこちらの緊張をほぐしてくださります。とてもユーモラスな塩竈先生。

4

緊張がほぐれたところで早速、お稽古中の不思議な所作について質問してみました。生徒さんが茶室に入る時、扇子を前に置いては正座しながら体をずらし少しずつ入室されていました(退出も同様)。ここでの扇子は“結界”を意味するのだそう。“私”と“あなた”という境界線を作ることにより他者を「尊重する」意味もあるのだとか。その他の謎の所作も意味がわかると、気持ちの表れだと知り、いちいち「まぁ、素敵!」と思わず呟いてしまいます。

5
6

生徒さんからお茶菓子をいただき「お相伴いたします」とお茶を飲み終えたあと、いつ「結構なお手前で…」というのだろう?とまごまごしていたら、なんとこの決め台詞、テレビドラマの中でつくられた常識であり、実際のお茶席では主流ではないのだそう…!「おいしく頂戴いたしました」など、普段のご自身の言葉で気持ちを伝えることが大切とのこと。いやはや!この機会に知れてよかった〜。

Videos

Pick Up

記事4_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅④ | カヌーで巡るマングローブ原生林、海が青すぎる展望台…世界自然遺産を体感!絶滅危惧種を含むユニークな動植物が数多く生息する鹿児島県の奄美大島。奄美群島のひとつである徳之島、沖縄島北部、西表島とともに2021年に世界自然遺産に登録され、海外からも熱い視線が集まっています。 サンゴを育む奄美ブルーの海と白砂がまぶしいビーチ、アマミノクロウサギをはじめとする天然記念物も暮らす亜熱帯の森やマングローブの原生林。地球の宝ともいえる、奄美ならではの美しい自然を味わってみませんか? 奄美大島は「アクセスが良くない」というイメージもありますが、LCCのPeachが運航する直行便なら、成田空港から約3時間、関西空港から約2時間。そして時期によっては片道4,990円からとリーズナブル! “遠い楽園”が身近になるPeachの直行便で奄美大島2泊3日の旅に出たのは、ハナコラボパートナーである藤井茉莉花さん。今回は美しい海岸と展望台、マングローブの森でのカヌーツアーを体験した絶景&アクティビティ編をお届けします。 ※奄美群島のアクティビティの情報は、「あまみシマ博覧会」のサイトでも探せます。 https://www.amami-shimahaku.com/ 公式サイトはこちらTravel 2023.03.22 PR
お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選お散歩がてら“おいしい”を満喫!東京・町田のレトロなグルメスポット5選いま最も注目を集めるスポット・町田。活気あふれる商店街を始め、地元の人に愛される洋食店、100年以上続く名店など、気になるお店が盛りだくさんなんです。そこで、今回は“レトロ”をキーワードに、いま行くべきグルメスポットを厳選。次の休日、きっと町田に行きたくなる!(PR/町田市)Food 2023.03.22 PR
SPpeachPeachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅。2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で豊かな森も美しい海も楽しめ、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高くなるのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です! 日本のLCCを代表するPeachなら、奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損!Travel 2023.02.28 PR
記事2_top_1Peachで行く、奄美大島 (直行便!) の旅② | とれたての海鮮丼から、島唄居酒屋で歌って踊って!?2021年に世界自然遺産に登録された鹿児島県の奄美大島。一年を通して比較的温暖で、豊かな森も美しい海も楽しめ、「沖縄より混雑していない」ことでも注目されて、旅先に選ぶ人が増えています。 簡単におさらいしておくと、奄美大島は鹿児島本土と沖縄の間の洋上に浮かぶ離島。加計呂麻島や徳之島、沖永良部島など周辺の島々を合わせて奄美群島と呼び、フェリーや飛行機を使って群島ホッピングも可能です。 そんな奄美大島、いざ行くとなると「アクセスが良くなさそう」「航空券も高いのでは」と心配の声が聞こえてきますが…。大丈夫です!日本のLCCを代表するPeachなら奄美への直行便があるのです。成田空港から約3時間、関西空港から約2時間、そして(時期にもよりますが)片道4,990円からとリーズナブル。これは、躊躇していたら損! そこで、ハナコラボ パートナーである藤井茉莉花さんが奄美大島2泊3日の旅へ。 奄美に魅せられて移住し、現在は多拠点でライターや通訳士として活動する藤原志帆さん(https://enjoy-amami.com/)に教わったおすすめスポットをまわります。 今回は海鮮丼、島唄割烹、お土産のセレクトショップなど、グルメ&お買い物編をお届けします。 公式サイトはこちらTravel 2023.03.07 PR